「Australia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Australiaとは

2025-10-12

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

ABC Australiaで楽しむ最新ニュースライブイベント

ABC Australiaは、国内で最も信頼される放送局として、多彩なコンテンツ提供している。視聴者は最新ニュースライブイベントオーディオ配信オンデマンドビデオストリーミングを通じて、国内外の出来事リアルタイムで把握できる。政治経済社会問題からスポーツ文化まで、幅広い分野を網羅しており、情報の正確性と迅速さが特徴だ。

ライブイベントでは、重要な発表やスポーツ試合文化イベントの様子をリアルタイムで視聴でき、現場雰囲気体感できる。ニュース速報や特集番組は、専門家による分析や現地レポートを交え、単なる事実の伝達以上の価値提供する。

また、オンデマンド配信により、視聴者自分のペースで番組を楽しむことができる。通勤中や自宅での視聴も可能で、日常生活に合わせた柔軟な情報取得ができる点も魅力だ。

ABC Australiaの多彩なコンテンツは、ニュースエンターテイメントに加え、教育的要素や文化理解の機会も提供し、視聴者世界を幅広く理解する助けとなっている

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

https://omavs-png.myftp.org/kwvp

2025-08-20

anond:20250820104713

いや、原文みても「オーストラリアにおける子宮頸がんの年齢調整罹患率推定」と書いてるよ。

接種世代を含む全世代に関するシミュレーションだろ。

https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(18)30183-X/fulltext

私たちは、2015年から2100年まで毎年、オーストラリアにおける子宮頸がんの年齢調整罹患率および関連する死亡率を、84歳までの全ての女性対象として予測した。

>We predicted the age-standardised incidence of cervical cancer and associated mortality rates in Australia each year from 2015 to 2100, considering all women aged up to 84 years.

 

少なくともこのシミュレーションは完全に失敗しちゃってるわね。

2025-08-14

THANK YOU JAPAN!!

THANK YOU ○○(国/地域名) でXを検索すると各国/各地域美男美女が見れるから楽しい

元はヒュー・ジャックマンの「THANK YOU AUSTRALIA」ね

THANK YOU JAPAN もちらほらあるよ

2025-07-01

アメリカ合衆国かい世襲政治家楽園について

↓のブコメナイーヴな反応を見て思ったけど、みんなアメリカ世襲政治家だらけの国という現実を知らんのやな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3586012

ブッシュ父子やクリントン夫妻がどうこう以前に、第6代大統領ジョン・クインジーアダムズが既に第2代大統領ジョン・アダムズの息子だからね。第23大統領ベンジャミン・ハリソンは第9代大統領ウィリアム・H・ハリソンの孫。

日本で親子関係にある総理大臣福田赳夫福田康夫だけで(鈴木善幸の娘が麻生太郎の妻なので2人は義理の親子だが、ここではカウントしない)、総理大臣経験者は65人いるので、「親子総理大臣」の割合は3パーセント。ところがアメリカ場合は全47人中親子が2組(アダムズ・ブッシュ)なので、「親子大統領」の割合は8パーセントになる。実はイメージと違って、アメリカの方が世襲度が高かったりするのだ。

(ちなみに、苗字漢字と読みが一致する歴代総理大臣加藤(友三郎・高明)・田中(義一・角栄)・鈴木(貫太郎・善幸)・鳩山(一郎・由紀夫)・福田(赳夫・康夫)の5組10人いるが、血縁関係はそのうち2組(鳩山福田)に過ぎない。いっぽう、苗字が同じ米国大統領5組10人(アダムズ・ハリソンジョンソンルーズベルトブッシュ)のうちアンドリュー・ジョンソンリンドン・ジョンソン以外の4組は血縁関係にある)

アメリカ滞在した福沢諭吉は、初代大統領ワシントンの子孫のことを周りに尋ねてみたけど誰も知らない門閥がない民主共和政ってすごい! と感動したという有名な話があるけど、それは単にワシントンが子梨だったからだという身も蓋もないオチがつく。実際には世襲門閥貴族めいた家系はいくつもある。

ジョン・F・ケネディ大統領は弟ロバート司法長官に任命したし,彼らの弟テッド上院の重鎮だった(不倫飲酒ドライブ中に事故を起こして不倫相手を死なせてなければ大統領になれていただろう)。

ジョージ・H・W・ブッシュ大統領長男ジョージウォーカーテキサス州知事を経て大統領になったが、次男ジェブもまたフロリダ州知事を経て大統領を目指した(が、トランプに敗れて撤退した。このとき民主党候補はヒラリー・クリントンだったので、元大統領の息子&前大統領の弟 vs. 元大統領の嫁という世襲ドリームマッチになる可能性があった。結果はご存じの通り)。

リバタリアン派の名物議員ランド・ポールは、ジョン・マケイン指名争いをしたロン・ポールの息子。マサチューセッツ州知事を務めてバラク・オバマ大統領の座を争ったミット・ロムニーは、ミシガン州知事だったジョージロムニーの息子。共和党内の反トランプ派として有名なリズ・チェイニーは、元副大統領ディック・チェイニー娘。ケンタッキー州知事アンディ・ベシアは親父もケンタッキー州知事だし、コロナときニューヨーク州知事アンドリュー・クオモの親父もニューヨーク州知事。爽やかなイメージの元副大統領アル・ゴアだって親父が連邦上院議員

アメリカは見事に世襲議員世襲知事だらけの国なのである

考えてみればそれはそうで、アメリカ選挙は非常にカネがかかり、個人本位だ。比例代表制ではなく小選挙区制しかも個々の政党が極めて分権的、ということは、つまり政治家個々人が党に頼らず自分の力で票をかき集める必要があるということだ。良く言えば二大政党制なのに多様な意見議員が選ばれるということだが、悪く言えば政治家になるための個人ハードルものすごく高い。政治家になるためのハードルが高い社会では、「親も政治家だった」というアドがめっちゃ効く。

日本世襲政治家だらけなのも、政治家になるためのハードルが高いからだ。中選挙区制から小選挙区制になって必要なカネは少なくなったとはいえ、まだまだカネがかかる事業であることには変わりがない。そして政治家になっても実入りが乏しい(これ自体は良いことではある)。それなら親から地盤看板を受け継げる世襲候補が有利になるに決まっている。世襲政治家を減らしたいのなら、議席数を増やす(=選挙区あたりの有権者数を小さくして選挙にかかるカネを減らす)とか完全比例代表制にするとか逆に完全小選挙区制にする(衆院比例区部分の定数をすべて小選挙区に割り振れば、議席数を増やすのと同じ効果がある)とか、そういうハードルを下げる取り組みが必要だろう)

もともとアメリカ民主政を嫌っていた。古典古代民主政の要諦とは籤引きだった。古代アテーナイで籤引きが用いられていたことはよく知られている。アメリカ建国者たちは民主政よりも共和政志向し、籤引きを採用しようとはしなかった。現在の「共和政」とは単に王のいない政体のことを指す(したがって王政とは矛盾するが民主政とは矛盾しない)が、伝統的な西洋政治思想では「有徳者による統治」のことを指していた(したがって君主制とは必ずしも矛盾しない(※)が、どれだけ愚かな人間でも政治参加できる民主政とは矛盾する)。アメリカ独立戦争は「民主政にするために貴族政を追い払ったのではなく、選挙貴族政にするために世襲貴族政を追い払った」(ダーヴィッド・ヴァンレイブルック『選挙制を疑う』)に過ぎない。ジェイムズ・マディソンは『フェデラリスト』で統治者と被治者区別を主張していた。個人本位の選挙は擬似的な貴族階級を生み出す仕組みである。その仕組みを数百年にもわたって続けてきたアメリカ世襲政治家だらけなのは、さもありなん、という感じだ。

そうすると、果たしてこのような政治貴族だらけの国を「民主主義のリーダーであるかのように扱うことがふさわしいのだろうか? という疑問が湧く。実際に、アメリカは『エコノミスト』の民主主義指数では韓国イスラエルポーランドと同じ「脆弱民主主義」とされている(日本台湾カナダノルウェーと同じ「完全民主主義」)。私たちアメリカに対する幻想を捨て去り、現実と向き合うべきなのかもしれない。アメリカ事実上門閥貴族に牛耳られた寡頭制国家なのである、という現実に。

※ 近年、「王がいる共和政」についての歴史研究は進展しているが、現代において「王がいる共和国」としてオーストラリアバハマが挙げられる。これらの国の国号Commonwealth of AustraliaCommonwealth of The Bahamas、すなわち「オーストラリア共和国」に「バハマ共和国」だが(commonwealthには様々な意味があるが、語源はもちろんラテン語のres publicaであり、清教徒革命で王を処刑した後の国号commonwealthであったように「共和国」の意味も持つ)、両方ともチャールズ3世国王とする立憲君主である。「最近ラノベには共和国に王がいるんだけどwww」とか嘲笑う向きにおかれては近世ヨーロッパ史を真面目に勉強してほしい。王制と共和政は背反ではないのである

2025-06-04

Bruno Male Enhancement Australia

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

online.visual-paradigm.com/community/bookshelf/bruno-male-enhancement-reviews-user-guide-step-by-step-info-how-to-use--26nloszr2x

2024-03-21

世界で最も幸せな国ランキング決まる

1. 🇫🇮 Finland

2. 🇩🇰 Denmark

3. 🇮🇸 Iceland

4. 🇸🇪 Sweden

5. 🇮🇱 Israel

6. 🇳🇱 Netherlands

7. 🇳🇴 Norway

8. 🇱🇺 Luxembourg

9. 🇨🇭 Switzerland

10. 🇦🇺 Australia

11. 🇳🇿 NZ

12. 🇨🇷 Costa Rica

13. 🇰🇼 Kuwait

14. 🇦🇹 Austria

15. 🇨🇦 Canada

16. 🇧🇪 Belgium

17. 🇮🇪 Ireland

18. 🇨🇿 Czechia

19. 🇱🇹 Lithuania

20. 🇬🇧 UK

21. 🇸🇮 Slovenia

22. 🇦🇪 UAE

23. 🇺🇸 US

24. 🇩🇪 Germany

25. 🇲🇽 Mexico

お前らイスラエルにも負けてんじゃん

どうした?

2023-11-15

[] 単位労働時間あたりのGDP (労働生産性の別の側面)

単位人件費あたりのGDP金銭的な投資効率であったのに対し、単位労働時間あたりのGDPはいわば働き方改革で言われるような労働者幸福度関係する指標と言える。

まり労働時間1時間あたりにどれだけのGDPを生み出すのかということである。これが高ければ高いほど、労働時間を減らしても国民は裕福に暮らせるというわけだ。

単位を見ると、GDP per capita = $/1人年, work hours = 時間/1人年, GDP per capita / work hours = $/時間

 

gdp per capita work hours Country Namegdp per capita / work hours
142214 1473.26 Luxembourg 96.5302
114899 1424.58 Norway 80.6543
126905 1657.47 Ireland 76.5657
83598.5 1528.66 Switzerland 54.6874
74005.5 1371.61 Denmark 53.9553
69577.4 1427.02 Netherlands 48.7573
69081.3 1449.22 Iceland 47.6679
63149.6 1340.86Germany 47.0963
67935.8 1443.72 Austria 47.0561
64578.4 1440.46 Sweden 44.8318
65027.3 1525.82 Belgium 42.6181
76398.6 1810.94 United States 42.1872
59026.7 1498.07 Finland 39.4019
55492.6 1511.4 France 36.716
62625.4 1707.33Australia 36.6804
54602.5 1531.71 United Kingdom 35.648
58399.5 1686Canada 34.6379
50031.7 1619.01 Slovenia 30.9026
51865 1694.45 Italy 30.6087
48396.7 1624.16 Lithuania 29.7981
51966.9 1748 New Zealand 29.7293
55927.9 1881.93 Malta 29.7184
49945.5 1754.05 Czechia 28.4744
45572.7 1607 Japan28.359
45825.2 1643.55 Spain 27.8819
49930.9 1837.1 Cyprus 27.1792
46697.4 1770.41 Estonia 26.3766
50069.8 1901 Korea, Rep. 26.3387
49509.1 1891.9 Israel 26.169
39956.2 1553.24Latvia 25.7245
41451.6 1635.1 Portugal 25.3512
41906.7 1699.6 Hungary24.6568
43268.5 1814.79 Poland23.8421
41887.9 1808.23Romania23.1651
37459.5 1622.07 Slovak Republic23.0937
40379.6 1810.5 Croatia 22.303
37273.7 1732.09 Turkiye 21.5195
33582.3 1618.73 Bulgaria20.746
36834.9 1886.29 Greece 19.5276
36484.7 1874 Russian Federation 19.4689
30208.8 1962.8 Chile 15.3907
24922.7 2149 Costa Rica11.5973
21512.3 2226.3 Mexico9.66279
20287.4 2405.39 Colombia 8.43416

[] 単位人件費あたりのGDP (労働者生産性の間接的表現)

gdp per capita salary Country Namegdp per capita / salary
126905 52242.6 Ireland 2.42915
114899 53755.9 Norway 2.13742
142214 78310.1 Luxembourg 1.81603
49945.5 33475.5 Czechia 1.492
41906.7 28474.6 Hungary 1.47172
37459.5 26262.8 Slovak Republic 1.42633
36834.9 25979 Greece 1.41787
46697.4 34704.6 Estonia 1.34557
41451.6 31921.7 Portugal 1.29854
21512.3 16685.4 Mexico 1.28929
64578.4 50406.8 Sweden 1.28114
37273.7 31761 Turkiye 1.17357
43268.5 36896.6 Poland 1.1727
39956.2 34136.2 Latvia 1.17049
51865 44893.3 Italy 1.15529
74005.5 64126.7 Denmark 1.15405
83598.5 72993 Switzerland 1.14529
59026.7 51835.9 Finland 1.13872
49509.1 44155.9 Israel 1.12123
48396.7 43874.6 Lithuania 1.10307
69577.4 63225 Netherlands 1.10047
45572.7 41509.2 Japan 1.09789
63149.6 58940.3 Germany 1.07142
45825.2 42859.3 Spain 1.0692
67935.8 63801.6 Austria 1.0648
50031.7 47203.6 Slovenia 1.05991
62625.4 59407.9 Australia 1.05416
55492.6 52763.6 France 1.05172
51966.9 50722.5 New Zealand 1.02453
50069.8 48921.9 Korea, Rep. 1.02346
54602.5 53985.1 United Kingdom 1.01144
65027.3 64847.6 Belgium 1.00277
58399.5 59050.4 Canada 0.988978
76398.6 77463.5 United States 0.986253
30208.8 33042.3 Chile 0.914246
20287.4 22248.5 Colombia 0.911855
69081.3 79473.4 Iceland 0.869238
24922.7 31117.8 Costa Rica 0.800912

2023-02-24

少子化対策指標としてのジェンダーギャップランキングの卓越について(2)

anond:20230224010244の続き。

計算

ジェンダーギャップランキングの数値の中でも、GGIスコアジェンダー指数)は、0.001刻みで比べると、

お互いにほとんど同じ値をとる国が多い。ほんの小さな差では、扱いにくい面がある。

そこで、スコアのかわりに、ランキング順位使用する。

153か国での相関係数

まず、153か国で、単純に順位出生率相関係数計算すると、0.43になった。

単純に見ると、これは、順位が下がった国ほど、出生率が上がっていると読める。

しかし、これは単純に比較できない、社会進出をチェックする以前に、女性基本的権利生命が脅かされたり、

工業化が進んでいないといった、発展途上国も多く含まれている。

そのような国では、過去時代から改善されなかったまま、子沢山の社会が続いていることも多い。

明らかに、同じ基準比較できないもの比較するのは不適切であるので、

次に、出生率が0.2未満の国を残して計算する。

出生率が0.2未満の国だけでの相関係数

これを計算すると、相関係数0.06になった。

これでも、まだ日本と単純に比較するには難しい、様々な文化の違いなどを考慮する必要があるので、

比較する国を見直しOECD諸国限定する。

OECD諸国での相関係数

OECD諸国とは、次の国々である

OECD経済協力開発機構

https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/oecd/index.html

2. OECD加盟国

現在OECD加盟国は以下の38か国となっています

EU加盟国(22か国)

ドイツフランスイタリアオランダベルギールクセンブルクフィンランドスウェーデンオーストリアデンマークスペインポルトガルギリシャアイルランドチェコハンガリーポーランドスロヴァキアエストニアスロベニアラトビアリトアニア

その他(16か国)

日本イギリスアメリカ合衆国カナダメキシコオーストラリアニュージーランドスイスノルウェーアイスランドトルコ韓国チリイスラエルコロンビアコスタリカ



この中で、出生率が2.9のイスラエルも、再び入れて計算した。

相関係数-0.06になった。

かろうじて、順位出生率関係が負という結果が出たが、やはりOECD諸国の中でも、明らかに比較の難しい、

遠い文化圏の国を同時に比較している、無理な計算があることは否定できない。

OECD諸国のうち、日本文化的に近い国での相関係数

そこで、日本と、現在日本文化的に近い韓国北米ヨーロッパオセアニアの国々だけを残して、

計算する。OECD諸国のうち、コスタリカコロンビアチリイスラエルトルコを除いた。

計算すると、相関係数は、-0.43になった。

良好な結果ではあるが、やはり、比較の難しい国を含めている可能性がある。

経済的な規模も、少子化問題対策の参考にするために、揃えて考える。

残った国の中から、更に、G20にも含まれている国だけを残して計算する。

OECD諸国のうち、日本文化的に近く、経済的規模も近い国での相関係数

OECD諸国とは、次の国々である

G20に関する基礎的なQ&A

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page25_001040.html

問.G20とは何ですか?

 G20とは、G7フランス米国英国ドイツ日本イタリアカナダ欧州連合EU)(G7議長国順))に加え、アルゼンチン豪州ブラジル中国インドインドネシア、メキシコ韓国ロシアサウジアラビア南アフリカトルコアルファベット順)の首脳が参加する枠組です。G20会議には、G20メンバー以外の招待国や国際機関などが参加することもあります



比較して、最終的に、次の国々を残した。

北欧がない問題が残るものの、妥当な組み合わせであり、日本少子化対策にも役立つと考えられる。


Country Name

GGIRank

GGIScore

Fertility rate, total (births per woman)2020
Germany10 0.787 1.53
France 15 0.781 1.83
Canada 19 0.772 1.4
United Kingdom 21 0.767 1.56
Mexico 25 0.754 1.905
Australia 44 0.731 1.581
United States 53 0.724 1.6375
Italy 76 0.707 1.24
Korea, Rep. 108 0.672 0.837
Japan 121 0.652 1.34

上の国で計算すると、相関係数-0.71となった。

結果的に、日本と、文化経済規模も近い国々の間で計算すると、非常に強い相関があると分かった。

ジェンダーギャップランキング順位が、低くなる国ほど、合計特殊出生率も低く、順位が高くなる国ほど、

出生率も高くなることが分かる。

まとめ

ジェンダーギャップランキング順位が、少子化指標として卓越していることが、

今回の計算でも示すことができた。

日本ジェンダーギャップランキング順位は、2020年は121位に低迷している。

岸田が、ジェンダーギャップ改善することで、少子化対策として、異次元効果を持つことが期待できる。

少子化対策指標としてのジェンダーギャップランキングの卓越について(1)

はじめに

異次元少子化対策が求められている、岸田令和日本であるしかし、具体的には、どのような対策有効なのか。

対策効果を測定するためにも出生率と結びつきが強く、しかも、分かりやす指標が求められている。

そこで、今回は、世界経済フォーラムが発表する、ジェンダーギャップランキングに注目したい。

ジェンダー開発学の分野では、ジェンダーギャップランキング順位が高い国で、ジェンダー平等が達成され、

女性子育て社会進出を両立しやすく、結果的に、少子化改善されていることが知られている。

少子化ジェンダーギャップランキング

日本少子化対策についての記事の中で、ジェンダーギャップランキング順位の低迷と、

少子化の関連性が議論される。

例えば、次の記事では、題名の中にジェンダーギャップランキング順位と出生数が盛り込まれている。

ジェンダーギャップ121位、出生数90万人以下の日本で、女性たちの未来への備えとは

https://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/shirakawatouko/post/dddad1acb2e14d2a9ad1acb2e1cd2a4b/



更に、次の記事では、ジェンダー分野の専門家の対談の中で、GDP労働生産性と共に出生率、そして、

ジェンダーギャップランキング順位の恥ずかしさについての問題が指摘されている。

ジェンダー指数から、いわゆる、ジェンダーギャップランキング順位計算される。

上野千鶴子×酒井順子「単身世帯は38%、最も多い家族の姿に。1985年から86年は『女・女格差』元年。女性3分割された結果、中高年女性単身者貧困が生まれた」

【連載】酒井順子大人は知りたいことばかり:女、家族社会はどう変わった?<後編>

https://fujinkoron.jp/articles/-/7486?page=5

酒井 2022年日本ジェンダー指数は、世界146ヵ国中116位。それを永田町のおじさんたちは、恥ずかしいとは思っていないんでしょうね。国際会議に出席する日本代表が男性だけでも平気でいられる。

上野 でもこのままだと、日本ジリ貧になりますよ。一人当たりGDP国内総生産)の順位も、労働生産性も低下しています

酒井 出生率も落ちる一方。出生率が高いのは、共働きケア公共化がされている場合だと海外ではデータがはっきり出ているのに、なぜ変えようとしないのでしょう。

上野 おじさんたちが合理的選択をしないのは、ホモソーシャル組織文化を守りたいからだとしか私には思えません。ホモソーシャル集団のなかで、男として認められたい。そのためには自己犠牲もいとわない。



上で紹介したような関連性の指摘のみならず、実際に、ジェンダーギャップランキングや、

類似する、ジェンダーギャップを示す指標と、少子化関係性の分析もなされている。

ジェンダー格差の解消が最高の少子化対策(前編)

https://news.yahoo.co.jp/byline/shirakawatoko/20211029-00265552

日本ジェンダーギャップ少子化。この二つはリンクしているとずっと言い続けてきた。日本世界経済フォーラムが算出するジェンダーギャップ指数では156カ国中120位と先進国では最下位。下から数えた方が早い。先進国に限ってはジェンダーギャップ指数出生率リンクしていることがOECD経済協力開発機構)の分析でわかっている。

2020年4月内閣府政策統括官(経済社会システム担当)の資料には、「ジェンダーギャップ指数が高い(男女格差が少ない)ほど、出生率高まる傾向」を示すグラフ掲載されている【図1】。女性社会進出をすると一旦は少子化になるが、その後回復するかどうかは、ジェンダーギャップいかに埋めるかにかかっている。



男女差別がなくなると、少子化改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?

https://comemo.nikkei.com/n/nd4de034b8a25

ところが、冒頭のツイートの図にあった通り、他の先進国では事情が違います女性社会進出出生率相関関係にあるのです。なぜかというと、女性社会進出子育てが、トレードオフ関係になっていないからです!

子どもが生まれたら、パートナーたる男性も、当事者としてしっかり家事育児コミットします。これだけでも、女性負担はケタ違いでしょう。みての通り、男性家事育児負担割合が高い国ほど、出生率が高いのがわかります我が国定位置の左下)。



しかし、ジェンダーギャップランキングの話をすると、クソリプと呼ばれる意見が寄せられたり、

指標のことに異論を挟む声も、少なくない。そこで今回は、改めて白黒はっきりつけ、

ジェンダーギャップランキング少子化説明できる、卓越した指標であることを示す。


データ

合計特殊出生率は、次の2020年データを使う。

Fertility rate, total (births per woman) - World Bank Data

https://data.worldbank.org/indicator/SP.DYN.TFRT.IN



ジェンダーギャップランキングは、次の、同じ2020年データを使う。

Global Gender Gap Report 2020

https://www.weforum.org/reports/gender-gap-2020-report-100-years-pay-equality/



どちらにも掲載されている、153か国のデータを使って、ジェンダーギャップランキングと、

少子化のつながりの強さを確認する。


Country Name

GGIRank

GGIScore

Fertility rate, total (births per woman)2020
Iceland 1 0.877 1.72
Norway 2 0.842 1.48
Finland 3 0.832 1.37
Sweden 4 0.82 1.66
Nicaragua 5 0.804 2.349
New Zealand 6 0.799 1.61
Ireland 7 0.798 1.63
Spain 8 0.795 1.23
Rwanda 9 0.791 3.873
Germany10 0.787 1.53
Latvia11 0.785 1.55
Namibia12 0.784 3.349
Costa Rica 13 0.782 1.555
Denmark 14 0.782 1.67
France 15 0.781 1.83
Philippines 16 0.781 2.777
South Africa17 0.78 2.401
Switzerland 18 0.779 1.46
Canada 19 0.772 1.4
Albania20 0.769 1.4
United Kingdom 21 0.767 1.56
Colombia 22 0.758 1.737
Moldova23 0.757 1.77
Trinidad and Tobago24 0.756 1.631
Mexico 25 0.754 1.905
Estonia 26 0.751 1.58
Belgium 27 0.75 1.55
Barbados28 0.749 1.628
Belarus 29 0.746 1.382
Argentina 30 0.746 1.911
Cuba31 0.746 1.5
Burundi 32 0.745 5.177
Lithuania33 0.745 1.48
Austria 34 0.744 1.44
Portugal 35 0.744 1.4
Slovenia 36 0.743 1.6
Uruguay 37 0.737 1.477
Netherlands 38 0.736 1.55
Serbia 39 0.736 1.48
Poland 40 0.736 1.38
Jamaica 41 0.735 1.358
Bolivia 42 0.734 2.651
Lao PDR 43 0.731 2.541
Australia 44 0.731 1.581
Zambia 45 0.731 4.379
Panama 46 0.73 2.344
Zimbabwe 47 0.73 3.545
Ecuador 48 0.729 2.051
Bulgaria 49 0.727 1.56
Bangladesh 50 0.726 2.003
Luxembourg 51 0.725 1.37
Cabo Verde 52 0.725 1.908
United States 53 0.724 1.6375
Singapore 54 0.724 1.1
Romania 55 0.724 1.6
Mozambique 56 0.723 4.713
Chile 57 0.723 1.537
Honduras 58 0.722 2.394
Ukraine 59 0.721 1.217
Croatia 60 0.72 1.48
Bahamas, The 61 0.72 1.394
Madagascar 62 0.719 3.918
Slovak Republic 63 0.718 1.57
Israel 64 0.718 2.9
Uganda 65 0.717 4.693
Peru 66 0.714 2.216
Venezuela, RB 67 0.713 2.23
Tanzania 68 0.713 4.795
Bosnia and Herzegovina 69 0.712 1.359
North Macedonia 70 0.711 1.3
Montenegro 71 0.71 1.75
Kazakhstan 72 0.71 3.13
Botswana 73 0.709 2.836
Georgia 74 0.708 1.971
Thailand 75 0.708 1.341
Italy 76 0.707 1.24
Suriname 77 0.707 2.371
Czechia 78 0.706 1.71
Mongolia 79 0.706 2.9
El Salvador 80 0.706 1.819
Russian Federation 81 0.706 1.505
Ethiopia 82 0.705 4.243
Eswatini 83 0.703 2.89
Greece 84 0.701 1.34
Indonesia 85 0.7 2.194
Dominican Republic86 0.7 2.303
Vietnam 87 0.7 1.955
Lesotho 88 0.695 3.049
Cambodia 89 0.694 2.381
Malta 90 0.693 1.13
Cyprus 91 0.692 1.328
Brazil 92 0.691 1.649
Kyrgyz Republic 93 0.689 3
Azerbaijan 94 0.687 1.7
Brunei Darussalam 95 0.686 1.796
Cameroon 96 0.686 4.543
Liberia 97 0.685 4.174
Armenia 98 0.684 1.575
Senegal 99 0.684 4.454
Paraguay100 0.683 2.497
Nepal101 0.68 2.055
Sri Lanka102 0.68 2
Fiji103 0.678 2.495
Malaysia104 0.677 1.818
Hungary105 0.677 1.56
China106 0.676 1.281
Ghana107 0.673 3.623
Korea, Rep. 108 0.672 0.837
Kenya109 0.671 3.397
Belize110 0.671 1.999
Sierra Leone111 0.668 4.08
India112 0.668 2.051
Guatemala113 0.666 2.484
Myanmar114 0.665 2.174
Mauritius115 0.665 1.44
Malawi116 0.664 3.995
Timor-Leste117 0.662 3.247
Angola118 0.66 5.371
Benin119 0.658 5.048
United Arab Emirates120 0.655 1.46
Japan121 0.652 1.34
Kuwait122 0.65 2.14
Maldives123 0.646 1.712
Tunisia124 0.644 2.114
Guinea125 0.642 4.489
Vanuatu126 0.638 3.778
Papua New Guinea127 0.635 3.274
Nigeria128 0.635 5.309
Burkina Faso129 0.635 4.869
Turkiye 130 0.635 1.917
Bhutan 131 0.635 1.433
Algeria 132 0.634 2.942
Bahrain 133 0.629 1.832
Egypt, Arab Rep. 134 0.629 2.96
Qatar 135 0.629 1.816
Gambia, The 136 0.628 4.777
Tajikistan 137 0.626 3.237
Jordan 138 0.623 2.873
Mali 139 0.621 6.035
Togo 140 0.615 4.323
Mauritania 141 0.614 4.455
Cote d'Ivoire 142 0.606 4.472
Morocco 143 0.605 2.353
Oman 144 0.602 2.687
Lebanon 145 0.599 2.103
Saudi Arabia 146 0.599 2.465
Chad 147 0.596 6.346
Iran, Islamic Rep. 148 0.584 1.708
Congo, Dem. Rep. 149 0.578 6.206
Syrian Arab Republic 150 0.567 2.798
Pakistan 151 0.564 3.555
Iraq 152 0.53 3.551
Yemen, Rep. 153 0.494 3.886

anond:20230224010300に続く。

2022-12-21

URL追記

屋外ではマスク不要だと思ってるよ。

ただ屋外でも人混みだとしたらそれは例外だな。

飛沫感染を防ぐ方法としてのマスク着用なんだから理解しろよとしか言いようがない。

ウイルス拡散しないためにマスクしろウイルス感染しないためにマスクしろ、ただそれだけなんだよ。


https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2484-idsc/11053-covid19-78.html#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB,%E3%81%82%E3%82%8B%5B1%2C2%5D%E3%80%82


印刷

新型コロナウイルスSARS-CoV-2)の感染経路について

国立感染症研究所

掲載日:2022年3月28日


人は、咳、くしゃみ、会話、歌、呼吸などの際に、鼻や口からさまざまな大きさや性状をもった粒子を空中に放出する[1-5]。粒子はその大きさや含まれる液体の量によって空中での振る舞いが異なる。液体を含んだ大きな粒子は、放出されてから数秒から数分以内に落下するが、小さな粒子や乾燥した粒子は、空中に数分から時間にわたって浮遊する[2-5]。従来、これらの粒子については大きさや性状に応じて飛沫やエアロゾルと呼ばれてきた [4,5]。


SARS-CoV-2は、感染者の鼻や口から放出される感染ウイルスを含む粒子に、感受性者が曝露されることで感染する。その経路は主に3つあり、①空中に浮遊するウイルスを含むエアロゾルを吸い込むこと(エアロゾル感染)、②ウイルスを含む飛沫が口、鼻、目などの露出した粘膜に付着すること(飛沫感染)、③ウイルスを含む飛沫を直接触たかウイルスが付着したものの表面を触った手指で露出した粘膜を触ること(接触感染)、である[1,2]。


実際にどの経路で感染するのかは、感染から放出される感染ウイルスを含む粒子の量や環境条件によって決まり、必ずしも1つであるとは限らない。感染者が呼吸をすると粒子が放出され、大きな声を出したり、歌ったりすると、放出される粒子の量が増える[6-8]。また感染者との距離が近いほど(概ね1-2メートル以内)感染する可能性が高く、距離が遠いほど(概ね1-2メートル以上)感染する可能性は低くなる[1,2]。特に換気が悪い環境や密集した室内では、感染から放出された感染ウイルスを含む粒子が空中に漂う時間が長く、また距離も長くなる。こうした環境感染者が一定時間滞在することで、感染者との距離が遠いにもかかわらず感染が発生した事例が国内外で報告されている[9-12]。


このようなSARS-CoV-2の感染が起こりやす環境条件をわかりやす説明したものが、「3つの密」と呼ばれる概念である[1,13,14]。


密閉:換気の悪い閉じられた環境

密集:狭い空間に多くの人が集まっている環境

密接:お互いの距離が近く、特に会話をしている環境


3つの条件に1つでも当てはまる環境感染者と感受性者が滞在すると、感染が成立する可能性は高くなり、さらに3つの条件がそろうとより高くなる[1]。


なお、呼吸器感染症の感染経路については国際的研究が進められており、これらの知見は今後更新される可能性がある。


参考文献

World Health Organization (WHO), “Coronavirus disease (COVID-19): How is it transmitted?” (2021); who.int/news-room/q-a-detail/coronavirus-disease-covid-19-how-is-it-transmitted.

S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC), “Scientific brief: SARS-CoV-2 transmission” (2021); www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/science/science-briefs/sars-cov-2-transmission.html.

Gesellschaft für Aerosolforschung, “GAeF position paper on understanding the role of aerosol particles in SARS-CoV-2 infection” (2020); https://ae00780f-bbdd-47b2-aa10-e1dc2cdeb6dd.filesusr.com/ugd/fab12b_0b691414cfb344fe96d4b44e6f44a5ab.pdf

Jones RM, et al. Aerosol transmission of infectious disease. J Occup Environ Med. 2015 May;57(5):501-8.

Wang CC, et al. Airborne transmission of respiratory viruses. Science. 2021 Aug 27;373(6558):eabd9149.

Stadnytskyi V, et al. The airborne lifetime of small speech droplets and their potential importance in SARS-CoV-2 transmission. Proc Natl Acad Sci U S A. 2020 Jun 2;117(22):11875-7.

Alsved M, et al. Exhaled respiratory particles during singing and talking. Aerosol Sci Technol. 2020;54:1245–8.

Alsved M, et al. SARS-CoV-2 in exhaled aerosol particles from covid-19 cases and its association to household transmission. Clin Infect Dis. 2022 Mar 10:ciac202.

Jang S, et al. Cluster of Coronavirus Disease Associated with Fitness Dance Classes, South Korea. Emerg Infect Dis. Aug 2020;26(8):1917-20.

Cai J, et al. Indirect Virus Transmission in Cluster of COVID-19 Cases, Wenzhou, China, 2020. Emerg Infect Dis. 2020 Jun;26(6):1343-5.

Katelaris AL, et al. Epidemiologic Evidence for Airborne Transmission of SARS-CoV-2 during Church Singing, Australia, 2020. Emerg Infect Dis. 2021 Jun;27(6):1677-80.

Toyokawa T, et al. Transmission of SARS-CoV-2 during a 2-h domestic flight to Okinawa, Japan, March 2020. Influenza Other Respir Viruses. 2021 Oct 3.

Furuse Y, et al. Clusters of Coronavirus Disease in Communities, Japan, January-April 2020. Emerg Infect Dis. 2020 Sep;26(9):2176–9.

Furuse Y, et al. COVID-19 case-clusters and transmission chains in the communities in Japan. J Infect. 2021 Aug 11:S0163-4453(21)00399-6.


Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

2022-08-26

念のため言っておくとPS5は日本だけじゃなくて色んな国で値上げした

Europe +€50

UK +£30

Japan +5000 yen

Australia +AUD$50

China +400RMB


そしてアメリカだけ値上げしていない。

この意味が解るか?

2022-06-03

世界最大の植物、豪シャーク湾発見 4500年かけ180キロわたり拡大か

2022年6月2日

Shark Bay seagrass

画像提供, Rachel Austin

画像説明,

世界最大の海草の面積はサッカー場2万個分に相当するという(豪シャーク湾

オーストラリア西岸シャーク湾でこのほど、米マンハッタン島の約3倍の広さにわたって広がっている海草が見つかった。地球上で最も大きな植物だという。この研究学術誌「Proceedings of the Royal Society B」に1日に掲載された。

西オーストラリア州には海中に大きな海草藻場があるが、今回遺伝子検査を行ったところ、これが1つの海草からなるものだと判明した。

通常は1年に最大35センチ程度成長するといい、少なくとも4500年もの時間をかけて1つの種子から広がったと考えられる。

西オーストラリア大学研究者たちによると、この海草は約200平方キロメートルもの範囲を覆っている。

研究者も仰天

研究チームは、オーストラリア沿岸部でよくみられる種の遺伝多様性について調べていた際、パースの北約800キロにあるシャーク湾で偶然、この事実発見した。

研究者たちは湾内から採取した1万8000個の遺伝子マーカーを調べ、それぞれのサンプルから指紋」を作成した。この海草藻場を構成する植物の数を調べるのが目的だったという。

「その答えに私たちは仰天しました。たった1種だったなんて!」と、研究の主執筆者であるジェーン・エッジロー氏は述べた。

「たった1つの植物シャーク湾で180キロ以上に広がり、地球上で最大の植物になっていました」

A birds eye image of a massive seagrass plant off the coast of Western Australia

画像提供, Angela Rossen

画像説明,

西オーストラリア州シャーク湾

世界最大のこの植物は、状況が荒々しく変化する湾内で成長しており、そのたくましさも注目すべき点と言える。

ほとんどの植物にとっては通常大きなストレスとなるような、温度の大きな変化や塩分、極端に強い日差しが降り注ぐ環境で育っており、回復能力が非常に高いようだ」と、研究チームのメンバーエリザベスシンクレア博士は述べた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん