Webデザインの基礎




                @Stocker_jp
                庄崎大祐
13年4月11日木曜日
自己紹介

                • 庄崎大祐


                • 社会人のための

                Webデザインスクール

                • Webデザイン入門書




13年4月11日木曜日
Webデザインの基礎

  • レイアウトの話

  • スケッチの話

  • 色の話

  • Adobeのアプリケーションの話



13年4月11日木曜日
レイアウトの4原則




13年4月11日木曜日
レイアウトの4原則

  • 近接

  • 整列

  • コントラスト

  • 反復



13年4月11日木曜日
近接




13年4月11日木曜日
近接




              Star	
 1   Star	
 2        Star	
 3   Star	
 4




13年4月11日木曜日
近接



              Star	
 1   Star	
 2        Star	
 3   Star	
 4




              Star	
 5   Star	
 6        Star	
 7   Star	
 8



13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
近接

  • 関係あるものは近づけ、関係ないものは離す


  • 関係あるものはまとめる(グループ化する)




13年4月11日木曜日
整列




13年4月11日木曜日
左揃え

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
右揃え

                      Home
                       Menu
                    Company
                     Contact




13年4月11日木曜日
中央揃え(センター揃え)


               Webデザイン、Web制作の最新情報を分かりやすく解説するブログ




13年4月11日木曜日
整列

  • 左、右、中央のいずれかに見えない力線があると考え

     そこに       える

  • Webデザインで無難なのは左          え。意図がある時以外
     は右       えや中央   えはあまり使わない




13年4月11日木曜日
見えない力線

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
見えない力線


              Webデザイン、Web制作の最新情報を分かりやすく解説するブログ




13年4月11日木曜日
コントラスト




13年4月11日木曜日
コントラスト

  • 色の濃淡


  • サイズの大小


  • 余白の大きさ


  • 線の太さ




13年4月11日木曜日
コントラストが低い例

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
コントラストが高い例

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
コントラストが高い例

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
L                        R
                     FM                       k
                     J                        c
                     I                        h
                     Symbol Signs collection by sander baumann
              http://www.designworkplan.com/design/symbol-signs.htm

13年4月11日木曜日
L                        R
                     FM                       k
                     J                        c
                     I                        h
                     Symbol Signs collection by sander baumann
              http://www.designworkplan.com/design/symbol-signs.htm

13年4月11日木曜日
コントラストの例

     坊ちゃん
     親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
     小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間
     ほど腰を抜かした事がある。
     なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
     別段深い理由でもない。



13年4月11日木曜日
コントラスト

  • 複数の要素が同じ種類でない場合、はっきり違うもの

     だと伝えるためにコントラストをつける

  • コントラストには「色の濃淡」「サイズの大小」

     「余白の大きさ」「線の太さ」などがある




13年4月11日木曜日
反復




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
反復

  • 要するに「繰り返し」


  • 強い一貫性を持たせる




13年4月11日木曜日
レイアウトの4原則

  • 近接

  • 整列

  • コントラスト

  • 反復



13年4月11日木曜日
今日のテーマ

              スケッチしよう




13年4月11日木曜日
なぜスケッチが必要か

  • Web特有のレイアウトを知るため


  • 頭の中で「美しいWebページの具体的なイメージ」を

     作れるようになるため




13年4月11日木曜日
まずは
   美しいサイトをたくさん見ること




13年4月11日木曜日
そして、以下のことを考えてみよう

  • あなたはどこが美しいと思ったか?


  • どこが見やすい、使いやすいと思ったか?


  • よりよくできるところはないか?




13年4月11日木曜日
おすすめの Webデザイン
              ギャラリーサイト



13年4月11日木曜日
ikesai.com




13年4月11日木曜日
S5-Style




13年4月11日木曜日
I/0 3000




13年4月11日木曜日
1日1枚 描いてみよう




13年4月11日木曜日
おさえておきたい
              色彩・配色の基礎



13年4月11日木曜日
無彩色と有彩色

              無彩色の例




              有彩色の例




              これも有彩色




13年4月11日木曜日
色相




13年4月11日木曜日
彩度


              彩度が高い        彩度が低い




13年4月11日木曜日
明度


              明度が高い        明度が低い




13年4月11日木曜日
HSB色空間とRGB色空間
                                                  拡大




               Hue(色相)/ Saturation(彩度)/ Brightness(明度)
                     Red(赤)/ Green(緑)/ Blue(青)


13年4月11日木曜日
Rだけが発光
                         拡大




                       (255, 0, 0)




13年4月11日木曜日
Bだけが発光
                         拡大




                       (0, 0, 255)




13年4月11日木曜日
RGBすべて発光
                              拡大




                         (255, 255, 255)




13年4月11日木曜日
16進数によるRGB色空間の表記

  • Web制作の場合は#ff0000のように「16進数」で表記

     することが多い

  • 16進数では0から9までの数字と

     アルファベットのaからfまでを使用

  • 10進数の255と、16進数のffは等しい




13年4月11日木曜日
Photoshopのカラーピッカーでは




13年4月11日木曜日
Photoshopのカラーピッカーでは




13年4月11日木曜日
Photoshopのカラーピッカーでは




13年4月11日木曜日
どうすれば失敗なく
              色を選ぶことができるのか

  • 「コンピューターを使って色を選ぶと失敗する」理由

     のほとんどは、「RGB色空間から色を選んだから」




13年4月11日木曜日
HSB色空間から色を選ぶ

                 彩度


                      明度   色相




13年4月11日木曜日
複数の色の選び方




13年4月11日木曜日
トーンを統一する
              うすい
                    あさい


                           明るい

              明るい
              灰みの   柔らかい


                           強い    鮮やかな


              灰みの   にぶい


                           濃い


               暗い   暗い
              灰みの




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
トーンが統一されたカラーパレット




13年4月11日木曜日
どうすれば失敗なく
       色の組み合わせを選ぶことができるのか

  • 「同じトーンの中から異なる色相の色を選ぶ」か「同

     じ色相の中から異なるトーンの色を選ぶ」

              うすい
                    あさい


                           明るい

              明るい
              灰みの   柔らかい


                           強い    鮮やかな


              灰みの   にぶい


                           濃い


               暗い   暗い
              灰みの




13年4月11日木曜日
HUE/360を使う

  • 配色ツール


  • ムーン&スペンサーの色彩調和論という考え方を基にし

     ている




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
ハレーションが
              起きないようにするには




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
Adobeのアプリケーションの
                役割を覚えましょう




13年4月11日木曜日
Photoshop

                •   写真の色調補正
                •   写真の切り抜き
                •   写真の合成
                •   Webデザイン
                •   イラスト(主に塗り)




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
Illustrator

                •   ベクターグラフィックの作成

                •   ロゴやアイコンの作成

                •   ポスター/チラシなどペラ物
                    印刷物の作成




13年4月11日木曜日
@Stocker_ jp
                Web Designer
              Daisuke Shozaki




13年4月11日木曜日
ビットマップとベクター




13年4月11日木曜日
Fireworks

                •   Webデザイン制作用

                •   操作は Illustrator に似ている

                •   Webに特化した機能が多い




13年4月11日木曜日
Dreamweaver

                 •   HTML/CSS/JavaScript等の
                     コーディング

                 •   テンプレート機能や一括置換
                     など便利な機能が豊富




13年4月11日木曜日
今後の方針

  •    Web制作の現場で役立つよう「実践的であること」
       を重視

  •    あと2回しかないので「Adobe Photoshopを使った
       Webデザインの基礎」に絞ってお届け




13年4月11日木曜日
今後の予定

  •    4/18(木) WebデザインのためのPhotoshop実習

  •    4/25(木) Photoshopを使ったバナー制作




13年4月11日木曜日
13年4月11日木曜日
社会人のための
              Webデザインスクール
  • 2013年5月9日(木)∼2013年8月1日(木)


  • 毎週月曜・木曜の          19:00∼22:00

  • 渋谷駅新南口より徒歩30秒の            LightningSpot

  • 詳しくは      Stocker.jp



13年4月11日木曜日

【Schoo web campus】webデザインの基礎 1限目