Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
gree_tech
PPTX, PDF
2,546 views
WFSの認証基盤SDKと海外展開
「WFS Tech Talk #2」で発表された資料です。 https://gree.connpass.com/event/158257/
Engineering
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Download
Download to read offline
1
/ 13
2
/ 13
3
/ 13
4
/ 13
5
/ 13
6
/ 13
7
/ 13
8
/ 13
9
/ 13
10
/ 13
11
/ 13
12
/ 13
13
/ 13
More Related Content
PDF
WFSの認証基盤SDKのセキュリティーに関する取り組み
by
gree_tech
PPTX
グリーにおけるAWS移行の必然性
by
gree_tech
PPTX
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
by
gree_tech
PDF
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
by
Google Cloud Platform - Japan
PPTX
社内の遊休PCをAzurePipelinesでCICDに活用しよう
by
Shinya Nakajima
PDF
Azure Cosmos DB Emulator on Docker を GitHub Codespaces で動かす!
by
Kazumi OHIRA
PPTX
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
by
gree_tech
PPTX
大規模ライブ配信の苦労ポイント
by
gree_tech
WFSの認証基盤SDKのセキュリティーに関する取り組み
by
gree_tech
グリーにおけるAWS移行の必然性
by
gree_tech
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
by
gree_tech
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
by
Google Cloud Platform - Japan
社内の遊休PCをAzurePipelinesでCICDに活用しよう
by
Shinya Nakajima
Azure Cosmos DB Emulator on Docker を GitHub Codespaces で動かす!
by
Kazumi OHIRA
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
by
gree_tech
大規模ライブ配信の苦労ポイント
by
gree_tech
What's hot
PPTX
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD
by
Shinya Nakajima
PDF
Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)
by
Koichiro Matsuoka
PPTX
大規模ゲーム開発における build 高速化と安定化
by
DeNA
PPTX
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
by
gree_tech
PPTX
AimingでGoogle Cloud Platformの利用について
by
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
PDF
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
by
Akira Hayashi
PDF
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
by
日本マイクロソフト株式会社
PPTX
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
by
Yuki Okada
PPTX
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
by
gree_tech
PDF
ゲームインフラとGoogle Cloud Platformと酒!
by
Hasegawa Yusuke
PDF
Azure DevOps と開発管理
by
Tsukasa Kato
PDF
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
by
Akira Hatsune
PDF
Node-REDのフローをバックアップしよう
by
Kota Suizu
PDF
Xcode以外の開発環境 AppCodeの紹介
by
Akira Hayashi
PDF
Introduction to application architecture on asp.net mvc
by
Atsushi Fukui
PDF
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
by
Keiji Kamebuchi
PPTX
Aiming のクラウド採用基準
by
Takahiro Hozumi
PDF
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
by
Issei Hiraoka
PDF
Container x AI
by
Tsukasa Kato
PDF
[デブサミ]Microsoft Data Platform 最新アップデート
by
Daisuke Inoue
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD
by
Shinya Nakajima
Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)
by
Koichiro Matsuoka
大規模ゲーム開発における build 高速化と安定化
by
DeNA
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
by
gree_tech
AimingでGoogle Cloud Platformの利用について
by
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
by
Akira Hayashi
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
by
日本マイクロソフト株式会社
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
by
Yuki Okada
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
by
gree_tech
ゲームインフラとGoogle Cloud Platformと酒!
by
Hasegawa Yusuke
Azure DevOps と開発管理
by
Tsukasa Kato
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
by
Akira Hatsune
Node-REDのフローをバックアップしよう
by
Kota Suizu
Xcode以外の開発環境 AppCodeの紹介
by
Akira Hayashi
Introduction to application architecture on asp.net mvc
by
Atsushi Fukui
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
by
Keiji Kamebuchi
Aiming のクラウド採用基準
by
Takahiro Hozumi
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
by
Issei Hiraoka
Container x AI
by
Tsukasa Kato
[デブサミ]Microsoft Data Platform 最新アップデート
by
Daisuke Inoue
More from gree_tech
PPTX
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
by
gree_tech
PPTX
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
by
gree_tech
PPTX
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
by
gree_tech
PPTX
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
by
gree_tech
PPTX
REALITY iOSアプリを支える開発効率化
by
gree_tech
PPTX
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
by
gree_tech
PPTX
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
by
gree_tech
PPTX
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
by
gree_tech
PDF
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
by
gree_tech
PPTX
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
by
gree_tech
PPTX
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
by
gree_tech
PPTX
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
by
gree_tech
PPTX
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
by
gree_tech
PPTX
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
by
gree_tech
PPTX
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
by
gree_tech
PPTX
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
by
gree_tech
PPTX
海外展開と負荷試験
by
gree_tech
PPTX
基調講演 -グリーが目指すエンジニアのあり方、チームのあり方-
by
gree_tech
PPTX
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
by
gree_tech
PPTX
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
by
gree_tech
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
by
gree_tech
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
by
gree_tech
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
by
gree_tech
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
by
gree_tech
REALITY iOSアプリを支える開発効率化
by
gree_tech
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
by
gree_tech
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
by
gree_tech
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
by
gree_tech
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
by
gree_tech
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
by
gree_tech
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
by
gree_tech
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
by
gree_tech
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
by
gree_tech
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
by
gree_tech
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
by
gree_tech
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
by
gree_tech
海外展開と負荷試験
by
gree_tech
基調講演 -グリーが目指すエンジニアのあり方、チームのあり方-
by
gree_tech
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
by
gree_tech
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
by
gree_tech
WFSの認証基盤SDKと海外展開
1.
WFSの認証基盤SDKと海外展開 2020.01.14 遠藤辰弥
2.
自己紹介 ● サーバーエンジニア ● 社内のボードゲーム部に所属 ●
広告や共通基盤などに在籍
3.
●新規スマホアプリ ●既存の社内プラットフォームと独立した環境 ○新たな共通認証基盤SDKとして開発スタート ●複数のゲームに対応 ●ゲーム開発に集中するための機能分離 ●「ゲーム以外」を担当 WFSの共通基盤
4.
WFSアプリの共通基盤「gamelib」 目的 ● 必要だけどゲーム本質と分離できる部分を引き受ける ○ アカウント
= 認証基盤、IDの発行 ○ 課金・経理処理の統一・ゲームから隠蔽 ○ アプリ内通貨管理の統一 ○ 年齢登録と制限 ○ キーワードフィルタ 担当していないこと ● アプリ毎に異なる部分 ○ キャラ管理、ガチャシステム、etc
5.
● SDK提供 ○ 外部システムとのやりとり ○
組み込みサポート ● 利用者保護の取り組み ○ 実装ルール強制のためのコードレビュー 提供内容
6.
構成 要点 アプリ ゲームサーバ gamelibサーバ 経理 gamelib
SDK Cocos/Unity gamelib SDK PHP Apple/Google
7.
構成 要点
8.
● 国内展開は完了した ● つぎは海外展開へ ●
課金の通貨対応はSDKで担当 ○ 通貨処理はどうするか? ○ インフラはどうするか? 海外展開
9.
海外展開 インフラ ●地域毎に独立セットを構築 ● 一部ログは1箇所に送る
10.
海外展開 経理・法律 経理 ● あらゆる国・通貨を現地通貨で集計 ●
国ごとに違う消費税対応を調査 法律 ● GDPR ● クーリングオフ制度(課金キャンセル) ● 年齢制限の違い
11.
●海外課金もgamelibで差を吸収 ●課金ログも集約することができた ○国内外問わず、半リアルタイムに売上を把握可能 結果
12.
売上などの指標を、速報・日・月で把握
13.
●WFS共通基盤を支えているのは一般的な技術 ●それを更新しつつ提供している ●海外課金を実現しているのも地味な積み重ね ●知見あるかたは是非共有を まとめ
Download