※この記事には広告が含まれています。
こんにちは。bran-travelです。
西鉄バスの高速バス、「わかくす号」の乗車記です。
今回は、天神と佐賀を結ぶ西鉄バスの高速バス「わかくす号」に乗車した様子をご紹介します!
「わかくす号」は、福岡市の天神と佐賀を結ぶ、近距離型路線の高速バスです。
博多駅から佐賀へはJR九州の特急が便利ですが、天神からなら「わかくす号」で快適にアクセスできます。
この記事はこのような読者におすすめ!
- 「わかくす号」に乗ってみたい
- 「わかくす号」の座席を知りたい
- 高速バスで佐賀に行きたい
- 天神から佐賀に行きたい
- 西鉄の高速バスが好き

旅の始まりは西鉄天神高速バスターミナル
今回の旅の始まりは、西鉄天神高速バスターミナルです。
西鉄天神高速バスターミナルへは、ライオン広場にある直通エスカレーターからアクセスできます。
ライオン広場には、高速バスの発車案内や乗り場マップ、天神地区の路線バスのバス停情報などが掲示されており、とても便利です。

西鉄天神高速バスターミナルは、九州最大級の高速バスターミナルです。
お洒落なデザインと快適な空間が魅力で、スターバックスやコンビニもあり、待ち時間も快適に過ごせます。

「わかくす号」は予約不要のため、乗車券は自動券売機で購入します。

「わかくす号」は4番のりばから乗車します。

「わかくす号」の運賃・切符の購入方法
「わかくす号」は座席定員制のため、事前予約は不要です。
乗車券は、バスターミナル内の券売機で購入できます。
また、バス車内での運賃支払いや、nimocaなどのICカードも利用可能です。
運賃は下記のとおりです。(2025年10月現在)
- 大人片道運賃⇒1,100円
- わかくす号定期券(1か月)⇒31,430円
今でも現役の「新高速カラー」
今回、佐賀まで利用したバスは、2018年式の日野のセレガです。
西鉄バスでは「ハーモニーカラー」の新デザイン車両が増えていますが、従来の「新高速カラー」も今なお魅力的なデザインです。
近距離路線の高速バスといえば、やはり「新高速カラー」のイメージが根強く残っています。

気になる「わかくす号」の座席は?
西鉄バスの「わかくす号」の座席は2列×2列の4列シートで、トイレは設置されていません。
紺色の座席は鮮やかな色使いで、全体的に明るく華やかな印象です。

紺色は高速バスの座席カラーとして定番で、西鉄バスの近距離の高速バス路線でもよく見られます。
西鉄バスの中・長距離路線とシートモケットの柄が異なるのは、何か意図があるのか気になりますね。
シートカバーは定番の白色で、座面全体を覆う昔ながらのスタイルです。

近距離路線のため、繁忙期に対応できるように、補助席も設置されています。

シートピッチは、近距離路線の高速バスとしては標準的な広さです。

足元はやや狭めに感じるものの、1時間程度の路線なら窮屈さは感じません。

各座席にはコンセントも完備されています。
近距離の高速バス路線でもコンセントがあるのは、西鉄バスならではの嬉しいポイントです。

ドリンクホルダーや荷物フックも各座席に備わっており、便利に使えます。

通勤時間帯は穴場な佐賀行き「わかくす号」の旅
「わかくす号」は8時23分に西鉄天神高速バスターミナルを出発します。
佐賀駅バスセンターまでの所要時間は約1時間20分です。

「わかくす号」は小倉行きの高速バスと違い、西鉄天神高速バスターミナルを出発すると、天神北から福岡都市高速に合流します。

福岡都市高速からは、博多ポートタワーや停泊中のフェリーなどの景色も楽しめます。

途中では福岡空港の滑走路沿いを走りますが、飛行機の離発着に出会えるタイミングはなかなか貴重です。

太宰府インターから九州自動車道へ入り、佐賀方面へと向かいます。

高速基山に停車した後、「わかくす号」は鳥栖ジャンクションのサガンクロス橋を通って長崎自動車道へ進みます。

長崎自動車道では、のどかな田園風景を車窓から楽しむことができます。

9時9分に高速中原に到着します。
高速中原バス停の周辺には、住宅街が広がっているようにも見えますね。

さらに、その9分後には、高速金立に到着します。
高速金立のバス停はサービスエリア内にあるため、休憩しながら次のバスを待つといった使い方も可能です。

佐賀大和インターで、高速道路の旅も終わりです。
ここからは一般道を走りながら、各バス停にこまめに停車し、終点の佐賀駅バスセンターへ向かいます。

佐賀大和インターから佐賀駅バスセンターの間には、天神に直接行ける各バス停があり、佐賀駅まで行かずに福岡にアクセスでき、とても便利です。

長崎本線の高架が見えてくると、まもなく佐賀駅バスセンターに到着です。

「わかくす号」は9時42分に佐賀駅バスセンターに到着です。

まとめ
西鉄天神高速バスターミナルから佐賀駅バスセンターまで西鉄バスの「わかくす号」のバス旅を楽しみました。
博多駅から佐賀に行くなら、JR九州の特急列車が便利だけど、天神から行くなら、やっぱり「わかくす号」がおすすめです。
運行本数が多く、路線バス感覚で気軽に乗れる点や、全席にコンセントが備わっている点も「わかくす号」の魅力です。
天神から佐賀まで、西鉄バスの「わかくす号」で快適な高速バスの旅を楽しみませんか?
乗車記録
乗車日:2023年10月
運行会社:西鉄バス
乗車区間:西鉄天神高速バスターミナル⇒佐賀駅バスセンター
運行車両:日野 セレガ
乗車座席:座席定員制
乗車券:大人片道運賃 ¥1,100
関連動画
youtu.be
合わせて読みたい記事
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com