More Related Content
PDF
PDF
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT PDF
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015 PDF
PDF
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ PDF
PDF
PDF
Mackerelによる
簡単サーバー管理入門と発展形 What's hot
PDF
AWS Elastic Beanstalk(初心者向け 超速マスター編)JAWSUG大阪 PPTX
PDF
PDF
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会) PDF
PDF
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか PDF
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk PDF
PPTX
Zabbix による ms sql監視 ~データベースモニタリング~ odbc PPTX
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac PDF
Webアプリケーションの パフォーマンス向上のコツ 実践編 PDF
Chefを利用した運用省力化とDevOpsの取り組みについて PDF
PPTX
PPTX
PDF
Webアプリケーションの パフォーマンス向上のコツ 概要編 PPTX
PDF
Gazelle & CPAN modules for performance. Shibuya.pm Tech Talk #17 LT PDF
PPTX
Viewers also liked
PDF
PDF
2012 OSC Kyoto / 2012 OSC Tokyo Fall - OpenStack vps kvm PPT
PDF
Shibuya.trac 2009新年会 - とある会社でのTrac利用事例 PPT
Puppet Best Practices? at COOKPAD PDF
20100520 【qpstudy01】 チームでトライ!インフラ構築のススメ PDF
第二回Bitvisor読書会 前半 Intel-VT について Similar to Performance and Scalability of Web Service
PPT
仮想化専門コンサルタントが教える「成功する仮想化導入のポイント」 PDF
PDF
CloudStackの概要と最新動向(OSC2012Nagoyaセミナー資料) PDF
Data Center As A Computer 2章前半 PPT
楽天インターネットスケーラブルコンピューティング;丸山先生レクチャーシリーズ2010第3回@楽天 PDF
PDF
PPTX
PDF
PDF
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ PDF
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka PPTX
PDF
PDF
いよいよ SAP Business Suite 正式サポート! SAP on AWS PDF
【セミナー講演資料】オープンクラウドソリューションのご紹介 PDF
PDF
110421講演資料「クラウド時代の事業継続に必要なインフラとは」(福岡ruby・コンテンツ産業振興センター) PDF
PDF
PDF
試して学べるクラウド技術!Eucalyptus/GlusterFS More from Shinji Tanaka
PPT
Hatena's Infrastructure from the beginning PPT
PPT
MySQL Multi-master on EC2 PPT
PDF
How to use Virtualization Technology in Hatena PDF
Lightweight wrapper for Hive on Amazon EMR PPT
Original Server Conference Recently uploaded
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M... PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM... PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti... PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理 PDF
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf PDF
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献! Performance and Scalability of Web Service
- 1.
KOF2009 ウェブサービスの パフォーマンスとスケーラビリティはてな 田中 慎司 stanaka @ hatena.ne.jp http://d.hatena.ne.jp/stanaka/ http://twitter.com/stanaka/ - 2.
- 3.
- 4.
- 5.
- 6.
パフォーマンスモデル 主要要素 HTMLページの返却時間 含まれるページ要素の時間 含まれるページ要素の数 レンダリング速度 レスポンス HTML ページ ページ要素取得 レンダリング完了 時間 主にバックエンド 主にフロントエンド - 7.
- 8.
- 9.
レスポンス時間の計測 計測方法 特定のURL を叩いて、その時間を計測 生アクセスログから収集 生アクセスログを分析 Hadoop クラスタ Core2Quad サーバ 10 台 はてなダイアリーのログ 4GB -> 10 分程度で処理 分布をグラフ化 - 10.
- 11.
- 12.
- 13.
システムの基本構造 proxy proxyLVS LVS mod_perl mod_perl mod_perl mod_perl LVS MySQL MySQL LVS LVS LVS リバースプロキシ アプリケーションサーバ データベースサーバ ロードバランサ - 14.
はてなブックマークの場合 アプリ (ユーザ ) DB content アプリ (bot) DB entry DB html DB keyword memcached hadoop searcher squid worker 関連 文書 カテゴ ライズ 計数十 台 ロード バランサ リバース プロキシ アプリ (image) - 15.
サーバ 500台強 -> 仮想化して約 1150 台 はてなのサーバ台数 - 16.
Web サービスの 3つの指標 スケーラビリティ 大量のリクエスト 個々のリクエストは比較的単純 サービスの成長の予想が難しい 高可用性 24/365 コストパフォーマンス 1 リクエストの処理にかけられるコストは低い 処理のほとんどは非クリティカル - 17.
1. スケーラビリティ多くのサービスはサーバ 1 台で動く はてな標準サーバ 4 core CPU, 8GB RAM ピーク性能は、数千リクエスト / 分 そこそこのサーバ 4 core CPU x 2, 32GB RAM 大規模サービスはサーバ 1 台では動かない 100 万 PV/ 月程度が今の限界 -> はてなでは、数億 PV/ 月 - 18.
- 19.
負荷の把握 負荷の把握 サーバー管理ツール (http://servers.hatena.ne.jp/) 状態の監視 負荷を可視化して、ボトルネックや異常を把握可能に OS の動作原理を知り、性能を正しく引出す - 20.
- 21.
2. 高可用性24/365 耐障害性 冗長化 フェイルオーバ 安定したインフラ 過度なリソース消費の回避 適切なバッファの維持 - 22.
安定性 24 時間 365 日 100% の稼働率要求 SPOF (Single Point of Failure) の除去 冗長性の確保 - 23.
- 24.
安定させるために トレードオフ 安定性←-> 資源効率 安定性 ←-> 速度 ギリギリまでメモリをチューニング メモリ消費が増える -> 性能低下 -> 障害 ギリギリまで CPU を使う 1 台落ちる -> キャパシティオーバー -> 障害 - 25.
- 26.
- 27.
- 28.
無停止メンテナンス 無停止での DBメンテナンス ローリング・アップデート 条件 メンテ前後で矛盾しないこと 1 台で耐えられること マスター DB マスター DB アプリケーション サーバ マスター DB マスター DB アプリケーション サーバ メンテナンス - 29.
3. コストパフォーマンス1 台のハードで多くのリクエストを処理 リソース効率 1 台の単価を下げる ハードコスト 運用コストを下げる 一人あたりのハード数 - 30.
低コストを実現する技術 #1指数的に性能が向上するハードウェア ムーアの法則 「集積回路上のトランジスタ数は 18 か月ごとに倍になる」 出典 : http://www.intel.co.jp/jp/intel/museum/processor/index.htm - 31.
低コストを実現する技術 #1メモリ・ HDD も急速に安価になっている 3 年前 .. 2GB で 30,000 円 8GB で 120,000 円 現在 .. 2GB x 2 で 5,000 円程度 8GB で 10,000 円 4 コア 8GB のサーバが 3 年前 数十万円 現在 8 万円 - 32.
メモリ・ HDD 価格の推移出典 : http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html メモリ HDD - 33.
低コストを実現する技術 #2コモディティ化・オープン化するソフトウェア オープンソース OS(Linux) 言語 (C, C++, Perl, Ruby, …) データベース (MySQL, PostgreSQL, …) ウェブサーバ (Apache, Lighttpd) フレームワーク (Ruby on Rails, Catalyst, …) 大規模コンピューティング (Hadoop) - 34.
- 35.
ハードウェアへの要求仕様 CPU -> それなりに高速 メモリ -> 8G 程度 ストレージ -> 2.5”HDD or SSD ホットスワップはしたい NIC -> 基本 1 ポートで十分 遠隔管理機能 -> あまりいらない 電源冗長化 -> ほとんど不要 欲しい仕様があまり世の中にない - 36.
- 37.
- 38.
- 39.
- 40.
- 41.
参考 : Googleのサーバ 出典 : http://news.cnet.com/8301-1001_3-10209580-92.html - 42.
- 43.
- 44.
- 45.
単体性能の向上例 SSD: SolidState Drive アクセス性能 良好なランダムアクセス性能 メモリ > SSD > HDD RAID-0/10 > HDD RAID-1 メモリほどではないが、十分に高速 Intel SSD X-25E/M 本番環境で稼働中 - 46.
オンメモリ vsSSD 32G 16G + SSD IOwait は ほとんど発生せず 32GB … ほぼオンメモリ SSD … 大量の ioread SQL 処理性能は ほぼ同一 - 47.
SSD のリスク まだリスクも.. 障害パターンが不明 昨年の秋口に購入した安価 SSD は半年で故障 Intel SSD は未故障 いつでも再構成可能な箇所で使用 - 48.
- 49.
- 50.
- 51.
- 52.
- 53.
仮想化技術のメリット IPMI の代替としてのハイパーバイザ環境の抽象化 ハード差分の吸収 リソース消費の制御 過負荷のアラート 負荷の調整 自律制御 monit *1 との組み合わせ *1: リソース監視ツール http://mmonit.com/monit/ - 54.
仮想化技術のメリット IPMI の代替としてのハイパーバイザ環境の抽象化 ハード差分の吸収 準仮想化 (ParaVirtualization) を使用 vs 完全仮想化 (FullVirtualization) リソース消費の制御 過負荷のアラート 負荷の調整 monit *1 との組み合わせ *1: リソース監視ツール http://mmonit.com/monit/ - 55.
- 56.
仮想化サーバ ウェブサーバ ハードウェアウェブサーバ メモリ量 : 4GB Dom0: 0.5GB ウェブサーバ 3.5GB ハードウェア ウェブサーバ メモリ量 : 8GB Dom0: 0.5GB ウェブサーバ 5.5GB キャッシュサーバ 2GB キャッシュサーバ 主に CPU-bound 主にメモリを消費 CPU は消費しない - 57.
仮想化サーバ データベースサーバ ハードウェアDB サーバ メモリ量 : 4GB Dom0: 0.5GB DB サーバ 3.5GB ハードウェア DB サーバ メモリ量 : 8GB Dom0: 0.5GB DB サーバ 3.5GB ウェブサーバ 4GB ウェブサーバ 主に IO-bound 主に CPU-bound - 58.
- 59.
- 60.
- 61.
- 62.
計算クラスタ MapReduce 出典: MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters, Jeffrey Dean and Sanjay Ghemawat - 63.
Hadoop Apache projectによる MapReduce の実装 MapReduce HDFS (Hadoop Distributed File System) Java Facebook, Yahoo! Inc. (& はてな ) で採用 - 64.
- 65.
- 66.
- 67.
- 68.
- 69.