Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Device WebAPI Consortium
PDF, PPTX
1,680 views
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
デバイスWebAPIコンソーシアム 第8回技術WG会合 株式会社NTTドコモ 吉川 貴 氏
Technology
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 8
2
/ 8
3
/ 8
4
/ 8
5
/ 8
6
/ 8
7
/ 8
8
/ 8
More Related Content
PDF
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクト活用事例紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
クラウド連携版デバイスWebAPI
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイス WebAPI設計の進め方
by
Device WebAPI Consortium
PDF
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
by
Device WebAPI Consortium
PPTX
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
by
Iida Keisuke
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
by
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクト活用事例紹介
by
Device WebAPI Consortium
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
クラウド連携版デバイスWebAPI
by
Device WebAPI Consortium
デバイス WebAPI設計の進め方
by
Device WebAPI Consortium
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
by
Iida Keisuke
What's hot
PDF
GitLabで始めるDevOps入門
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
GotAPIの概要と技術解説
by
Device WebAPI Consortium
PDF
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
by
Developers Summit
PDF
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
by
Device WebAPI Consortium
PDF
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
by
Device WebAPI Consortium
PDF
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
by
Device WebAPI Consortium
PDF
指紋認証と「FIDO」について
by
Device WebAPI Consortium
PPTX
20181218 awsreinvent report
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
イベント出展報告
by
Device WebAPI Consortium
PDF
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
by
Shintaro Hasunuma
PDF
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
by
sonycsl
PDF
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
by
Device WebAPI Consortium
PPTX
Easy-to-use IoT system created with Azure and EnOcean
by
Atomu Hidaka
PDF
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
by
Device WebAPI Consortium
PDF
201606 DeviceWebAPI 第4回技術WG会合
by
Nagano Kosuke
GitLabで始めるDevOps入門
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
GotAPIの概要と技術解説
by
Device WebAPI Consortium
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
by
Developers Summit
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
by
Device WebAPI Consortium
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
by
Device WebAPI Consortium
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
by
Device WebAPI Consortium
指紋認証と「FIDO」について
by
Device WebAPI Consortium
20181218 awsreinvent report
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
イベント出展報告
by
Device WebAPI Consortium
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
by
Shintaro Hasunuma
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
by
sonycsl
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
by
Device WebAPI Consortium
Easy-to-use IoT system created with Azure and EnOcean
by
Atomu Hidaka
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
by
Device WebAPI Consortium
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
by
Device WebAPI Consortium
201606 DeviceWebAPI 第4回技術WG会合
by
Nagano Kosuke
Similar to ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
PDF
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
by
Takeshi Akutsu
PDF
エヌビディアのディープラーニング戦略
by
NVIDIA Japan
PDF
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
by
API Meetup
PDF
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
by
Osaka University
PPTX
Web エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみる
by
Futomi Hatano
PPTX
AlexaとドコモAIエージェントAPIを比べてみた
by
Risa Ohno
PPTX
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
by
Shinya Nakajima
PDF
VDC 5th - NTTドコモ ハンズオン資料
by
Keiichiro Fujii
PDF
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
by
Device WebAPI Consortium
PDF
ICT技術がもたらす旅館の更なる可能性
by
Osaka University
PDF
ドコモApiで対話システム
by
API Meetup
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
by
Takeshi Akutsu
エヌビディアのディープラーニング戦略
by
NVIDIA Japan
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
by
API Meetup
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
by
Osaka University
Web エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみる
by
Futomi Hatano
AlexaとドコモAIエージェントAPIを比べてみた
by
Risa Ohno
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
by
Shinya Nakajima
VDC 5th - NTTドコモ ハンズオン資料
by
Keiichiro Fujii
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
by
Device WebAPI Consortium
ICT技術がもたらす旅館の更なる可能性
by
Osaka University
ドコモApiで対話システム
by
API Meetup
More from Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
by
Device WebAPI Consortium
PDF
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
by
Device WebAPI Consortium
PDF
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
by
Device WebAPI Consortium
PDF
ヒューマンビジョンコンポ(HVC-P2)について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスに対する第三者検証の知見
by
Device WebAPI Consortium
PDF
音声によるデバイスWebAPIの操作
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
by
Device WebAPI Consortium
PDF
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
by
Device WebAPI Consortium
PDF
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
by
Device WebAPI Consortium
PDF
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
by
Device WebAPI Consortium
PDF
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
by
Device WebAPI Consortium
PDF
Web-based IoT standardization activity including OMA GotAPI and DWAPI
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクトWebAPIを利用したVR展示システムの導入事例について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
メディア統合プラットフォーム機能のデバイスWebAPIによる実装について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPIによるEXILIMカメラシリーズの制御
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
by
Device WebAPI Consortium
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
by
Device WebAPI Consortium
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
by
Device WebAPI Consortium
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
by
Device WebAPI Consortium
ヒューマンビジョンコンポ(HVC-P2)について
by
Device WebAPI Consortium
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
デバイスに対する第三者検証の知見
by
Device WebAPI Consortium
音声によるデバイスWebAPIの操作
by
Device WebAPI Consortium
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
by
Device WebAPI Consortium
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
by
Device WebAPI Consortium
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
by
Device WebAPI Consortium
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
by
Device WebAPI Consortium
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
by
Device WebAPI Consortium
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
by
Device WebAPI Consortium
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
by
Device WebAPI Consortium
Web-based IoT standardization activity including OMA GotAPI and DWAPI
by
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクトWebAPIを利用したVR展示システムの導入事例について
by
Device WebAPI Consortium
メディア統合プラットフォーム機能のデバイスWebAPIによる実装について
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIによるEXILIMカメラシリーズの制御
by
Device WebAPI Consortium
Recently uploaded
PDF
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
PDF
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
1.
ドコモのAIエージェントにおける デバイスWebAPIの活用と サポートプログラムについて NTTドコモ サービスイノベーション部 吉川 貴 デバイスWebAPIコンソーシアム
第8回技術WG ©2017 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 1
2.
Bot開発ツール ドコモのAIエージェントについて 2017.6 AIエージェント オープンパートナーイニシアティブ発表 2017.8 開発者向けトライアル環境オープン 2017.10
家電操作Bot 「家電くん」リリース 2017.秋 AIエージェントサービス 先行の取組み 2017.春 AIエージェントサービス 本格サービス開始 ©2017 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 2 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● おしゃべりアプリ シンプルマイク01 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
3.
デモビデオ: 家電くん • 開発者トライアル環境で公開中の「家電くん」 •
声で以下のデバイス操作が可能 • Philips Hue • Ratoc Systems 赤外線リモコン: 照明、テレビ、エアコン ©2017 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 3
4.
プラグインプラグイン Philips社 Hue規格 NTTドコモ Linking規格 個別SDK 個別SDK ライト ライト バイブ 通知 加速度 核となる技術とプラットフォーム •
デバイスWebAPI: 様々なIoT機器をWebAPIからアクセス可能とするIF技術 • Symphony: 上記を実現するIoTアクセス制御プラットフォーム これまで Philips社 Hue規格 NTTドコモ Linking規格 個別のアプリ 個別SDK 個別のアプリ 個別SDK デバイスWebAPI 規格は違うが どちらも同じ「ライト」 HTTP 一つのアプリ デバイスWebAPI 同一機能は 同じ記述で実装 例: PUT http://192.168.1.1:4035/gotapi/light?serviceId=AAAAAA Symphony PUT http://****.com/v1/device/light?serviceId=AAAAAA WebAPIで 環境非依存 HTTP 一つのアプリ クラウドから WebAPIで 利用可能 Symphony プラグインプラグイン Philips社 Hue規格 NTTドコモ Linking規格 個別SDK 個別SDK ライト ライト バイブ 通知 加速度 デバイスWebAPI ©2017 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 4 ※Symphonyは開発コードネームです
5.
ふむふむ つまりこういうことが 言いたいらしいよ 多目的対話エンジンSpeak × IoTアクセス制御エンジンSymphony ©2017
NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 5 テレビつけて 電気つけて ボリューム下げて ユーザ発話 Speak 赤くして 少し暗くして PUT https://*****.co m/device/v1/tv/ PUT https://*****.co m/device/v1/tv/ volume POST https://*****.com/ device/v1/tv/light PUT https://*****.co m/device/v1/tv/ channel 音声認識 自然対話 音声合成 チャンネルを**にして DELETE https://*****.com/ device/v1/tv/light WebAPI プラグイン プラグイン プラグイン ※Speak, Symphonyは開発コードネームです
6.
ドコモ開発サポートプログラム(仮)について • Symphony, マネージャ、プラグイン等、デバイスWebAPIに関する様々なソフ トウェアを対象に、有償によるサポートプログラムを開始します ©2017
NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 6 有償によるサポートを用意 これらの商用利用、配布、提供、品質保証をドコモが有償で行う Symphony マネージャ プラグイン さらに + これまで オープンソースによる無償の技術普及 ※Symphonyは開発コードネームです
7.
想定される利用方法 • IoTソリューションをお考えのSIer様、サービスプロバイダ様 • B向け、BtoBtoC向け、C向け •
Symphonyやマネージャ、デバイスプラグインの商用利用 • IoTデバイスをお持ちのデバイスベンダ様 • プラグイン開発、及び評価に関する技術サポート • Symphonyへの接続確認、技術サポート 等 ©2017 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved 7 ※Symphonyは開発コードネームです
Download