More Related Content
PPTX
PPTX
PPT
PDF
PPTX
PDF
I Pv6 Service Deployment Guideline KEY
PDF
new Objctive-C literal syntax Viewers also liked(20)
PDF
これからはじめるCoda2とSublime Text 2 PDF
Next Generation Web Application Architecture PDF
PDF
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ PDF
PDF
PDF
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 PDF
PDF
PDF
KEY
PDF
PPTX
PDF
PDF
PDF
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略 PDF
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~ PDF
ChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns PDF
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで DOCX
Build Your Own SaaS using Docker More from Kindai University(20)
PDF
Blockchain and Virtual Currency- Technical issues - PDF
Gbec finance and blockchain PDF
PDF
PPTX
ブロックチェーンエコノミーのコンセンサスとガバナンス PPTX
PPTX
PPTX
ブロックチェーンによるデータガバナンスと社会基盤の再構築 PPTX
PPTX
PDF
PDF
仮想通貨のブロックチェイン技術によるFinTech PDF
PDF
ブロックチェインとOpen asset protocol PDF
Open fintech and Kachatter PDF
PDF
PDF
PDF
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎) PDF
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
- 1.
- 2.
- 3.
- 4.
- 5.
- 6.
- 7.
- 8.
- 9.
- 10.
- 11.
- 12.
- 13.
- 14.
- 15.
- 16.
- 17.
Fiber f=Fiber.new{|x|puts '最初'Fiber.yield puts xy=Fiber.yield puts y}> f.resume 3 #new メソッドへ最初=> nil> f.resume #yield メソッドへ3=> nil> f.resume7 #yield メソッドへ7=> nil> f.resumeFiberError: dead fiber called継続、軽量スレッドFiber.new {|x|...}ファイバーの生成Fiver.yield(obj)親のコンテクストに行くresume(obj) メソッド子供のコンテクストに行く(途中でとまっていた処理を継続) - 18.
- 19.
Fiber によるジェネレータフィボナッチ数列バージョン!フィボナッチ数列ジェネレータfib =-> x {a,b=x loop {a; a,b=b,a+b}}>fib[[0,1]]... 無限ループ〜フィボナッチ数列を素直に生成しているファイバーにしたフィボナッチ数列ジェネレータf = Fiber.new{|x| a,b=x loop {Fiber.yielda; a,b=b,a+b}}無限集合の最初の5個だけ取り出す> 5.times {puts f.resume [0,1]}01123=> 5もっとHaskellチックにこんなのもいいかも!deff.take(n) n.times {puts self.resume} end> f.take 10 - 20.
- 21.
- 22.
- 23.