やさしいDXコミュニティ

~基礎的なことから丁寧に~

グループの説明

DXってよく聞くけど、結局どういうこと?
業界ごとにDXの定義って違うのでは?
DX化って便利そうだけど、何から始めたらいいのか分からない…

新しい技術やツールを社内に導入しようとしても社内の決裁が得られない…
DXを社内で推進し始めたけど周りが誰も協力してくれない…
DXを独学で学んでいるが学べば学ぶほど、周囲とのコミュニケーションが難しくなる…


そんなモヤモヤや疑問を、みんなで少しずつ解きほぐしていく場が「やさしいDX」です。
このコミュニティでは、医療や福祉、教育、労務、バックオフィス業務など、幅広い分野で働く方々を対象に、
DX(デジタルトランスフォーメーション)をもっと「やさしく」「わかりやすく」考えていきたいと思っています。


主催者は、社会保険労務士事務所でITシステム課課長。
社会保険労務士事務所に勤め始め、0からIT化やDX化、RPAやクラウドツール、生成AIを導入した経緯から、
士業の文系の人にもわかりやすく、やさしく導入した実績があります。

いわば「文系の法律事務所」だからこそ、理系のイメージが強いDXを、専門用語にとらわれずに、現場の言葉で
伝えることを大切にしています。

みなさんと一緒に、「やさしい視点」でDXを捉え直し、仕事や働き方のヒントを探していけたらうれしいです。
DXに詳しくなくても大歓迎! どうぞ気軽にふらっとご参加ください。


※コミュニティ内での営業活動などは一切ございません。
 プライベートでの活動となってますので、安心してご参加くださいませ。

終了したイベント 全てのイベントを見る(1件)

終了 2025/05/27(火) 20:30〜

やさしいDXについて考える会 vol.1

佐々木 和夫 佐々木 和夫

オンライン

11/12

メンバー 16人)

管理者

  • 佐々木 和夫
  • Yuki Hayashi
  • yama
  • miyun_

他のメンバー

  • Dou-base
  • 06aries
  • okranch
  • Hiro Nishi
  • ourei
  • kotaro_jp04
  • togashimotohiro
  • KazukiNakatani
  • Hiroki-oso
  • se_kamo
  • 若井翼
  • tagawa---

資料(0件)

    グループに紐付いているイベントページで資料が投稿されると、最近10件まで表示されます。