Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Device WebAPI Consortium
PDF, PPTX
2,039 views
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
デバイスWebAPIコンソーシアム 第6回技術WG会合 株式会社ワンチャン チーム beaucoup de θ
Technology
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 14
2
/ 14
3
/ 14
4
/ 14
5
/ 14
6
/ 14
7
/ 14
8
/ 14
9
/ 14
10
/ 14
11
/ 14
12
/ 14
13
/ 14
14
/ 14
More Related Content
PDF
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
by
Device WebAPI Consortium
PDF
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
by
Device WebAPI Consortium
PDF
イベント出展報告
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
by
Device WebAPI Consortium
PDF
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
by
Device WebAPI Consortium
PDF
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
by
Device WebAPI Consortium
PDF
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
by
Device WebAPI Consortium
PDF
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
by
Keiichiro Fujii
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
by
Device WebAPI Consortium
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
by
Device WebAPI Consortium
イベント出展報告
by
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
by
Device WebAPI Consortium
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
by
Device WebAPI Consortium
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
by
Device WebAPI Consortium
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
by
Device WebAPI Consortium
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
by
Keiichiro Fujii
Viewers also liked
PDF
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
by
Device WebAPI Consortium
PDF
GotAPIの概要と技術解説
by
Device WebAPI Consortium
PDF
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
by
Device WebAPI Consortium
PDF
指紋認証と「FIDO」について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
by
Device WebAPI Consortium
PDF
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
by
Device WebAPI Consortium
PDF
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
by
Device WebAPI Consortium
PDF
Device WebAPI 20160407
by
陽平 山口
PDF
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
by
Device WebAPI Consortium
PDF
201606 DeviceWebAPI 第4回技術WG会合
by
Nagano Kosuke
PDF
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
by
Device WebAPI Consortium
PPTX
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
by
Iida Keisuke
PDF
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
by
Device WebAPI Consortium
PDF
DeviceConnect連携
by
Device WebAPI Consortium
PPTX
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
by
Iida Keisuke
PDF
DWAPI-3DP of OMA and Related Technology
by
tajinet
PDF
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
by
Device WebAPI Consortium
PDF
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
by
Takagi Koichi
PDF
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
by
Device WebAPI Consortium
GotAPIの概要と技術解説
by
Device WebAPI Consortium
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
by
Device WebAPI Consortium
指紋認証と「FIDO」について
by
Device WebAPI Consortium
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
by
Device WebAPI Consortium
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
by
Device WebAPI Consortium
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
by
Device WebAPI Consortium
Device WebAPI 20160407
by
陽平 山口
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
by
Device WebAPI Consortium
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
by
Device WebAPI Consortium
201606 DeviceWebAPI 第4回技術WG会合
by
Nagano Kosuke
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
by
Iida Keisuke
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
by
Device WebAPI Consortium
DeviceConnect連携
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
by
Iida Keisuke
DWAPI-3DP of OMA and Related Technology
by
tajinet
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
by
Device WebAPI Consortium
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
by
Takagi Koichi
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
by
Device WebAPI Consortium
More from Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
by
Device WebAPI Consortium
PDF
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクト活用事例紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
by
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
by
Device WebAPI Consortium
PDF
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
by
Device WebAPI Consortium
PDF
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
by
Device WebAPI Consortium
PDF
クラウド連携版デバイスWebAPI
by
Device WebAPI Consortium
PDF
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
by
Device WebAPI Consortium
PDF
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
by
Device WebAPI Consortium
PDF
音声によるデバイスWebAPIの操作
by
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイス WebAPI設計の進め方
by
Device WebAPI Consortium
PDF
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
by
Device WebAPI Consortium
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
by
Device WebAPI Consortium
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
by
Device WebAPI Consortium
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
by
Device WebAPI Consortium
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクト活用事例紹介
by
Device WebAPI Consortium
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
by
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
by
Device WebAPI Consortium
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
by
Device WebAPI Consortium
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
by
Device WebAPI Consortium
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
by
Device WebAPI Consortium
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
by
Device WebAPI Consortium
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
by
Device WebAPI Consortium
クラウド連携版デバイスWebAPI
by
Device WebAPI Consortium
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
by
Device WebAPI Consortium
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
by
Device WebAPI Consortium
音声によるデバイスWebAPIの操作
by
Device WebAPI Consortium
デバイス WebAPI設計の進め方
by
Device WebAPI Consortium
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
by
Device WebAPI Consortium
Recently uploaded
PDF
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
PDF
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
1.
心拍同期サービスHeartSyncの アップアップガールズ(仮)@武道館 ライブでの利用 株式会社ワンチャン チーム「beaucoup de θ」 1
2.
アイドルは好きですか? 2
3.
アイドルは素晴らしい • 独自の文化 • 成長を見守っていく面白さ •
圧倒的な熱量 • アイドルとファンの他にない関係 • 新しい文化が発生する現場を目撃できる • 運営の面白さ …など 3
4.
ビジネス的にも素晴らしい • 市場性 – 1550億円 (前年度比 +30.7% –
一人あたり約80,000の消費 • ICTの様々な適用シーンがある – リアルタイム現地(ライブ、握手会) – リアルタイム遠隔(TV出演、ニコ生) – ノンリアルタイム(ブログ・TwiEer、CD) • 新技術との親和性が高い – ファン、アイドル共に目立ちたい。 – ICTがあまり入り込んでいない 4 市場マップ 市場規模推移
5.
• 自らアイドルグループの立ち上げ・運営を趣味で行っている • アイドル向けのサービスプロトタイピングを行いないつつ、ICT×アイドルの 可能性について探っている 5
6.
ステージを360度カメラ+VR アイドルでやったのは世界初 アイドル目線から撮影 ファン目線の撮影 チェキカスタマイズ メンバとの会話を記録で きるQRコード アイドルを簡易ホログラム 装置で表示 サービスプロトタイピング例 6
7.
HEART SYNC� VITAL DATA Idol
Fan CHEER RELATIONSHIP BUILD ON UNITY & PRESENCE コンセプト アーティストの心拍を、ライブ会場にいる、生中継を見ている、DVDを見ている 国内外の全ユーザーと接続・共有し、これまでにない一体感・臨場感を演出する 7
8.
ライブ中のアイドルに心拍計を装着 スマホが同期して振動するアプリの開発 実際に使用した様子 運営しているアイドルでの取り組み 8
9.
アップアップガールズ(仮) 9 • モーニング娘。事務所所属のアイドル • 一度クビになったところを集められて結成 •
アスリート型アイドル 富士山山頂でのライブ、マラソン後のライブ、無人島でのライブなど • インディーズの中ではトップクラスのアイドル • 2016/11/8 念願の武道館ライブを開催
10.
アップアップガールズ(仮)との取り組み 10
11.
作成したシステム・デバイス 心拍に同期して震えるデバイス をクラウドファンディングの30万 円のリターンとして限定製作 デバイスコネクトを利用させて頂き、ドコモ様にご協力 頂きつつ、 専用サイトにアクセスすることで スマホのバイブがアイドル心拍とリアルタイムで 同期して振動するサービスを構築 11
12.
• 600-700人程のファンが利用 • ライブの盛り上がりと心拍が同期する点がTwiEerでも話題に •
ライブに来られないファン達も心拍(だけ)を感じて楽しんでい た模様 • ファンから感想の手紙も頂いた(以下一部抜粋) 自分の中にもうひとつ心臓があるような感覚になった。 自分の鼓動を感じるたびにあの日の光景が浮かびます。 忘れられない「深いキズ(笑)」を刻んでいただきありがとうございます。 武道館大成功!! 12
13.
心拍サーバー Node.js+Socket.io on heroku アップアップガール(仮) HP HeartSync ページ By デバイスコネクト 心拍データ(JSON) By Websocket 心拍データ(JSON) ファン 3G, LTE + 心拍計hitoe アイドル 13 簡易構成図
14.
デバイスコネクトを利用させて頂いた所感 • 利用までの環境構築の難易度が高かった • 一般のお客さんはボタンを押すだけで使えるくらいでないと、設定の途中で諦 めてしまう。。。 •
説明のためのページ一枚用意するだけではわからない。。 • 対策として、インストール説明ページをインストールフェーズ毎に複数用意し、 表示するページを自動的にリダイレクトさせた • それでも難易度は高かった模様。。。 • 開発が非常に容易で素晴らしい。これからも積極的に活用させて頂きたい • 「開発者にとって使いやすい」に加えて、「お客さんがインストールしやすい」 という観点、差別化があるとありがたい(自戒もこめて) • そうすると開発者も、「お客さんが使ってくれる目処があるから開発しよう」と いう気持ちになるのでは 14
Download