Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
MY
Uploaded by
Masataka Yakura
3,442 views
Web Platform -- Moving Forward!
Firefox Developers Conference 2011 in Osaka (2011年5月14日開催) のトークセッションで使ったスライドです。
Technology
◦
Read more
7
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Downloaded 22 times
1
/ 69
2
/ 69
3
/ 69
4
/ 69
5
/ 69
6
/ 69
7
/ 69
8
/ 69
9
/ 69
10
/ 69
11
/ 69
12
/ 69
13
/ 69
14
/ 69
15
/ 69
16
/ 69
17
/ 69
18
/ 69
19
/ 69
20
/ 69
21
/ 69
22
/ 69
23
/ 69
24
/ 69
25
/ 69
26
/ 69
27
/ 69
28
/ 69
29
/ 69
30
/ 69
31
/ 69
32
/ 69
33
/ 69
34
/ 69
35
/ 69
36
/ 69
37
/ 69
38
/ 69
39
/ 69
40
/ 69
41
/ 69
42
/ 69
43
/ 69
44
/ 69
45
/ 69
46
/ 69
47
/ 69
48
/ 69
49
/ 69
50
/ 69
51
/ 69
52
/ 69
53
/ 69
54
/ 69
55
/ 69
56
/ 69
57
/ 69
58
/ 69
59
/ 69
60
/ 69
61
/ 69
62
/ 69
63
/ 69
64
/ 69
65
/ 69
66
/ 69
67
/ 69
68
/ 69
69
/ 69
More Related Content
PDF
HTML5 & The Web Platform
by
Masataka Yakura
PDF
HTML5, きちんと。
by
Masataka Yakura
PDF
今からハジメるHTML5マークアップ
by
SwapSkills
PDF
HTML5マークアップの心得と作法
by
Futomi Hatano
PDF
情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
by
Atsushi Tadokoro
PDF
今からハジメるHTML5プログラミング
by
SwapSkills
PPTX
jQuery Mobile入門
by
Shumpei Shiraishi
ODP
HTML5 開発環境の紹介
by
tomo_masakura
HTML5 & The Web Platform
by
Masataka Yakura
HTML5, きちんと。
by
Masataka Yakura
今からハジメるHTML5マークアップ
by
SwapSkills
HTML5マークアップの心得と作法
by
Futomi Hatano
情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
by
Atsushi Tadokoro
今からハジメるHTML5プログラミング
by
SwapSkills
jQuery Mobile入門
by
Shumpei Shiraishi
HTML5 開発環境の紹介
by
tomo_masakura
What's hot
PDF
GDG Women DevfestW
by
Tomoko Sato
PDF
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
by
Takeharu Igari
PDF
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
by
Horiguchi Seito
PDF
HTML5開発最前線
by
yoshikawa_t
PDF
ブラウザにやさしいHTML/CSS
by
Takeharu Igari
PDF
WordPressで作るポートフォリオサイト
by
Takuma Nishiyama
PDF
_HTML5で組んでみた_
by
Kelly Holonic
PDF
Polymerで作る次世代ウェブサイト
by
Eiji Kitamura
PDF
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
by
Takashi Uemura
PDF
なんでCSSすぐ死んでしまうん
by
Hayato Mizuno
PDF
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
by
Horiguchi Seito
PDF
⑯jQueryをおぼえよう!その2
by
Nishida Kansuke
PDF
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
by
Yuki Minakawa
PDF
マークアップ講座 01b HTML
by
eiji sekiya
PPTX
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
by
Kenya Kodaira
PPTX
メンテナブルなJsってなんだろう
by
Daiki Matsumoto
PDF
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
by
Hayashi Yuichi
PDF
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
by
Fumio SAGAWA
PDF
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
by
Horiguchi Seito
PDF
C# で Single Page Web アプリが開発できるフレームワーク&開発環境 「Blazor」 ― その概要と Web アプリ開発者にもたらす利点
by
Jun-ichi Sakamoto
GDG Women DevfestW
by
Tomoko Sato
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
by
Takeharu Igari
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
by
Horiguchi Seito
HTML5開発最前線
by
yoshikawa_t
ブラウザにやさしいHTML/CSS
by
Takeharu Igari
WordPressで作るポートフォリオサイト
by
Takuma Nishiyama
_HTML5で組んでみた_
by
Kelly Holonic
Polymerで作る次世代ウェブサイト
by
Eiji Kitamura
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
by
Takashi Uemura
なんでCSSすぐ死んでしまうん
by
Hayato Mizuno
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
by
Horiguchi Seito
⑯jQueryをおぼえよう!その2
by
Nishida Kansuke
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
by
Yuki Minakawa
マークアップ講座 01b HTML
by
eiji sekiya
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
by
Kenya Kodaira
メンテナブルなJsってなんだろう
by
Daiki Matsumoto
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
by
Hayashi Yuichi
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
by
Fumio SAGAWA
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
by
Horiguchi Seito
C# で Single Page Web アプリが開発できるフレームワーク&開発環境 「Blazor」 ― その概要と Web アプリ開発者にもたらす利点
by
Jun-ichi Sakamoto
Similar to Web Platform -- Moving Forward!
PPTX
Css3
by
Goro Ide
PDF
html5とcss3実例紹介とデモ
by
Akihiro Sugiyama
KEY
HTML5での制作、いつから始める?
by
Fuminori Mori
PDF
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
by
Hiromitsuuuuu Morikawa
PPTX
HTML5時代のフロントエンド開発入門
by
Shumpei Shiraishi
PDF
CSS Design and Programming
by
Taku AMANO
PDF
CSS3の最新事情
by
Makoto Kato
PDF
HTML5など社内勉強会 Vol.2 - HTML5, CSS3
by
George Harada
KEY
Html5で変わるいろんなこと
by
Masakazu Muraoka
PDF
今更ながらCSS3を試してみた
by
Takao Sumitomo
PDF
⑮jQueryをおぼえよう!その1
by
Nishida Kansuke
PDF
フロント作業の効率化
by
Yuto Yoshinari
PDF
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
by
Shinyu Murakami
PDF
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
by
Yasuhito Yabe
PDF
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
by
Sho Ito
PDF
マークアップ講座 02 CSS
by
eiji sekiya
PDF
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
by
Yossy Taka
PDF
⑳CSSでアニメーション!その1
by
Nishida Kansuke
PDF
HTML5 in Firefox4
by
dynamis
PDF
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
by
Google Developer Relations Team
Css3
by
Goro Ide
html5とcss3実例紹介とデモ
by
Akihiro Sugiyama
HTML5での制作、いつから始める?
by
Fuminori Mori
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
by
Hiromitsuuuuu Morikawa
HTML5時代のフロントエンド開発入門
by
Shumpei Shiraishi
CSS Design and Programming
by
Taku AMANO
CSS3の最新事情
by
Makoto Kato
HTML5など社内勉強会 Vol.2 - HTML5, CSS3
by
George Harada
Html5で変わるいろんなこと
by
Masakazu Muraoka
今更ながらCSS3を試してみた
by
Takao Sumitomo
⑮jQueryをおぼえよう!その1
by
Nishida Kansuke
フロント作業の効率化
by
Yuto Yoshinari
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
by
Shinyu Murakami
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
by
Yasuhito Yabe
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
by
Sho Ito
マークアップ講座 02 CSS
by
eiji sekiya
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
by
Yossy Taka
⑳CSSでアニメーション!その1
by
Nishida Kansuke
HTML5 in Firefox4
by
dynamis
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
by
Google Developer Relations Team
Recently uploaded
PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
PDF
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
PDF
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
Web Platform -- Moving Forward!
1.
Web Platform Moving Forward! Masataka
Yakura (myakura)
2.
HTML5
3.
実装進んでます!
4.
HTMLパーサはFx4, Cr7で実装。 dev.mozilla.jp/hacksmozillaorg/firefox-4-the-html5-parser-inline- svg-speed-and-more/
5.
HTML中にSVGを書ける。 グラフや高解像度対応に最適。
6.
フォームの実装も着々と。 developer.mozilla.org/ja/HTML/HTML5/Forms_in_HTML5
7.
<input type=foo> のフル実装と フォームのスタイルづけが課題か。
8.
W3C Confirms May
2011 for HTML5 Last Call www.w3.org/2011/02/htmlwg-pr.html
9.
5/24に Last Call
公開(予定) ただ、一回じゃ終わらない。
10.
安定すると思いきや 大きな変更の可能性も……
11.
<hgroup> なくなるかも? www.w3.org/html/wg/tracker/issues/164
12.
CSS
13.
CSS 2.1, Selectors,
Color そろそろ勧告。 www.w3.org/TR/CSS/ standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/css-2010/
14.
CSS2がひと段落したので 今後はCSS3, CSS4 (!)
が進む。
15.
CSS Animations Appleの拡張由来。Geckoで実装。 dev.w3.org/csswg/css3-animations/
16.
CSS3 Text 影、下線、行送りなど。 dev.w3.org/csswg/css3-text/
17.
text-decoration 下線とかのスタイルを変更できる。
18.
mark.spelling {
text-decoration-color: red; text-decoration-style: wavy; }
19.
CSS Image Values
& Replaced Content Module dev.w3.org/csswg/css3-images/
20.
Gradients, image(), element(), object-fit
などを定義。
21.
Gradients Opera, IEでも実装中。
22.
-webkit-linear-gradient(...)
(._. )... -moz-linear-gradient(...) -ms-linear-gradient(...) -o-linear-gradient(...) linear-gradient(...) -webkit-gradient(linear, ...)
23.
Gradientsを先に進めるため 遅れたものは Level 4
行きかも?
24.
image() 代替画像、dpiの指定。
25.
body {
background-image : image( "vector.svg", “raster-hi.png" 150dpi ); ... }
26.
element() 任意の要素を画像として取得。
27.
-moz-element() の標準化。 hacks.mozilla.org/2010/08/mozelement/
28.
object-fit アスペクト比を保って拡大縮小。 dev.opera.com/articles/view/css3-object-fit-object-position-ja/
30.
img {
width: 500px; height: 500px; border: 10px solid; ... }
31.
img {
width: 500px; height: 500px; border: 10px solid; object-fit: contain; ... }
32.
CSSレイアウト
33.
レイアウトに関係する モジュールがやたら多い。
34.
• Template Lyt
• Regions • Grid Align • Exclusions
35.
Template Layout display, position
を拡張。 www.w3.org/TR/css3-layout/
36.
body {
display: "aaaa" "bccc" "dddd"; } #header { position: a } #sub { position: b } #main { position: c } #footer { position: d }
37.
実装なし。 なくなるかもしれない?
38.
Grid Alignment テーブルっぽい指定。 dev.w3.org/csswg/css3-grid-align/
40.
#doc {
display: grid; grid-columns: 150px 1fr; grid-rows: 50px 1fr 50px; } #item1 { grid-column: 2; grid-row: 1 4; }
41.
Microsoftが提案 IE10で試験的に実装中。 blogs.msdn.com/b/ie/archive/2011/04/14/ie10-platform-preview- and-css-features-for-adaptive-layouts.aspx
42.
Regions テキストの流れる領域を指定。
44.
Exclusions 四角形以外でfloatするような。
46.
どちらもAdobeの提案。 試験実装あり。 www.adobe.com/devnet/html5/articles/css3-regions.html
47.
被る機能があるので それぞれの提案を評価中。 lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2011Mar/0216.html
48.
Multi-column Layout www.w3.org/TR/css3-multicol/
49.
テキストを段組
これまで段組は から文章中心の で 表 現 す る CSS table を 使 っ て Webサイトで広 モジュール。複 無理やり実現す く活用されてい 数のブラウザで るしかなかった。 くのではないだ 実装が進行中だ。 Multicol は こ れ ろうか。
50.
#intro {
column-count: 3; column-gap: 1.5em; }
51.
Gecko, WebKitは接頭辞あり、 Opera, IE10では接頭辞なしの実装。
52.
Flexible Box Layout dev.w3.org/csswg/css3-flexbox/
53.
幅にあわせ伸びるボックス、 ボックスの並び替えなどを実現。
54.
SD
HD
55.
ここは固定幅 ほどよくのびてくれる
56.
Gecko, WebKitが独自に実装。 TridentもIE10で実装中。
57.
新しいWDで仕様が変更に…… (実装は古いものを参照)
58.
そのほか
59.
WebApps WG www.w3.org/2008/webapps/wiki/PubStatus
60.
File APIs, IndexedDBが実装中。 Clipboard
Oprsなど新しい仕様も。
61.
Web Performance WG www.w3.org/2011/04/webperf
62.
時間計測、描画最適化など パフォーマンス関連の仕様を策定。
63.
requestAnimationFrame() dvcs.w3.org/hg/webperf/raw- file/tip/specs/RequestAnimationFrame/Overview.html
64.
オフスクリーン時などの アニメーションの処理を最適化。 paulirish.com/2011/requestanimationframe-for-smart-animating/
65.
CSS WG (!?)
66.
CSSOM View getClientRects()とかを定義。 dev.w3.org/csswg/cssom-view/
67.
window.matchMedia() メディアクエリーをスクリプトから。 developer.mozilla.org/en/CSS/Using_media_queries_from_code
68.
var mql =
matchMedia("(orientation:landscape)"); mql.addListener(handleOrientationChange); function handleOrientationChange(mql) { if(mql.matches) { // よこよこ // 横のなにか } else { // 縦のなにか } }
69.
いろんなことが進んでますよ!
Download