島袋隼士(云南大学・SWIFAR)
Aman Chokshi
放浪天文学者の宇宙ゆんたく(おしゃべり)
第11夜 :21cm線で探る宇宙再電離期
#宇宙ゆんたく
#月夜サイエンス
現在の宇宙
©Hubble space telescope
現在の宇宙
星、銀河で煌めく夜空
©Hubble space telescope
過去の宇宙
過去の宇宙
星や銀河が存在しない真っ暗な宇宙
過去の宇宙
星や銀河が存在しない真っ暗な宇宙
真っ暗な宇宙はどのような過程を経て、現在の宇宙になっ
たのだろう?
5分で分かる銀河形成と進化
⃝ダークマターが宇宙の物質中では支配的。
ダークハロー
銀河形成と進化①
⃝ダークマターが重力によって集まってダークーハローを形成。
©竹内さん(名古屋大)
ダークハロー
初期星
⃝ダークハロー内で、水素、ヘリウムを材料に初代星(ファーストスター)
が作られる。
銀河形成と進化②
⃝初期星は超新星爆発によって、重元素を宇宙に撒き散らす。
©竹内さん(名古屋大)
ダークハロー 銀河
銀河形成と進化③
⃝重元素が供給されると、星形成がより進行しやすくなるため、爆発的に
星形成が進み、銀河が形成される。
©竹内さん(名古屋大)
ダークハロー 銀河
銀河形成と進化④
⃝ハローや銀河が合体しより大きい銀河や、銀河の集合体(銀河団)を形
成する。
©竹内さん(名古屋大)
では、宇宙最初の星や銀河はいつ作られた?
赤方偏移
赤方偏移 z(redshift):宇宙膨張によって、光の波長がどれだけ伸びた
のかを表す量。大きい値ほど、過去の(若い)宇宙。
*救急車のサイレンと同じ(近づいてくる救急車と遠ざかる救急車で聞こえ方が違いますね。)
元々の波長
伸びた波長
z=0 : 現在(138億歳)
(例)
z=0.1 : 124億歳
z=1 : 60億歳
z=10:6億歳
z=20:1億歳
宇宙年齢
z =
0
0
宇宙の歴史
Present
Past
https://universe-review.ca/
Epoch of
Reionization
Dark ages
宇宙暗黒時代(Dark Ages)・・・星や銀河の存在しない真っ暗な時代
宇宙再電離期(Epoch of Reionization, EoR)・・・銀河からの紫外線光
子によってIGM(銀河間物質)中の水素が電離 (z 6-15).
宇宙の夜明け(Cosmic Dawn)・・・宇宙最初の星や銀河が作られ
る (z 20-30).
宇宙の歴史
Present
Past
https://universe-review.ca/
Epoch of
Reionization
Dark ages
宇宙暗黒時代(Dark Ages)・・・星や銀河の存在しない真っ暗な時代
宇宙再電離期(Epoch of Reionization, EoR)・・・銀河からの紫外線光
子によってIGM(銀河間物質)中の水素が電離 (z 6-15).
宇宙の夜明け(Cosmic Dawn)・・・宇宙最初の星や銀河が作られ
る (z 20-30).
宇宙再電離
⃝しかし、銀河から出てくる紫外線(UV)光子によってIGM
中の中性水素は電離(イオン化)させられる(再電離)
⃝銀河と銀河の間に存在する銀河間物質(IGM)の大部分は水
素。ビッグバンの元素合成で水素がたくさん作られるから。
⃝特に、初代星や初代銀河ができる前の水素は中性水素
(C)Kenji Hasegawa(Nagoya University)
Credit: M. Alvarez, R. Kae
(C)Kenji Hasegawa(Nagoya University)
Credit: M. Alvarez, R. Kae
宇宙再電離をどうやって観測するか?
銀河間物質(IGM)はほとんど水素
水素から出る光を観れば良い!
宇宙再電離期は未だ観測されていない天文学のフロンティア!初代星
や初代銀河とも深い関係があるのでとても重要な時代。
宇宙再電離をどうやって観測するか?
銀河間物質(IGM)はほとんど水素
水素から出る光を観れば良い!
宇宙再電離期は未だ観測されていない天文学のフロンティア!初代星
や初代銀河とも深い関係があるのでとても重要な時代。
21cm線
○21cm線放射/吸収 : 中性水素原子の超微細構造によって21cm線
電波の放射/吸収が起きる。
z=8 : λ=(1+8)*0.21=1.89m , ν=159 MHz
z=27 : λ=(1+27)*0.21=5.8m , ν=51MHz
宇宙膨張で波長が伸びる
21cm線
21cm線
中性水素から電波が出る!
つまり・・・
ということが重要。
21cm線
21cm線で探る
21cm線を通して、銀河間物質の状態を知ることができる。
銀河間物質(IGM) 観測者
21cm線電波
電離していない(水素は中性)→21cm線が見える
電離している(水素はイオン化している)
→21cm線が見えない(というのが見える)
再電離と21cm線
再電離期の銀河間物質(IGM)の状態を直接観測したい。
銀河間物質(IGM)の中性水素からの21cm線シグナル
宇宙初期の星形成や銀河形成の物理が分かる。
21cm線で観たIGM(シミュレーション結果)
イオン化率50% イオン化率80%
再電離領域
中性領域
現在の21cmPSへの制限
予想される21cm線パワースペクトルの2,3桁大きいところに上限
値を与えている。もう一息。
HERA collaboration 2019
(2020年現在、もう少し制限は良くなっている)
21cm線を観測するには
21cm線は電波なので、電波望遠鏡を用いて観測する。
電波観測
FAST望遠鏡(単一鏡、中国) ALMA望遠鏡(干渉計、チリ)
電波観測と光赤外観測の違い
光赤外観測 電波観測
⃝基本的には一つの望
遠鏡で観測
(例・すばる望遠鏡)
⃝複数の望遠鏡を組み
合わせて観測可能(高
分解能を実現)
⃝星や銀河などを観測
⃝銀河間ガスや星間ガ
ス等を観測。
電波観測
D [m]
時間差 ✓ =
D
21cm線は複数の電波望遠鏡を組み合わせた電波干渉計を用
いて観測する。
角度分解能
感度
(集光力)
(望遠鏡自体の温度)
電波干渉計
SKA-Low
•オーストラリアに建設
•観測開始時期 2028
•周波数: 50-350MHz(z=3 27)
•角度分解能 : 数秒角
•FoV :数十ー100平方度
•集光面積 : 400 000 m2
高分解能
&
高感度
*イメージ図
SKA-Low
•オーストラリアに建設
•観測開始時期 2028
•周波数: 50-350MHz(z=3 27)
•角度分解能 : 数秒角
•FoV :数十ー100平方度
•集光面積 : 400 000 m2
高分解能
&
高感度
2030年代は宇宙再電離研究の時代!
*イメージ図
私のこれまでの研究活動
• 21cm線シグナル高次統計量(bispectrum、skewness)
• 機械学習を用いた21cm線シグナル解析の提案
• 21cm forestを用いた暗黒物質の探査方法の提案
• ミンコフスキー汎関数を用いた再電離期のトポロジー解析
Artificial Neural Network(ANN)
などなど
メッセージ
•暗 時代から再電離期に渡る宇宙の歴史はフロンティア
•21cm線はこれらの時期を探る強力なツール
•SKAは暗 時代から再電離の情報をもたらしてくれると
期待されている
•2020年代後半にSKAが起動予定。
参考文献

More Related Content

PDF
宇宙ゆんたく第8回目
PDF
銀河勉強会①
PDF
現代宇宙論入門
PDF
宇宙ゆんたく第9回目
PDF
はじめての天文学入門
PDF
20131016
PDF
天文学概論14
宇宙ゆんたく第8回目
銀河勉強会①
現代宇宙論入門
宇宙ゆんたく第9回目
はじめての天文学入門
20131016
天文学概論14

What's hot (20)

PDF
20120118
PDF
天文学概論2
PDF
天文学概論1
PDF
20131023
PDF
20140115
PDF
はじめての天文学入門(第2版)
PDF
NHK カルチャー講義(第1回)
PDF
NHK カルチャー講義(第2回)
PDF
20130116
PDF
20100929
PDF
20131002
PDF
20121024
PDF
Kwasan 20150328
PDF
天文学概論4
PDF
宇宙科学入門
PDF
Planetphys150409
PDF
惑星物理学 2015
PDF
Lecture151224
PDF
Lecture151109
PDF
20130925
20120118
天文学概論2
天文学概論1
20131023
20140115
はじめての天文学入門(第2版)
NHK カルチャー講義(第1回)
NHK カルチャー講義(第2回)
20130116
20100929
20131002
20121024
Kwasan 20150328
天文学概論4
宇宙科学入門
Planetphys150409
惑星物理学 2015
Lecture151224
Lecture151109
20130925
Ad

Similar to 宇宙ゆんたく第7回目 (10)

PDF
現代宇宙論入門5
PDF
21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け
PDF
21cm線を用いた宇宙暗黒時代・宇宙再電離期探査
PDF
琉大トーク2023
PPTX
サイエンス夜会
PDF
21cm線を用いた宇宙再電離期探査の現状
PDF
SKAで探る宇宙再電離
PDF
Lesson from 21cm line signal
PDF
宇宙ゆんたく第5回目〜観測的宇宙論の発展〜
PDF
SKAで探る宇宙再電離
現代宇宙論入門5
21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け
21cm線を用いた宇宙暗黒時代・宇宙再電離期探査
琉大トーク2023
サイエンス夜会
21cm線を用いた宇宙再電離期探査の現状
SKAで探る宇宙再電離
Lesson from 21cm line signal
宇宙ゆんたく第5回目〜観測的宇宙論の発展〜
SKAで探る宇宙再電離
Ad

More from Hayato Shimabukuro (20)

PDF
甲陵高校SSH講演.一般相対性理論、膨張宇宙、ビッグバン、インフレーション、宇宙の終わり、宇宙暗黒時代、宇宙再電離、21cm線
PDF
Summer program introduction in Yunnan university
PDF
Recovering ionized bubble size distribution from 21cm power spectrum with ANN
PDF
21cm cosmology with machine learning (Review))
PDF
論文紹介1
PDF
『宇宙のこども時代ってどうだった?』
PDF
Application of machine learning in 21cm cosmology
PDF
21cm cosmology with ML
PDF
CEEDトーク_宇宙論
PDF
lecture31&32
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
PDF
甲陵高校SSH講演.一般相対性理論、膨張宇宙、ビッグバン、インフレーション、宇宙の終わり、宇宙暗黒時代、宇宙再電離、21cm線
Summer program introduction in Yunnan university
Recovering ionized bubble size distribution from 21cm power spectrum with ANN
21cm cosmology with machine learning (Review))
論文紹介1
『宇宙のこども時代ってどうだった?』
Application of machine learning in 21cm cosmology
21cm cosmology with ML
CEEDトーク_宇宙論
lecture31&32

宇宙ゆんたく第7回目