Chrome で、HTML 仕様の a 要素の新しい download 属性がサポートされるようになりました。この属性を使用すると、参照先のリソースに移動するのではなく、ブラウザによってダウンロードされる必要があることを示します。
[リソースのダウンロード] で、次の操作を行います。
たとえば、次のリンクをクリックすると、href 値(download me)に移動するのではなく、.png が「MyGoogleLogo.png」としてダウンロードされます。マークアップは次のとおりです。
<a href="http://web-central.appspot.com/.../web-fundamentals-icon192x192.png" download="WebfundamentalsLogo">download me</a>
a[download] の真のメリットは、blob: URL と filesystem: URL を操作する場合です。これにより、アプリ内で作成または変更されたコンテンツをユーザーがダウンロードできるようになります。
なお、上記の例では、画像のオリジンはウェブサイトに関して同じです。別のオリジンの画像のリンクを使用すると、リンクがダウンロード リンクではなくナビゲーション リンクとして機能しないことがあります。これは、多くのバージョンのブラウザで、クロスオリジン ファイルのダウンロード ポリシーがサポートされていないためです。たとえば、Chrome バージョン 65 より前ではクロスオリジン ファイルのダウンロードが許可されていましたが、それ以降のバージョンでは非推奨になりました。詳しくは、こちらをご覧ください。Content-Disposition ヘッダーを使用すると、別のオリジンからのダウンロードを強制できます。
ブラウザのサポート: この属性は、現在の Chrome デベロッパー チャンネル リリース(14.0.835.15 以降)でのみサポートされています。