Toolkit for CreateJSで作る
リッチコンテンツ
池田 泰延
株式会社 ICS 代表/インタラクティブディレクター
筑波大学 非常勤講師
スマートフォン
    リッチコンテンツの制作                                アプリ開発
                                   サイトの制作
      (Flash / HTML5)                          (Adobe AIR)
                                    (HTML5)




                  書籍執筆
                                                ユーザー
講師・セミナー           雑誌連載             技術検証
                                              コミュニティー
              (自著、WebDesiging等)
http://ics-web.jp/lab/archives/93
1.   Toolkit for CreateJSとは
         2.   想定されるワークフロー
Agenda   3.   実現できる機能
         4.   最適化手法と注意点
Toolkit for CreateJSとは
Toolkit for CreateJSはFlash Proの拡張機能




                               Toolkit for CreateJS .zxp
                                     (無償提供)



      Flash Professional CS6
Toolkit for CreateJSパネル




Flash Proで作成したコンテンツの出力機能
 Flash Pro上で作成したコンテンツを
                CreateJSコンテンツ開発に利用できる拡張機能
               変換ツールではなく、
                CreateJS開発の補助ツールの位置づけ
Toolkit for
 CreateJS
制御スクリプトを開発




                JS
               JS                JS
グラフィック・                   HTML5コンテンツを作成
アニメーションを作成
想定されるワークフロー
JavaScriptもCSS3もコードだらけ…
動きを実装する直感的な方法 – タイムライン
 JavaScriptのスキルを持ちあわせていない
             デザイナーでもCreateJS開発に参加できる



Workflow
                       HTML5って言われても
                        コード書けないし…
プログラマー
             制御スクリプトを開発

  デザイナー




                JS
               JS                    JS
グラフィック・                       HTML5コンテンツを作成
アニメーションを作成
プログラマー
             制御スクリプトを開発

  デザイナー




                                   Flashコンテンツ/
グラフィック・
                                   AIRアプリを作成
アニメーションを作成
Toolkit for CreateJSで出力されるファイル群
Toolkit for CreateJSで
出力されるファイル
JavaScript による
タイムラインアニメーション                           インスタンスプロパティ
                タイムラインスクリプティング




          ベクターグラフィックス            サウンド
// 使い方
     var score = new lib.Score();
     score.textScore.text = 9999;




JS
Toolkit for CreateJSでコンテンツ開発
Demos
// タッチ操作も可能にする(iOS,Android向け)
Script for     if (createjs.Touch.isSupported()) {

touch device            createjs.Touch.enable(stage);
               }
Toolkit for CreateJSのテクニック
処理負荷のため
      ビットマップキャッシュ   避けたい機能




高速化
                     フィルター
                     ブレンドモード
スクリプトを意識した
      出力設定          タイムラインの整理が必須




                     トゥイーンを含むレイヤー
注意点                   に複数のシンボルが置けな
       名前空間の共有       い
       シンボルは英数字に    カスタムイージング/IK/マ
                      スク(シェイプ以外)/モー
                      ションガイド使えない
ご清聴ありがとうございました
ご質問等はメールもしくは Twitter までお気軽にご連絡ください。



  株式会社ICS
  池田 泰延
  ikeda@ics-web.jp




                     Copyright © 2013 ICS INC. All rights reserved.

Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ