自己紹介 
Evangelist 04 
よつばデザイン 後藤賢司 
東京と大分の2拠点で活動中。 
出版社~デザイン会社~Web制作会社~企画会社~独立。 
根っこから考えるタイプのお仕事が得意。 
ブランド立ち上げ、メディアサイトの企画・運営など。 
企業Webサイトの企画・デザイン。
活動 
WP-D グリーン 
CPIエバンジェリスト 
ゼロから始めるWordPress勉強会 (facebookグループ) 
Webクリエイターのための情報交換所 (facebookグループ) 
Webクリエイターズニュース 
すみだクリエイターズクラブ
COCOmag 
子どもと一緒の毎日を 
楽しく、可愛くする情報 
(メディアサイト) 
http://COCOmag.net
よろずサウンド 
著作権フリーのBGM販売サイト 
yorozusound.com
著書
Webクリエイターズニュース 
Web制作者に 
役立つ情報を発信。 
http://web-cre.info/
プログラムが出来ない人にとって 
WordPressのカスタマイズは 
難易度が高い…
少しずつ覚えていく 
全部理解出来なくても良い。 
おさえておけば良いポイントを 
覚えておくとこの先幸せ。
見た目はHTMLかCSS、 
機能はPHPの場合が多い。
テーマカスタマイズへのステップ 
1.テーマとCSSを理解する 
2.PHPの基礎を理解する 
3.テンプレート構造を理解する 
4.テンプレートタグを理解する
カスタマイズに関して 
公式ディレクトリ掲載テーマは書き換えない。 
コアファイルを書き換えない。(wp-content以外のファイル) 
アップデートで消える。
テーマアップデートに注意
テンプレートを触らないカスタマイズ 
WordPressのテンプレートはCSSをたくさん吐き出す。 
CSSをカスタマイズして見た目を変える。
ブラウザでカスタマイズ 
テンプレートファイルはいじらずに 
CSSでなんとかする。
テンプレートタグ 
WordPress独自のテンプレートタグには 
CSSを出力するものもある。 
! 
例:<?php post_class(); ?>
テンプレートタグとCSS 
<article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>> 
↓   
<article id="post-18" class="post-18 post type-post 
status-publish format-standard hentry category-uncategorized”> 
idやカテゴリーなどいろんなCSSが適用される。
開発ツールでCSSカスタマイズ 
CSSだけでカスタマイズしていく事が可能。
Jetpack 
多機能なプラグイン。 
CSS編集が出来るようになる。 
https://wordpress.org/ 
plugins/jetpack/
カスタムCSS 
カスタムCSSの機能を使う。 
利用テーマに影響しないので 
アップデートなどで 
消える事がない。
ブラウザの開発ツールを使う 
変化を確認しながら、 
作業が出来る。 
※リロードすると消えます。 
変更したCSSをコピー。
CSS編集 
変更したものを追加して 
保存するだけ。
ボタンの色反映
テンプレートのカスタマイズ 
wp-content/themes/(自分の使ってるテーマ名) 
確認する方法 
wp-content/themes/(自分の使ってるテーマ名)/style.cssに記述
style.css 
Theme Name: テーマのタイトル 
Theme URI: テーマのアドレス 
Description: テーマの説明 
Version: テーマのバージョン 
Author: テーマ作成者 
Author URI: テーマ作成者のアドレス 
Tags: テーマのタグ
• /* 
• Theme Name: Minamaze 
• Theme URI: http://www.thinkupthemes.com/free/minamaze-free/ 
• Author: ThinkUpThemes 
• Author URI: http://www.ThinkUpThemes.com 
• Description: Minamaze the free version of the multi-purpose professional theme (Minamaze Pro) ideal for a business or 
blog website. The theme has a responsive layout, HD retina ready and comes with a powerful theme options panel with 
can be used to make awesome changes without touching any code. The theme also comes with a full width easy to use 
slider. Easily add a logo to your site and create a beautiful homepage using the built-in homepage layout. 
• Version: 1.0.6 
• License: GNU General Public License 
• License URI: /licenses/license.txt 
• Tags: black, dark, red, one-column, two-columns, right-sidebar, left-sidebar, fixed-layout, responsive-layout, fluid-layout, 
custom-header, custom-menu, full-width-template, theme-options, threaded-comments, editor-style, featured-images, 
featured-image-header, post-formats, sticky-post, translation-ready, flexible-header, gray, light, white, custom-background 
• */
テーマ Twenty Fourteen 
404.php 
archive.php 
author.php 
category.php 
comments.php 
content-aside.php 
content-audio.php 
content-featured-post. 
php 
content-gallery.php 
content-image.php 
content-link.php 
content-none.php 
content-page.php 
content-quote.php 
content-video.php 
content.php 
featured-content.php 
footer.php 
functions.php 
header.php 
image.php 
index.php 
page.php 
rtl.css 
screenshot.png 
search.php 
sidebar-content.php 
sidebar-footer.php 
sidebar.php 
single.php 
style.css 
tag.php 
taxonomy-post_ 
format.php
PHP 
WordPressのカスタマイズはPHPの知識があると良い。
PHPの書き方 
「<?php 」で始まり「?>」で終わる 
<?php bloginfo( 'name' ); ?> 
! 
編集するエディターに注意。
PHP 
コメントアウトは1行の場合は 「// 」、 
複数行の場合は 「/* */」 
例:<?php //bloginfo( 'name' ); ?> 
間違い→ <!̶ <?php bloginfo( 'name' ); ?> ̶> 
※記号はすべて半角
if文 
<?php if (wp_is_mobile()) :?> 
スマホ&タブレットだったらここを表示 
<?php else: ?> 
スマホ&タブレットじゃなかったらここを表示 
<?php endif; ?>
テンプレートの仕組み 
何のファイルを使って表示されてるかを理解する必要がある。
どこで使われてるか? 
テンプレートの参照順を理解すると良い。 
▼固定ページ 
page.php 
▼投稿ページ(記事詳細) 
single.php
左側から優先で読み込まれる 
! 
! 
http://wpdocs.sourceforge.jp/ 
テンプレート階層
テンプレート優先順位 
category-slug.php -- 特定のカテゴリー用テンプレート 
category-ID.php -- 特定のカテゴリー用テンプレート 
category.php -- カテゴリーの汎用テンプレート 
archive.php -- 汎用アーカイブテンプレート(タグ・日別アーカイブなどと共用) 
index.php
Twenty Fourteen の場合 
404.php 
archive.php 
author.php 
category.php 
comments.php 
content-aside.php 
content-audio.php 
content-featured-post. 
php 
content-gallery.php 
content-image.php 
content-link.php 
content-none.php 
content-page.php 
content-quote.php 
content-video.php 
content.php 
featured-content.php 
footer.php 
functions.php 
header.php 
image.php 
index.php 
page.php 
rtl.css 
screenshot.png 
search.php 
sidebar-content.php 
sidebar-footer.php 
sidebar.php 
single.php 
style.css 
tag.php 
taxonomy-post_ 
format.php
footer.php    フッター 
front-page.php   トップページ 
functions.php テーマのための関数 
header.php    ヘッダー 
/img 画像フォルダ 
index.php 基準テンプレート 
/js  javascriptフォルダ 
page-wide.php ページテンプレート  サイドバー無しバージョン 
page.php ページテンプレート 
sidebar.php サイドバー 
single.php 投稿詳細ページ 
style.css  スタイルシート 
テーマの一例です。
テーマのカスタマイズ 
single.phpなどのテンプレートファイルに書かれている場合と、 
functions.phpなどに書かれている場合がある。 
機能的なものはfunctions.phpに書かれる場合が多い。 
カスタムメニュー、jQuery、CSS、カスタムヘッダー、 
カスタム背景、ウィジェット等
どのテンプレートを使ってるか? 
Show Current Template 
wordpress.org/plugins/show-current-template/
テンプレートタグ 
<?php the_content(); ?> 
Codexなどを参照すると良い。
読み方 
<h1 class="site-title"> 
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" > 
<?php bloginfo( 'name' ); ?></a> 
</h1>
<body <?php body_class(); ?>> 
<div id="page" class="hfeed site"> 
<?php if ( get_header_image() ) : ?> 
<div id="site-header"> 
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" 
rel="home"> 
<img src="<?php header_image(); ?>" width="<?php 
echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo 
get_custom_header()->height; ?>" alt=""> 
</a> 
</div> 
<?php endif; ?>
ループ 
<?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?> 
<?php the_title(); ?> ←記事のタイトル 
<?php the_content(); ?> ←記事の内容 
<?php endwhile; else: ?> 
記事がありません 
<?php endif; ?>
続きは小林さん、中畑さんの 
セッションで

WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識