Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
KiyotomoHiroyasu
PPTX, PDF
1,927 views
Rustで3D graphics programming
Rustでshaderを使って簡単にshaderプログラミングができるthree-d crateの紹介
Software
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Download to read offline
1
/ 14
2
/ 14
3
/ 14
4
/ 14
5
/ 14
6
/ 14
Most read
7
/ 14
8
/ 14
Most read
9
/ 14
10
/ 14
Most read
11
/ 14
12
/ 14
13
/ 14
14
/ 14
More Related Content
PDF
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
by
Takaya Saeki
PDF
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
by
Toshihiro Suzuki
PPTX
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
by
Yoichi Kawasaki
PDF
REST API のコツ
by
pospome
PPTX
DynamoDBによるソーシャルゲーム実装 How To
by
伊藤 祐策
PDF
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
by
Kentaro Yoshida
PPTX
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
by
kazuki kumagai
PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
by
Amazon Web Services Japan
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
by
Takaya Saeki
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
by
Toshihiro Suzuki
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
by
Yoichi Kawasaki
REST API のコツ
by
pospome
DynamoDBによるソーシャルゲーム実装 How To
by
伊藤 祐策
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
by
Kentaro Yoshida
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
by
kazuki kumagai
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
by
Amazon Web Services Japan
What's hot
PPTX
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
by
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
by
KairiOkumura
PDF
MQTTとAMQPと.NET
by
terurou
PDF
アジャイル開発の中の設計
by
Takuya Okamoto
PDF
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
by
gree_tech
PDF
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
by
Masahito Zembutsu
PDF
ここが良かったDatadog
by
tyamane
PDF
[AWSマイスターシリーズ]Identity and Access Management (IAM)
by
Amazon Web Services Japan
PDF
【Unity道場】AssetGraph入門 〜ノードを駆使しててUnityの面倒な手作業を自動化する方法〜
by
Unity Technologies Japan K.K.
PDF
正しいものを正しく作る塾-設計コース
by
増田 亨
PDF
Building the Game Server both API and Realtime via c#
by
Yoshifumi Kawai
PDF
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
20200721 AWS Black Belt Online Seminar AWS App Mesh
by
Amazon Web Services Japan
PPTX
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
by
ToruKubota4
PDF
お小遣いでKubernetesクラスタ
by
Nobuaki Aoki
PPTX
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
by
VirtualTech Japan Inc.
PDF
失敗事例で学ぶ負荷試験
by
樽八 仲川
PPTX
Spring Cloud Data Flow で構成される IIJ IoTサービス
by
Kenji Kondo
PDF
【CEDEC2013】20対20リアルタイム通信対戦オンラインゲームのサーバ開発&運営技法
by
モノビット エンジン
PDF
PHPからgoへの移行で分かったこと
by
gree_tech
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
by
NTT DATA Technology & Innovation
Go 製リアルタイムサーバーの Kubernetes での運用について
by
KairiOkumura
MQTTとAMQPと.NET
by
terurou
アジャイル開発の中の設計
by
Takuya Okamoto
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
by
gree_tech
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
by
Masahito Zembutsu
ここが良かったDatadog
by
tyamane
[AWSマイスターシリーズ]Identity and Access Management (IAM)
by
Amazon Web Services Japan
【Unity道場】AssetGraph入門 〜ノードを駆使しててUnityの面倒な手作業を自動化する方法〜
by
Unity Technologies Japan K.K.
正しいものを正しく作る塾-設計コース
by
増田 亨
Building the Game Server both API and Realtime via c#
by
Yoshifumi Kawai
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
20200721 AWS Black Belt Online Seminar AWS App Mesh
by
Amazon Web Services Japan
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
by
ToruKubota4
お小遣いでKubernetesクラスタ
by
Nobuaki Aoki
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
by
VirtualTech Japan Inc.
失敗事例で学ぶ負荷試験
by
樽八 仲川
Spring Cloud Data Flow で構成される IIJ IoTサービス
by
Kenji Kondo
【CEDEC2013】20対20リアルタイム通信対戦オンラインゲームのサーバ開発&運営技法
by
モノビット エンジン
PHPからgoへの移行で分かったこと
by
gree_tech
Similar to Rustで3D graphics programming
PPTX
RustによるGPUプログラミング環境
by
KiyotomoHiroyasu
PDF
CEDEC 2016 Metal と Vulkan を用いた水彩画レンダリング技法の紹介
by
Drecom Co., Ltd.
KEY
GTC2011 Japan
by
Takuro Iizuka
PDF
WebGL (Three.js) Code Lab - Intro. [ GTUG Girls 10th]
by
Yukio Andoh
PDF
Cuda
by
Shumpei Hozumi
PDF
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
by
AdvancedTechNight
PDF
CUDAプログラミング入門
by
NVIDIA Japan
PDF
スマホにおけるWebGL入門
by
Yohta Kanke
PDF
WebGL and Three.js
by
yomotsu
PDF
Web GLの話
by
Norihito YAMAKAWA
PDF
Hello, DirectCompute
by
dasyprocta
PPTX
Ember.js Tokyo event 2014/09/22 (Japanese)
by
Yuki Shimada
PPTX
SIGGRAPH 2019レポート
by
Kenichi Takahashi
PDF
1070: CUDA プログラミング入門
by
NVIDIA Japan
PDF
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
by
濱田 章吾
PDF
初めての Raspberry pi 〜プラレールをunityの世界の中で走らせよう〜 (1)
by
dcubeio
PPT
週末プログラミングで作るカジュアルゲーム~レーシング編~
by
Nohina Hidenari
PPTX
Windows10とRaspberryPiでMakerFaireTokyoに参加
by
Yuki Ando
KEY
NVIDIA Japan Seminar 2012
by
Takuro Iizuka
PDF
Three.jsで3D気分
by
Toshio Ehara
RustによるGPUプログラミング環境
by
KiyotomoHiroyasu
CEDEC 2016 Metal と Vulkan を用いた水彩画レンダリング技法の紹介
by
Drecom Co., Ltd.
GTC2011 Japan
by
Takuro Iizuka
WebGL (Three.js) Code Lab - Intro. [ GTUG Girls 10th]
by
Yukio Andoh
Cuda
by
Shumpei Hozumi
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
by
AdvancedTechNight
CUDAプログラミング入門
by
NVIDIA Japan
スマホにおけるWebGL入門
by
Yohta Kanke
WebGL and Three.js
by
yomotsu
Web GLの話
by
Norihito YAMAKAWA
Hello, DirectCompute
by
dasyprocta
Ember.js Tokyo event 2014/09/22 (Japanese)
by
Yuki Shimada
SIGGRAPH 2019レポート
by
Kenichi Takahashi
1070: CUDA プログラミング入門
by
NVIDIA Japan
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
by
濱田 章吾
初めての Raspberry pi 〜プラレールをunityの世界の中で走らせよう〜 (1)
by
dcubeio
週末プログラミングで作るカジュアルゲーム~レーシング編~
by
Nohina Hidenari
Windows10とRaspberryPiでMakerFaireTokyoに参加
by
Yuki Ando
NVIDIA Japan Seminar 2012
by
Takuro Iizuka
Three.jsで3D気分
by
Toshio Ehara
Rustで3D graphics programming
1.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. Rustで3D graphics programming Kiyotomo Hiroyasu 2020/10/29 MoT.rs #2
2.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● これから話す内容 ○ Rustで3D graphics programmingしたい動機 ○ GPU使った3D描画パイプラインの概要 ○ three-d crateの紹介 ○ まとめ はじめに 2
3.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. 動機 3
4.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● エッジAI開発において、入力画像の前処理をGPU上で高速に実現したい ○ shaderを使った並列処理 ● OpenGLとかshaderとかなんもわからんので簡単に試しながら学習できる環 境がほしい 開発主言語がRustなので、いい感じにshader扱えるcrateはないか探す 動機 4
5.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. 3D描画のパイプライン概要 5
6.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ・多量のpolygonについて処理が 実行されて3D描画が行われる ・各Shaderの処理はGPU上で 並列で高速に実行 3D graphicsの描画処理パイプライン 6 OpenGLのレンダリングパイプライン図 (OpenGL wikiより)
7.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. three-d crate 7
8.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● crates.ioでOpenGLで検索かけたときに上の方に出てきたcrate ● OpenGLESには対応してなさそうだが、学習環境として使えないかと思い試用 ● WebAssemblyのビルドにも対応している ○ examplesはwasmでビルドされたモジュールを使用している three-d crate 8
9.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● ビルドしてサンプル実行するまでに5分かからない ○ リポジトリのREADMEに書いてあるとおり実行するだけでdesktop版も Web版も簡単に動作確認できる(wasm版は要node.js) three-d crate 9
10.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● shaderも簡単に実装できる ○ hello_worldサンプルの実装内容を紹介 色付きのポリゴンがY軸中心に回転するだけのサンプル 頂点座標と対応する色情報をshaderに渡して描画 three-d crate 10
11.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● shaderのコンパイルや描画実行も簡単な記述で可能 ● vertex shaderに渡す頂点座標/色情報と回転行列を指定してdraw_arrays()するだけ three-d crate 11 ←ここでshaderが起動し、ポリゴンが描画される
12.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● shaderコード ○ vertex shaderで入力頂点座標に指定された回転行列を乗算 ○ fragment shaderはvertex shaderに渡されたcolorを描画ピクセルに設定して いるだけ ■ ピクセル座標に応じた補間値が渡されるのでグラデーションになる three-d crate 12 vertex shaderのソース(color.vert) fragment shaderのソース(color.frag)
13.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. まとめ 13
14.
Mobility Technologies Co.,
Ltd. ● three-d crateを使うとシンプルな記述でshader起動するコードが書ける ○ 生のOpenGL APIで同じ事しようとすると数倍のコード量になる ○ shader初心者でも簡単に始められる(手を動かしながらの学習に良い) ○ wasm+WebGLに対応してるので、Web向けビルドも可能 ● OpenGLESに対応しておらず、エッジ向けにビルドできないのがBad ○ 汎用計算に使用するcompute shaderにも非対応 ○ 他にも使えそうなcrateがないかさらに調査する まとめ 14
Download