タグ

自民党に関するazumi_sのブックマーク (748)

  • 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

    自民党と日維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい

    「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/21
    これから万事この調子なのが透けるので実にしょうもない
  • 「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ

    【読売新聞】 公明党の連立政権離脱で永田町が大揺れだ。自公政権が成立して四半世紀。これまで何度も自公の間に亀裂が走ったことがあるが、今回は連立政権離脱にまで発展した。公明党は自民党から「踏まれてもついてくる下駄の雪」と 揶揄 ( や

    「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/11
    まあ、だから石破降ろしてその後どうするのとずっと言ってた訳だが。アホらしい。
  • 不記載あった萩生田光一氏の登用、高市総裁「あえての起用」「党内へのメッセージでもある」

    【読売新聞】 自民党の高市総裁は9日夜のNHK番組で、政治資金収支報告書に不記載があった萩生田光一幹事長代行の登用について、「あえての起用。党内へのメッセージでもある」と語った。不記載があった議員の起用は反発が予想されたが、高市氏は

    不記載あった萩生田光一氏の登用、高市総裁「あえての起用」「党内へのメッセージでもある」
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/10
    早苗からのメッセージ 自公大戦
  • 自民幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整 7日にも党人事固め:朝日新聞

    自民党の高市早苗新総裁は4日、党役員人事で、幹事長に鈴木俊一総務会長(72)=麻生派=を充てる方向で調整に入った。また、副総裁は麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)の起用を軸に検討している。高市氏は…

    自民幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整 7日にも党人事固め:朝日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/05
    ダメだこりゃ
  • 高市氏の「WLB捨てる」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」:朝日新聞

    高市早苗氏は自民党の新総裁に選ばれた後、党所属の国会議員を前にしたあいさつで「私自身もワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる。働いて、働いて、働いて、働いて、働いていく」と述べた。 こ…

    高市氏の「WLB捨てる」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」:朝日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/05
    まあ、自民党議員たち全員に向けてたからねぇ。自分自身だけでなく。
  • 【詳しく】高市早苗氏が自民党新総裁に 総裁選 女性就任は初 小泉氏抑え選出 ノーカット動画も | NHKニュース

    自民党総裁選挙は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票の結果、高市 前経済安全保障担当大臣が185票、…

    【詳しく】高市早苗氏が自民党新総裁に 総裁選 女性就任は初 小泉氏抑え選出 ノーカット動画も | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2025/10/04
    どちらが勝とうがという感じなので感慨もない。あとは何をやらかしたときに備えるくらいでは
  • 小泉陣営・牧島かれん氏、広報班長を辞任 「やらせコメント」問題 | 毎日新聞

    自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを支援者らに送信していた問題で、牧島かれん元デジタル相は26日、陣営の広報班長を辞任した。陣営関係者が明らかにした。 この問題で、牧島氏の事務所は支援者らに宛てたメールに「総裁まちがいなし」「ビジネスエセ保守に負けるな」などと24の例文を記載。小泉氏が出馬会見した際の動画に、応援のコメントを投稿するよう促していた。

    小泉陣営・牧島かれん氏、広報班長を辞任 「やらせコメント」問題 | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/09/27
    これで手打ちになるってんだからしようもないなぁ。流石は自民党。
  • 還流再開要望は下村氏 旧安倍派の元会計責任者が証言―大野元参院議員公判・東京地裁:時事ドットコム

    還流再開要望は下村氏 旧安倍派の元会計責任者が証言―大野元参院議員公判・東京地裁 時事通信 社会部2025年09月25日20時06分配信 自民党の下村博文元政調会長=2024年3月 自民党派閥裏金事件で、約5100万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた元参院議員大野泰正被告(66)らの公判が25日、東京地裁(福家康史裁判長)であった。「清和政策研究会」(旧安倍派)の松淳一郎・元会計責任者=有罪確定=が証人として出廷し、政治資金パーティー収入の還流再開を要望した人物が下村博文元政調会長だったと明らかにした。 自民・下村氏、東京11区支部長に 裏金問題の処分満了 パーティー券の販売ノルマ超過分の還流は2022年4月にいったん中止が決まったが、派閥会長だった安倍晋三元首相死去後の同年8月に開かれた幹部協議を経て再開された。松氏は自身の公判や

    還流再開要望は下村氏 旧安倍派の元会計責任者が証言―大野元参院議員公判・東京地裁:時事ドットコム
    azumi_s
    azumi_s 2025/09/26
    意外性がなさすぎる
  • 「ポスト石破」小泉氏と高市氏が軸 自民総裁選、10月に投開票案:朝日新聞

    石破茂首相の退陣表明を受け、自民党は後継となる総裁の選出に向けた準備を格化させる。有力視されているのは小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障相で、両氏を軸に総裁選は展開していくとみられる。 …

    「ポスト石破」小泉氏と高市氏が軸 自民総裁選、10月に投開票案:朝日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/09/08
    悪い冗談だな>その両軸
  • 石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断” | NHK

    石破総理大臣は記者会見でアメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか意思確認を行えば、党内に決定的な分断を生みかねず苦渋の決断をしたと説明しました。 石破総理大臣は7日午後6時から総理大臣官邸で記者会見を行いました。 冒頭、石破総理大臣は「自民党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選挙の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた」と述べました。 その上で「かねてより『地位に恋々とするものではない。やるべき事をなしたのちにしかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。アメリカの関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした」と述べ、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。 そして自民

    石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断” | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2025/09/07
    こんなことしても、さらなる凋落の道しかないのになにがしたいんだかなぁ。
  • 「石破首相が『80年談話』出せば自民党終わる」安倍元首相のブレーン、本田悦朗氏断じる

    第2次安倍晋三内閣で安倍元首相の経済ブレーンとして経済政策「アベノミクス」を推進した一人、田悦朗元内閣官房参与が、自らのX(旧ツイッター)で、石破茂首相(自民党総裁)は参院選大敗の責任を取り辞任すべきだ、と繰り返し投稿している。日米関税交渉の「合意」についても厳しい言葉を投げかけている。 「石破総理の存在自体が、深刻な政治空白」「石破総理の存在自体が、日にとって深刻な政治空白。一体、何回負けたら国民の期待に少しでも近い人を総理にして、解散総選挙を打つ気になるのか。自民党の大敗は、安倍総理を支えた保守岩盤層が、見限ったから」「国民の審判が下った以上、理念と政策を正し、国民に説明するか、自ら辞任する責任がある」 田氏は参院選から一夜明けた21日、こう発信した。 25日には「石破総理には直ちに辞任する以外の選択肢はない。国民は、三度の国選で石破氏を信任しなかった。自らの保身のために判断が揺

    「石破首相が『80年談話』出せば自民党終わる」安倍元首相のブレーン、本田悦朗氏断じる
    azumi_s
    azumi_s 2025/07/29
    こんなんが暗躍してたからあんなことになったのねというのがよく分かる。
  • 【与党の動き 23日】石破首相 続投の意向 党内から責任問う声 | NHK

    自民党旧茂木派に所属していた笹川 農林水産副大臣ら中堅・若手議員は、参議院選挙の結果を踏まえ、党の正式な意思決定機関である「両院議員総会」の早期開催を求める署名集めを23日から始めました。 「決議」と題した署名用紙には「選挙の結果責任を問い、党の再生のために速やかに両院議員総会の開催を求める」と記されています。 党の規則である「党則」では、国会議員の3分の1以上から要求があった場合には「両院議員総会」を招集すると定められていて、署名が集まりしだい、党執行部に提出することにしています。 去年の自民党総裁選挙の決選投票で、石破総理大臣と争った、高市・前経済安全保障担当大臣は23日昼過ぎに議員宿舎で、黄川田仁志・衆議院議員や山田宏・参議院議員らみずからに近い、およそ10人の議員と会合を開きました。 出席者によりますと、会合では、党内の情勢について意見を交わし「執行部の誰も責任をとらないことはあり

    【与党の動き 23日】石破首相 続投の意向 党内から責任問う声 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2025/07/23
    まあ、しばらくはごたつきそうね。
  • 石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞

    関税交渉をめぐる日米協議が合意したとの報道について記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月23日午前9時7分、平田明浩撮影 石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進退を巡り協議するとみられる。 ただ、参院選大敗直後に続投の意向を表明した首相に対し、党内から退陣要求や批判の声が高まっているため、判断時期が前後する可能性もある。

    石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/07/23
    実際問題、後釜どうすんの?
  • 石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ | 毎日新聞

    石破茂首相(自民党総裁)が続投する方針を正式に表明したのを受け、閣僚からは「首相を支える」などと続投を支持する声が上がった。 村上誠一郎総務相は22日の記者会見で、自民、公明両党が参院全体の過半数を維持できる50議席を下回った参院選の選挙結果について「当に石破さん個人の責任だったのか」とした上で、派閥の政治資金裏金問題や旧統一教会問題を挙げ、「自民党が十数年やってきたことのいろんな問題が今回噴き出したのではないか」との見方を示した。「石破さんだから、今までの負の遺産を背負いながらここまでやってこられたと心底思っているので、私はできる限り一生懸命支えていきたい」とも語り、涙ぐむ場面もあった。 林芳正官房長官も会見で「選挙結果について謙虚に真摯(しんし)に受け止めなければならない」とした上で、「引き続き石破首相を支えていきたい」と述べた。 一方、首相の続投表明に対し、自民党高知県連は21日、

    石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/07/22
    まあ、次の生け贄になりたい奴いる〜? いねぇよなぁ!! という奴ですわな。
  • 現金給付「理解得られず」 石破首相、淡々と敗因分析(共同通信) - Yahoo!ニュース

    メディアのインタビューの合間、腕組みする自民党総裁の石破首相=20日午後11時6分、東京・永田町の党部 大幅に議席を減らした自民党の石破茂首相(党総裁)は「厳しい情勢だ。謙虚に受け止めないといけない」と険しい表情で語った。党が掲げた現金給付案を念頭に「非常に困っている家庭に、早く手厚い対策を打っていくということがなかなか理解を得られなかった」と、淡々と敗因を分析した。 【写真】高市早苗氏、総裁選へ意欲 「私なりに腹くくった」 党部に設置された開票センターでインタビューに応じた首相はカメラを真っすぐ見据え、下野の選択肢を明確に否定した。 公明党の斉藤鉄夫代表は、与党が多くの議席を失う見通しとなった理由を問われ「責任ある物価高対策がいまひとつ浸透しきらなかった」と振り返った。

    現金給付「理解得られず」 石破首相、淡々と敗因分析(共同通信) - Yahoo!ニュース
    azumi_s
    azumi_s 2025/07/21
    給付金なんて本当に焼け石に水なんでその瞬間は多少うれしいが翌月には忘れる程度の効果しかないんですよ。
  • 「ここまでとは…」東京都議選の歴史的大敗で自民幹部 参院選へ戦略見直し迫られる

    自民党は、各党が7月の参院選の前哨戦と位置づけた東京都議選で歴史的大敗を喫した。コメなど物価高対策の成果を強調し、支持獲得を狙ったが、「政治とカネ」を巡る問題などが尾を引き、有権者の不信を払拭できなかった。約1カ月後に控える参院選へ、戦略の見直しを迫られる。 投開票から一夜明けた23日、自民内では過去最低の21議席という結果に参院選への危機感が広がった。党幹部は「厳しいと予想していたが、ここまでとは」と漏らし、参院ベテランも「負け過ぎだ。参院選に影響がないわけはない」と表情を曇らせた。 自民は、一定の成果を挙げている米価高騰対策を前面に掲げ、選挙戦に臨んだ。米価安定の陣頭指揮を執る小泉進次郎農林水産相や保守層に人気の高市早苗前経済安全保障担当相らを投入し、支持拡大を図った。 都議選告示に合わせて、石破茂首相(自民総裁)が国民1人当たり2万円給付を参院選公約に盛り込むことを発表するなど物価高

    「ここまでとは…」東京都議選の歴史的大敗で自民幹部 参院選へ戦略見直し迫られる
    azumi_s
    azumi_s 2025/06/24
    今を持って万事この調子なのだから腐りきっている
  • “選挙困難な緊急時は議員任期を延長” 自民など改憲骨子案 | NHK

    憲法改正をめぐり自民党などは、大規模災害などで選挙を行うことが困難な事態に国会の機能を維持するため、国会議員の任期を延長できるようにする条項の骨子案を衆議院憲法審査会の幹事会で示しました。 12日開かれた衆議院憲法審査会の幹事会では自民党、日維新の会、国民民主党、公明党などが「国会機能維持条項」の骨子案を示しました。 それによりますと自然災害や感染症のまん延、武力攻撃、テロや内乱などが起き、広範な地域で国政選挙を実施することが相当程度、長期間にわたって困難だと認められる場合、議員が不在になるのを避け国会の機能を維持するため、国会議員の任期を延長するとしています。 骨子案を提出した自民党の船田元氏は、幹事会のあとの衆議院憲法審査会で「より条文に近い形に深掘りしたものであり、次のステップに向けた大きな前進だ。議論を深め、改正原案に近づけていきたい」と述べました。 日維新の会と国民民主党は骨

    “選挙困難な緊急時は議員任期を延長” 自民など改憲骨子案 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2025/06/13
    トランプという悪例が猛威をふるうなかでよくもまあこんなもん出してくるわ。
  • 江藤拓農相更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言 | 毎日新聞

    石破茂首相は20日、「コメを買ったことはない。売るほどある」などと発言した江藤拓農相を辞任させる検討に入った。政権幹部が明らかにした。コメの不足と価格高騰に歯止めがかからない中、担当閣僚として不適切な発言だとして与野党から批判の声が出ていた。 昨年10月に発足した石破政権で、不祥事による閣僚辞任は初めて。内閣支持率の低迷が続き、7月の参院選を控えて反転攻勢の兆しが見えない中、政権に打撃となるのは必至だ。 江藤氏の発言を巡っては、立憲民主党の野田佳彦代表が20日の党会合で「(江藤氏は)その任にあらずだ。(21日の)党首討論で厳しく任命者にも問いただす」と追及する考えを表明した。その後、立憲、日維新の会、国民民主など野党5党の国対委員長が国会内で会談し、退任を求める考えで一致。首相らが退任の判断をしない場合、農相不信任決議案の提出も検討することを確認した。

    江藤拓農相更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言 | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2025/05/21
    別にこの失言だけではないからなぁ、米価関係での無策失策失言が積み重なってたわけで。
  • 小泉新農相 就任会見で「備蓄米入札を中止 随意契約を検討」 | NHK

    新たに就任した小泉農林水産大臣は21日夜、就任会見に臨み、来週予定していた備蓄米の入札をいったん中止し、個別の相手に売り渡す「随意契約」に見直す方向で検討に入ったことを明らかにしました。 「来週の備蓄米入札は中止 ゼロベースで随意契約の検討」 みずからの発言の責任を取って辞任した江藤前大臣の後任として新たに就任した小泉農林水産大臣は21日夜、農林水産省で就任会見に臨みました。 この中で小泉大臣は、石破総理大臣から随意契約を活用した備蓄米の売り渡しを検討するよう指示を受けたことを明らかにしたうえで「来週予定していた備蓄米の入札をいったん中止し、随意契約のもとでどのような条件で売り渡しができるかなど具体的な対応策を早急に整理するよう事務方に指示を出した」と述べました。 さらに「新たに始める随意契約の中で明確に価格を下げていきたい。いまゼロベースで新たな制度を考えるように指示を出していて、仮に需

    小泉新農相 就任会見で「備蓄米入札を中止 随意契約を検討」 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2025/05/21
    本当に人材いないんだなぁ…
  • 江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK

    江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 全国のスーパーでのコメの販売価格の平均は、政府が備蓄米の放出を始めて以降も、去年の同じ時期の2倍程度の高値が続いています。 江藤農林水産大臣は、18日に自民党佐賀県連が佐賀市内で開いた「政経セミナー」で講演し、精米せずに玄米のままであれば備蓄米の流通を加速できるという趣旨の話をする中で、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 そのうえで、政府の備蓄米の放出に関連して、「これまで3回行い、31万トンを出したが、価格が下がらない。大変責任を感じている。流通は難しい。たくさん出せば、値段が下がる

    江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2025/05/19
    どういう文脈でこんな発言してんの…?