Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Atsushi Takayasu
1,492 views
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Enterprise TED (B5)でお話させていただいた資料です。
Read more
1
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Downloaded 15 times
1
/ 21
2
/ 21
3
/ 21
4
/ 21
5
/ 21
6
/ 21
7
/ 21
8
/ 21
9
/ 21
10
/ 21
11
/ 21
12
/ 21
13
/ 21
14
/ 21
15
/ 21
16
/ 21
17
/ 21
18
/ 21
19
/ 21
20
/ 21
21
/ 21
More Related Content
PDF
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
by
Developers Summit
PDF
エクスペリエンスマップとMVP定義
by
Hiroki Hosaka
PDF
Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
by
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【15-A-4】Redmine + Lychee 導入のアンチパターン
by
Developers Summit
PDF
グリーにおけるスマホアプリ開発~HTML5編
by
Mitsuhiro Tanda
PDF
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Unreal Engine 4 Education 1 基礎の基礎・最初は何から学ぶ?
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
by
Developers Summit
エクスペリエンスマップとMVP定義
by
Hiroki Hosaka
Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
by
UnityTechnologiesJapan002
【15-A-4】Redmine + Lychee 導入のアンチパターン
by
Developers Summit
グリーにおけるスマホアプリ開発~HTML5編
by
Mitsuhiro Tanda
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Unreal Engine 4 Education 1 基礎の基礎・最初は何から学ぶ?
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Similar to Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
PDF
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
by
増田 亨
PDF
リッチなドメインモデル 名前探し
by
増田 亨
PDF
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第5回 「システムドキュメント」
by
(株)TAM
PPTX
【修正版】SCM_店舗在庫管理領域_ui改善_設計意図説明資料【SB_Tech_Festival_2022】
by
崚日 中井
PDF
Developers Summit 2012 16-E-1
by
Kohei Kumazawa
PDF
Introduction of Business Models in Requirement Development
by
Kent Ishizawa
PDF
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
by
増田 亨
PDF
【SB Tech Festival 2022】SCM_店舗在庫管理領域_UI改善_設計意図説明資料【配布用】
by
崚日 中井
PDF
間欠的ビッグバンから継続的リフォームへ(公開版)
by
Kent Ishizawa
PDF
As-Isシステムをマクロなソース解析によって見える化しよう
by
Kent Ishizawa
PDF
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
by
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
PDF
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
by
Ken Azuma
PDF
Agile 459 | 11/17 資料
by
智治 長沢
PDF
BPStudy20121221
by
Shinichiro Takezaki
PDF
DDD 20121106 SEA Forum November
by
増田 亨
PDF
クラウドがアプリケーションの価値を上げる
by
Nissho-Blocks
PDF
新たな価値観への経営視点の転換
by
bpstudy
PDF
アジャイル開発を可能にするEA
by
Kent Ishizawa
PDF
Riaアーキテクチャー研究会 第3回 セッション3
by
Mami Shiino
PDF
マイクロソフト社員は毎日どうやって働いている?MS製品フル活用のけ家kマネジメント&ワークスタイルのリアルな姿を大公開
by
kumo2010
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
by
増田 亨
リッチなドメインモデル 名前探し
by
増田 亨
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第5回 「システムドキュメント」
by
(株)TAM
【修正版】SCM_店舗在庫管理領域_ui改善_設計意図説明資料【SB_Tech_Festival_2022】
by
崚日 中井
Developers Summit 2012 16-E-1
by
Kohei Kumazawa
Introduction of Business Models in Requirement Development
by
Kent Ishizawa
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
by
増田 亨
【SB Tech Festival 2022】SCM_店舗在庫管理領域_UI改善_設計意図説明資料【配布用】
by
崚日 中井
間欠的ビッグバンから継続的リフォームへ(公開版)
by
Kent Ishizawa
As-Isシステムをマクロなソース解析によって見える化しよう
by
Kent Ishizawa
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
by
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
by
Ken Azuma
Agile 459 | 11/17 資料
by
智治 長沢
BPStudy20121221
by
Shinichiro Takezaki
DDD 20121106 SEA Forum November
by
増田 亨
クラウドがアプリケーションの価値を上げる
by
Nissho-Blocks
新たな価値観への経営視点の転換
by
bpstudy
アジャイル開発を可能にするEA
by
Kent Ishizawa
Riaアーキテクチャー研究会 第3回 セッション3
by
Mami Shiino
マイクロソフト社員は毎日どうやって働いている?MS製品フル活用のけ家kマネジメント&ワークスタイルのリアルな姿を大公開
by
kumo2010
More from Atsushi Takayasu
PPTX
20180130 設計イベント
by
Atsushi Takayasu
PPTX
20101022 構成管理勉強会資料
by
Atsushi Takayasu
PPTX
技術勉強会(Solr入門編)
by
Atsushi Takayasu
PPTX
solr勉強会資料
by
Atsushi Takayasu
PPTX
アジャイル勉強会 公開資料
by
Atsushi Takayasu
PPTX
Developers summit 2013 summer TED Speaker 公募資料 (設計要素マラソン)
by
Atsushi Takayasu
PPTX
要求開発アライアンス納涼会 LT (フロント開発)
by
Atsushi Takayasu
PPTX
アプリケーション性能を管理するのに必要なこと
by
Atsushi Takayasu
PPTX
要求開発アライアンス 9月定例会議
by
Atsushi Takayasu
PPTX
要求開発を補完する現状分析
by
Atsushi Takayasu
20180130 設計イベント
by
Atsushi Takayasu
20101022 構成管理勉強会資料
by
Atsushi Takayasu
技術勉強会(Solr入門編)
by
Atsushi Takayasu
solr勉強会資料
by
Atsushi Takayasu
アジャイル勉強会 公開資料
by
Atsushi Takayasu
Developers summit 2013 summer TED Speaker 公募資料 (設計要素マラソン)
by
Atsushi Takayasu
要求開発アライアンス納涼会 LT (フロント開発)
by
Atsushi Takayasu
アプリケーション性能を管理するのに必要なこと
by
Atsushi Takayasu
要求開発アライアンス 9月定例会議
by
Atsushi Takayasu
要求開発を補完する現状分析
by
Atsushi Takayasu
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
1.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 設計要素マラソン! ~DevOps and Mobile~ 高安 厚思 株式会社ビッグツリーキャピタル B5 #natsumiB5
2.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 前提条件 • 消化不良になります! • すべてのプロジェクトにはあてはまりません • 基本設計(仕様)と呼ばれる工程が対象 • Webを利用した基幹システムプロジェクトが一 番長いキャリアです • 本業はアーキテクトですが、アーキテクチャに ついては今回語りません! 1 0 分 間 で 話 す の に 前 提 条 件 も あ り ま せ ん が ・ ・ ・
3.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 本日のマラソンコースのご紹介 ア ジ ェ ン ダ で す 。 全体の把握 共通設計 5km 3km 機能仕様 画面遷移図 10km 15km 20km 25km 30km35km40km 画面一覧 画面 レイアウト イベント 一覧 項目一覧 帳票設計 外部連携設計 DB設計アーキテクチャ 設計との関係
4.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 設計の前におこなうこと スタート!
5.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 競技場スタート (システム全体の把握) 設 計 を す る 場 合 、 ま ず 全 体 の 把 握 を し ま し ょ う 。 シ ス テ ム 鳥 瞰 図 な ど を 確 認 し ま す 。
6.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 競技場周回 (共通設計) • 画面共通(レイアウト・遷移パターン) • 帳票共通(改ページ、改行方法) • DB共通(データ辞書、ドメイン、キー戦略) • バッチ共通(トランザクション、リラン) 実 際 の 設 計 に 入 る ま え に 、 各 要 素 の 共 通 設 計 を お こ な う と ス ム ー ズ で す 。
7.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 設計の開始 一般道へ
8.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 3km地点(機能仕様) 機 能 仕 様 は 、 粒 度 を 整 え 、 複 雑 性 を 把 握 す る ! 勤怠入力 時間外計算 オンライン機能 バッチ機能 勤怠情報 時間外 情報 時間外一 覧 給与計算用 時間外情報出力 バッチ機能 勤怠管理
9.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 5km地点 (画面設計‐画面遷移図) 入 出 力 設 計 の 大 物 で あ る 、 画 面 設 計 で す 。
10.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 10km地点(画面設計‐画面一覧) 画 面 の 詳 細 に 入 る 前 に い く つ 設 計 す れ ば よ い か を 把 握 す る た め に 準 備 し ま す 。 # ID 名称 画面分類 参照・更新 種別 関連する主たる データ 説明 1S-PRO-001-1 商品登録画面 単一登録 - 商品 単一の商品を登録する画面 2S-PRO-001-2 商品登録確認画面 確認 更新 商品 登録された商品の確認画面 3S-PRO-001-3 商品登録完了画面 完了 - 商品 登録完了画面 関連する機能ID ユーザ数・ アクセス頻度 利用タイミング 画面への表 示量(件数) スクロール の有無 ページング の有無 タブページ の有無 F‐PRO‐0001 数名 日中 1× × ○ F‐PRO‐0001 数名 日中 1× × × F‐PRO‐0001 数名 日中 1× × ×
11.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 15km地点(画面設計‐レイアウト) 画 面 ひ と つ ず つ の 役 割 や 利 用 さ れ る シ ー ン 、 使 い 勝 手 を 意 識 し て レ イ ア ウ ト を 設 計 し ま す 。
12.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 20km地点(画面設計 項目設計) 項 目 を 設 計 し ま す 。 # ID 項目名称 ラベル 部品種類 入出力区分 有効無効 入力可不可 型 桁 1MEM‐01‐01 name 氏名 テキストボックス 入力 有効 可 文字列 20 2MEM‐01‐02 post_code 郵便番号 テキストボックス 入力 有効 可 数字 7 3MEM‐01‐03‐1 address1 住所1 テキストボックス 入力 有効 可 文字列 128 4MEM‐01‐03‐2 address2 住所2 テキストボックス 入力 有効 可 文字列 128 フォーマット 表示フォーマット 繰り返し レベル ソート順 必須チェックの有無 型チェックの有無 全角半角まじり 入力文字フォーマット1 ‐ ‐ ‐ ○ ○ 数字 入力文字フォーマット1 ‐ ‐ ‐ ○ ○ 全角半角まじり 入力文字フォーマット1 ‐ ‐ ‐ ○ ‐ 全角半角まじり 入力文字フォーマット1 ‐ ‐ ‐ ○ ‐ 桁チェックの有無 説明 初期表示 備考 ○ 会員の氏名 空白 ① ○ 会員の郵便番号 空白 ② ‐ 会員の住所1(都道府県、市区町村まで) 空白 ③ ‐ 会員の住所2(番地以降) 空白 ③
13.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 25km地点 画面設計(イベント設計) 画 面 に あ る 部 品 を 操 作 し た 場 合 の 動 作 に つ い て 記 述 す る 。 # ID 名称 項目ID 項目名 操作区分 処理区分 画面遷移 機能ID 1 MC‐01‐ E2 住所検索 MEM‐ 01‐06 住所検索 クリック 外部 非同期 なし FC‐P‐001 郵便番号住 所検索 入力 出力 説明 MEM‐01‐02 名称postcode に入力されている値 FC‐P‐001 郵便番号住所検索で 戻された値がエラーでない場合 はMEM‐01‐03‐1 名称 address1に戻ってきた値を出力 MEM‐01‐02の値を取得し、数字3桁‐数字4桁の形 式チェックを行い、チェックがOKであればFC‐P‐001 を非同期で呼び出す。戻ってきた値がエラーでな く、空文字列でない場合は、MEM‐01‐03‐1の値と して出力。エラーまたは文字列である場合はなに もしない。チェックエラーの場合はエラーメッセー ジ領域にエラーメッセージ MSG‐FC‐P‐E01を表示
14.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 給水ポイント • 帳票設計 – 帳票一覧、帳票詳細(レイアウト・項目一覧) • 外部連携設計 – 外部連携一覧、連携インタフェース項目 • この設計では方式も重要 帳 票 設 計 、 外 部 連 携 設 計 な ど も あ り ま す が 詳 細 は 省 略 し ま す 。
15.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 35km地点 (DB設計) D B 設 計 は 重 要 で す が 、 整 合 性 を と る こ と が で き る か が 大 き な ポ イ ン ト で す 。 ER図 カラム名 (物理名) 型 長さ 小数 ドメイン PK NOT NULL UNIQUE ID number 10 0 ID ○ ○ LAST_NAME varchar2 32 氏名 ○ FIRST_TIME varchar2 32 氏名 ○ MAIL_ADDRESS varchar2 256 メール テーブル定義書 自動生成可能
16.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 40km地点(処理詳細設計) 機 能 単 位 に 入 出 力 情 報 を 元 に 処 理 の 詳 細 を 記 述 す る 。 入力条件 処理パラ メータ 会員種 別 商品種 別 購入金額 割引 送料 # 一 般 シ ル バ ー ゴ ー ル ド 在 庫 商 品 メ ー カ ー 直 送 品 取 り 寄 せ 商 品 三 千 円 以 下 三 千 円 ~ 五 千 円 五 千 円 ~ 一 万 円 一 万 円 以 上 な し 5 % 10% 無 料 三 百 円 1○ ○ ○ ○ ○ 2○ ○ ○ ○ ○ 3○ ○○ ○ ○ 4○ ○ ○ ○ ○ 入力マトリクス
17.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 競技場に戻ってきました! 最後に次につなげるために・・・
18.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. ラストスパート(アーキテクチャ設計との関係) 設 計 要 素 の 最 後 に 、 ア ー キ テ ク チ ャ と の 関 係 に つ い て 機 能 仕 様 設計要素 アーキテクチャ要素 システム・ 基盤機能 アプリ 機能 詳細設計成果物 あるいは プログラムコード
19.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. ゴーーール! (最後に) • 設計のキーワードは「粒度」、「網羅的」、「整 合性」です! • DevOpsを検討する場合でも、全体像を知り、 要素を知る • そして、「試行錯誤するための計画」を作り、 試行錯誤する • その中で何かが見つかるはず! お 疲 れ 様 で し た 。
20.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. プロジェクトで活かしていただければ・・・ プ レ ゼ ン ト が あ り ま す !
21.
Summit Developers Developers Summit 2013
SummerCopyright (C) 2013 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. プレゼントでした(追加スライド) 差 し 上 げ た 3 名 の 方 ^ ^ う ま く 利 用 し て く だ さ い ね ! システム設計の謎を解く 高安 厚思 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797358181/
Download