JAWS DAYS 2024
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
JAWS DAYS 2024
給食がない町の小中学生に温かい昼食を
E-3 ランチにまつわるちょっといい話
生活協同組合コープさっぽろ
山﨑奈緒美
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
ご挨拶と自己紹介
2
AWS SAMURAI 2015
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部
JAWS-UG情シス支部
生活協同組合コープさっぽろ
デジタル推進本部 システム企画部
インフラチーム
山﨑 奈緒美
大阪出身。
就職で上京し、ソフトハウスでインフラエンジニア
地図情報システム開発会社でひとり情シス
旅行会社の情シス部門でクラウド担当
2020年9月に東京から札幌へ移住し10月よりコープ
さっぽろへJOIN。
AWSのことならなんでも担当。
@nao_spon
I ♡
Route53 IAM Organizations
夏はロードバイク、冬はスノボしてます。仲間募集中!
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
トドックもきています
3
名前: トドック
出身地: 北海道
性格: 温厚、しっかりモノ
チャームポイント: CとPの形になっている耳
特技: 商品運び、安全運転
好きな言葉: 安心
趣味: おいしいもの探し、散歩
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
ノベルティをお配りしています
4
坂口農産の赤肉メロン鳳凰の旨みメロングミ
「第10回コープさっぽろ農業賞」で
コープさっぽろ大賞を受賞した
富良野市山部地区の生産者である
坂口農産が栽培した鳳凰メロンピューレと
果汁を使ったグミ
メロン果汁6.6%入り
アレルギー情報:りんご、ゼラチン
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
グミのゴミについてのお願い
5
ゴミの持ち帰りのご協力をお願いします
お家に持って帰って捨ててください
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
生活協同組合コープさっぽろについて
6
設立年月日 1965年7月18日
組合員数 197万人 247万世帯(組合員数÷北海道内世帯数 80%)
事業エリア 北海道179市町村(35市 129町 15村)
出資金額 873億円
総事業高 3,140億円
職員数 14,743名(契約職員・パートアルバイト・関連会社含む)
店舗数 108店舗
移動販売車 94台(133市町村)
宅配物流センター 41センター、10デポ、車両1,300台
配食工場 6工場(札幌、函館、苫小牧、旭川、釧路、帯広)
生産工場 7工場
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
コープさっぽろ 組合員200万人達成!
7
1965年の事業開始から57年で到達
道内全247万世帯のうち80%以上の加入率
2023年10月28日200万人達成セレモニー
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
生活協同組合コープさっぽろについて
8
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
生活協同組合コープさっぽろについて
9
コープさっぽろの仕事は生活の課題を聞き解決すること
ITの力を使い課題解決の一助となるのが
コープさっぽろのシステム部の仕事
ランチセッションなので
給食の話をします
10
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
● みなさんが小学生・中学生の時に給食はありましたか?
● お子さんがいる方はお子さんの通う学校では給食はありますか?
● 主食、おかず、牛乳がそろった給食でしたか?
● 給食がなかった方は昼ごはんはどうしていましたか?
● 給食の思い出はありますか?
ちょっと思い出してみてください
11
給食に関する課題
12
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
北海道内の小中学校 給食実施状況
13
※参考:北海道の学校給食(令和3年度)北海道教育委員会
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
全国の公立小学校 完全給食実施校の割合
14
※参考:学校給食実施状況等調査-令和3年度結果の概要 文部科学省
100%
99%台
98%台
97%台以下
岩手件:95.3%
北海道:97.9%
青森県:98.1%
宮城県:98.1%
広島県:98.4%
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
全国の公立中学校 完全給食実施校の割合
15
100%
99%台
98%台
97%〜90%
80%以下
佐賀県:75.3%
京都府:81.3%
神奈川県:82.3%
岩手県:84.6%
滋賀県:85.4%
※参考:学校給食実施状況等調査-令和3年度結果の概要 文部科学省
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
全国の公立中学校 完全給食実施校の割合
16
100%
99%台
98%台
97%〜90%
80%以下
佐賀県:75.3%
京都府:81.3%
神奈川県:82.3%
岩手県:84.6%
滋賀県:85.4%
※参考:学校給食実施状況等調査-令和3年度結果の概要 文部科学省
↑約20万人中、3万人に完全給食が提供されていない
↑約5万6千人中、1万2千人に完全給食が提供されていない
↑約2万2千人中、9千人に完全給食が提供されていない
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
給食が無い小中学生の保護者
17
毎日のお弁当作り大変ですよね
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
北海道の小中学校給食の社会課題
18
● 人口減と過疎化による給食センターの老朽化問題
○ 給食調理施設の老朽化と更新投資に対する予算の捻出
○ 高齢化に伴う労働人口の減少による税収減
○ 学校給食センターの運営要員不足
■ 調理・運搬・栄養管理・徴収事務等
○ 少子化による運営コスト負担の増加
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
北海道の小中学校給食の社会課題
19
● 人口減と過疎化による給食センターの老朽化問題
● 平成21年〜令和元年の間に
○ 施設数1926カ所→1600カ所
○ 児童生徒数42.1万人→36万人
そんなある日・・・
20
様似町の小中学校に
お弁当を
届けてもらえませんか?
21
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
22
様似町→
● 当時の様似町(さまにちょう)の状況
○ 小学校開校以来130年間、完全給食は実現していない
○ 牛乳のみ提供し各自で弁当を持参
○ 町にとっても給食の提供は悲願である
○ 給食センターを作る場合5〜6億円かかる
■ +維持費もかかる
人口4000人の町で実現は難しい
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
23
様似町→
● 2020年11月 コープさっぽろ様似店にご来店され相談
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
24
様似町→
お弁当の配達を検討したが・・・
● 様似町から「給食に替わる日替わり弁当」の要望
○ 小中学校向けに225人分の弁当を届けてほしいと打診
○ 弁当の配達事業をしているので対応可能
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
25
冷えたお弁当って悲しくない?
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
26
子どもたちに
温かい昼食を食べてもらいたい
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチ事業の目的
27
● 児童・生徒の心身の健全な育成への寄与
● 家庭でのお弁当調理の負担軽減
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチを実現する方法
28
● こだわった部分
○ 地元産・北海道産の素材を厳選して使用
○ 出汁は昆布、鰹節からしっかり取る
○ 温かい食べものは温かいまま食べてもらう
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチを実現する方法
29
ご飯、汁物おかずを温かい状態でセットし、加温庫に入れて運ぶ
加温カート(65℃以上を保持)カレー、麺類、おかず
冷蔵BOX(10℃以下を保持)サラダなど
電源付きトラック
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチを実現する方法
30
システムはどうする?
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチ システム構成
31
● SaaSサービスを組み合わせて利用
○ じぶんページ
■ 保護者の喫食申し込み画面
○ kintone
■ データベース
■ 管理側はkintoneを直接参照・更新
1自治体、2学校なので直接参照・更新でも問題ないと判断
この構成で2021年9月から様似町でスクールランチ開始
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
1年経った頃の2022年秋に・・・
32
● 増える要件
○ 献立のアップロード機能
○ アレルギー対応機能
■ アレルギー申請
■ 代替食の提示と申込可否選択
○ 1週間前申込締切機能
○ 他市町村に展開していくとさらに要件が増える可能性あり
ノーコードツールで全て対応するのは厳しい
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
1年経った頃の2022年秋に・・・
33
● 増える要件
○ 献立のアップロード機能
○ アレルギー対応機能
■ アレルギー申請
■ 代替食の提示と申込可否選択
○ 1週間前申込締切機能
○ 他市町村に展開していくとさらに要件が増える可能性あり
ノーコードツールで全て対応するのは厳しい
←書面での申請、登録をしていた
←電話やFAXで連絡していた
←注文数確定のため、手動で締切作業をしていた
←手動で入力していた
↑様似町の件が道内でニュースになり、道内の他自治体からも問い合わせがたくさん
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
34
Front
CSS Library
Backend
Framework
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
● Nuxt.jsでサーバーサイドレンダリングしAPIも内包
● Nuxt.jsを稼働させる基盤としてECS on Fargateを採用
35
Front
CSS Library
Backend
Framework
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
36
● なぜLambdaではなくECS on Fargate?
○ 要件定義からサービス開始まで半年しかなかった
○ フロントとサーバーサイドAPIを内包させる方が開発スピードが速い
○ APIを他のシステムに公開するようなものではなかった
● なぜAuroraではなくてRDS on PostgreSQL?
○ データ量が多いシステムではないので費用面を考慮
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
37
● 保護者向け画面
○ 申込むどうかを選択するだけ
○ 自動で注文締め切り
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
38
○ 工場向け画面
■ 学校単位で受注数の確認を行える画面を用意
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
39
○ 基幹システムへの請求情報連携
■ データの連携そのものは人手でしているので今後の課題点
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
AWSでリビルド
40
○ アレルギー対応
■ アレルギーのあるメニューの場合は初めから代替食に置き換えた状態で表示
キャベツとカニカマサラダの場
合、カニアレルギーの児童生徒
にはハムのコールスローサラダ
に置き換えた状態で表示。
保護者は注文するかを選ぶだけ
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
スクールランチ開始後...
41
様似町→
● 2022年4月から横展開
○ 初山別村(しょさんべつむら)
○ 愛別町(あいべつちょう)
● 合計で1日に480食を提供
初山別村→
←愛別町
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
様似小学校 スクールランチお届けの様子
42
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
様似小学校 スクールランチお届けの様子
43
帯広から様似までの約
130kmの道のりを夏は2時
間、冬は通行止め区間がある
ので別ルートで3時間かけて
運ぶ。
初山別村へは旭川から
150km、3時間かけて運ぶ。
130km=東京駅→静岡県
の三島駅までとほぼ同じ距
離
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
様似小学校 スクールランチお届けの様子
44
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
保護者からの声
45
● 家庭で作ったことのない献立もあり、ありがたく思っています。
● 普段から食が細く、お弁当ではほとんど食べずに帰ってきていた
のが、スクールランチになってからは「あったかいから食べやすい」
と、食べているみたいです。
● お弁当を作っていた時間を朝食作りに使えるため、朝ごはんを
しっかり用意できるようになりました。
● お友だちも注文している子が多く、毎日「今日はメニュー何だっ
け?」と楽しみにしているようです。
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
子どもたちからの声
46
様似町小学校2年生のみなさん 愛別小学校1年生のみなさん
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
生活協同組合コープさっぽろについて
47
コープさっぽろの仕事は生活の課題を聞き解決すること
ITの力を使い課題解決の一助となるのが
コープさっぽろのシステム部の仕事
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
そんなある日・・・
48
今日のお弁当はいかがでしょうか
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
49
最後にちょっと宣伝
ハッシュタグ:#jawsdays2024 #jawsug #jawsdays2024_e
ありがとうございました
50
https://www.wantedly.com/companies/company_7505384
51

JAWS DAYS 2024 E-3 ランチにまつわるちょっといい話 〜給食がない町の小中学生に温かい昼食を〜