タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

社会に関するchap_pyのブックマーク (83)

  • スマホの調子が悪くなり調べて貰いに行ったら恐ろしい事になっていた話|やーこ

    最近調子が悪いとは思っていたが、ついにスマホのSiriが私の呼びかけを無視する様になった。 こちらの声を拾いきれていないらしく、通話も怪しい状態となってしまった。 絶望的な気持ちになりながら、朝早くにショップへ行くと店員に怒鳴っている客がいた。 私がカウンターに案内されると、「他のお客様もいますので、お声を少々落として…」と、その客に対応していた店員が気を遣ったが為に、客の怒りがこちらに飛び火し、凄まじい剣幕で「何かアンタに迷惑かけてるっていうの!?」と、こちらへ捲し立ててきた。 私は火に油を注がぬよう慎重に言葉を選びSiriが反応しない事を伝え、早急に対応してもらえるよう協力してほしいと伝える事にした。 しかし、私の「Siri」のイントネーションがおかしいが為に 「私の尻の調子が悪いので、どうかご協力頂けますか?」 と、唐突に尻の不調を訴え、初対面の客に協力を要請する不気味な事態となった

    スマホの調子が悪くなり調べて貰いに行ったら恐ろしい事になっていた話|やーこ
    chap_py
    chap_py 2023/03/03
    Siriの話なので予想していたが、 “「ヘイ、尻!ヘイ!ヘイ!尻」 と、軽快に尻に語りかける陽気な不審者と化した。” のくだりでもうダメだった
  • 青木まりこ現象 - Wikipedia

    書店で立ち読みをする客 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如、便意がこみあげる現象である。 この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]。そもそもこのような奇妙な現象が当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで突然便意が自覚されるという一連の過程は、少なくとも現在の医学的観点からは単一の病態概念から説明できるものではない。いくつかの考察によるとこの現象は、仮にその実在性が十分認められるにしても、(例えば「青木まりこ病」などといった)具体的な疾患単位とはみなさ

    青木まりこ現象 - Wikipedia
    chap_py
    chap_py 2014/08/21
    この世の闇を感じる
  • 社内恋愛と秘密を守れない女達 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子 ヘロヘロさんのブログを読みました。 婚活での反省:社内恋愛 - 5時からサラリーマンの生態 社内恋愛は、難しい。 恋を実らせることもそうだが、何よりも大変なのは周囲の目への対応。 社内恋愛当にリスクがいっぱいですね(笑) 私もOL時代、社内恋愛中の同僚女子から、彼氏(他部署のカッコいい先輩)の真実の姿をランチ中に聴かされ、よく「やーねー!」と言ったものです。 男性が付き合った相手の事を社内の人にしゃべってしまうのは、自慢から、もしくはのっぴきならない状態になって(別れ話をしたら相手がストーカー化してしまった、など)同僚に気で相談、というケースが殆どでしょうか? ところが、女性はそうではありません。 まるで息を吸うように、彼氏や夫の事は社内だろうと社外だろうと、「これは○○ちゃんにしか言えないけど、」と前置きしてしゃべり倒します。 英国の美容化粧品メーカー S

    社内恋愛と秘密を守れない女達 - ぼくら社Blog
    chap_py
    chap_py 2014/03/05
    これが事実だとしたら女性の管理職登用が進まない理由がよくわかる事例だなぁと思いました
  • Vol.14 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~後篇~

    前篇の続きです。 後半はこんな感じで終わってました↓ ----------------------------- …地方出身の友達が「東京はみんなのもの」と言ったことがあります。 これには大変驚きました。 「いろいろしがらみあるけど、やっぱり落ち着ける地元」を残したまま、 東京でやりたい放題やりやがって。 私たちには処女地がないというのに、なんだそれは。 東京在住の地方出身者は自分の地元を思い浮かべていただきたい。 遠くから大量にとめどなく人が押し寄せてきて景色を変え、常識を変え、 「だって、ここはみんなのものでしょ」と言われたらどんな気分になるか…。 東京だったら勝鬨橋の向こう側まで開発されたときのあの喪失感! もうここまで奴らのバビロンに…と膝から崩れ落ちました。 東京に生まれ育つということは、相当の既得権益に恵まれるか 自覚的に強者にならないかぎり、レイプされ続けるということでもあり

  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    chap_py
    chap_py 2013/08/10
    インターネットという仕組みの上で動いてるサービス、っていう概念がないんだろうなぁととても思います
  • 朝日新聞デジタル:やがて悲しき博士号 4割が就職難、採用枠増えず 文科省調査 - ニュース

    紙面で読む最近5年の就職率/今春の進路  この春に博士課程を修了した大学院生のうち、非正規雇用の身分で働くなど安定した職に就いていない人が40・1%(前年比1・6ポイント増)に上った。文部科学省が7日に発表した学校基調査(速報値)でわかった。高学歴の博士たちが、就職難に苦しんでいる。  博士課程を終えた大学院生1万6440… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事不登校の中3生、87%が高校進学 大学も2割、文科省調査7/13博士の末に…仕事ない 国の方針で増加、安定就労は半数7/5茨城の中2の体力、全国1位 文科省調査、小5は2位4/23増えた博士、足りぬ仕事 4割が安定した職に就けず7/6レコメンドシステムによる自動選択※有料記事の一部

  • 赤ちゃんと夜の夫婦生活 - ごぱぱの日々

    タイトルは釣りです。 最近娘も夜はちゃんと寝てくれるようになってくれてきて、だいぶ生活リズムが安定してきた。助かる。ちょっと前まではこっちが寝たくてもなかなか寝てくれないもんで割と辛かった。 そんなわけで赤ちゃんの睡眠環境について書く。 ベビーベッド 娘が生まれてすぐの頃、娘はベビーベッドに寝かせていた。が、しばらく経つと、なにが嫌なのかベビーベッドに寝かせるとぎゃんぎゃん泣きまくり、全然寝てくれなくなってしまった。 抱いてるうちに目を閉じてねはじめ、よしよしと思ってベッドにおくと、ぱちっと目が覚めぎゃんぎゃんと泣く。赤ちゃんはほんと背中にスイッチ入ってるのかというぐらい。 そんなわけで、ベビーベッドは割とすぐお役御免になってしまった。幸い(?)そういう可能性があるという事前情報を得ており、ベビーベッドはレンタルのものにしておいたので、早々に返却した。場所とるし。 川の字 そういうわけで、

    赤ちゃんと夜の夫婦生活 - ごぱぱの日々
  • 宮城→沖縄→福井…津波で流出の船5千キロ漂流 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3日午前7時10分頃、福井県坂井市三国町安島沖の日海を航行中の貨物船から「小型船が漂流している」と118番通報があった。 敦賀海上保安部の巡視船が約5時間後に小型船を見つけ、同県敦賀市桜町の岸壁まで運んだ。 同海保の調べでは、漁船登録番号などから、宮城県気仙沼市の漁業村上千代志さん(56)所有の漁船「千代丸」(全長5・6メートル)で、2011年3月の東日大震災の津波で流出していたことがわかった。今年6月下旬、沖縄県石垣市の尖閣諸島北方沖で、第11管区海上保安部が見つけたが、悪天候で回収できなかった。 千代丸は親潮などに乗って太平洋側を南下した後、日海を北上する対馬海流に乗り、計4000~5000キロを漂流したとみられる。村上さんは「2年以上も漂って、よく見つかったものだ。使える状態であれば引き取りたいが、輸送費がいくらかかるか心配だ」と話しているという。

    chap_py
    chap_py 2013/08/04
    尖閣経由って分かってるのがまたすごいな
  • 警察が実弾窃盗犯人と決めつけ自白強要 後から点検ミス判明 - 知識連鎖

    ●警察が実弾窃盗犯人と決めつけ自白強要 後から点検ミス判明 2022/07/24:無実の人間を犯人だと決めつけて自白を強要し冤罪を作ってしまうことが多いことで知られる日の警察。警察は身内に甘いことでも知られているのですが、身内相手でも無実の人間に自白強要をやるようです。<奈良県警、署員を犯人扱い 実弾窃盗疑う、実際は点検ミス>(22/7/14(木) 20:59 共同通信)という記事が出ていました。 <奈良県警奈良西署で拳銃の実弾5発が一時行方不明となり、県警が実弾を盗んだ疑いで同署の男性署員を取り調べたものの、実際には実弾はなくなっていなかったことが14日までに県警関係者への取材で分かった。点検ミスなどが原因で紛失と誤認していたことが最近になって判明した> https://news.yahoo.co.jp/articles/b8509f9dcfc25fbda3f336dc99951ea8

    chap_py
    chap_py 2013/06/20
    検察には自浄効果期待できないし、検察と裁判官と弁護士が相互に監視して、司法がちゃんと法律を守るシステムが必要だと思う
  • http://weemo.jp/s/9bf7e296

  • 投票率50%に達せず不成立…小平市の住民投票 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都小平市で26日、雑木林を通過する形で計画された道路建設計画の是非を市民に問う住民投票が実施された。 住民の直接請求に基づく住民投票は、都内では初めて。市選管によると投票率は35・17%で、市条例で定めた成立要件「投票率50%」に達しなかったため、投票は不成立、開票は行われない。 住民投票の対象になったのは、1963年に東京都が都市計画決定した都道「3・2・8号線」(府中市―東村山市間)13・6キロのうち、小平市内の五日市街道と青梅街道を南北に結ぶ1・4キロ区間について。 自然環境が悪化するなどとして、計画に異議を唱えた市民団体が今年2月、7183人分の署名と共に住民投票条例の制定を直接請求し、条例は3月の市議会で可決。これに対し、小林正則市長が「投票は市民の総意であるべきだ」などと訴え、その後の改正で「投票資格者の総数の2分の1に満たないときは、成立しないものとする」との条項が

    chap_py
    chap_py 2013/05/26
    後出しじゃんけん感否めないし、そんな条項あったら、民意を正しく反映しないと思うけどなぁ……厳密な意味での反対派と無関心派を切り分けられない
  • 乙武様のご来店お断りについて。

    沢山のメールいただきました。大変恐縮ですが、こちらで経緯を説明いたします。 まづ先に言葉遣いですが、お客様に対して「何々だ」などの強い言葉使いはしていません。 今回は私の配慮が行き届いてなく各種媒体に「車椅子の方は事前に連絡をしてください」 と掲載してなかった事が申し訳ありませんでした。 日はお客様のご案内が立て込んでいました、当店は私とこれからサービスの仕事を覚えていこうとしている うちで働き始めたばかりの子と2人で営業しています 当店は2階にありますがエレベェーターが止まらない事、店内に段差があること、店内に余裕がなく、車椅子をおくスペース がないことで車椅子の方にやさしくないつくりになっています そして私の常識の甘さだったんですが車椅子の方は事前に連絡をしていただけると思っていた事 などの事情でどうしても今のスタッフスキル、店の形状、当日の状況を考えると乙武様をスムーズに案内して

    chap_py
    chap_py 2013/05/19
    よくも悪くも名前を売ったなという感じがするな。個人一人の来店断っただけでこういうリリースを出すことそのものが異常だけど……
  • 「逆らわず ただうなずいて 従わず」、『女子会川柳』に見るOLの生きる道 (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース

    「逆らわず ただうなずいて 従わず」、『女子会川柳』に見るOLの生きる道 ダ・ヴィンチ電子ナビ 1月19日(土)7時20分配信 「腐っても 使えなくても 正社員」 こんなスパイシーな川柳を読んだのは、会社という荒波に揉まれているOLたち。彼女たちの鋭い観察眼によって生みだされた作品をまとめたのが、『女子会川柳』(ポプラ社)である。 元記事はこちら これは、フリーペーパー『シティリビング』の「シティOL川柳大賞」(1997年にスタート)に集まった6万5000句の中から、88作を厳選したもの。『シティリビング』は企業に届けられる情報誌で、読者はほぼOLと呼ばれる女性たち。編集部のデータによると、読者の平均年齢は34.5歳で、未婚者は61.5%。読者の平均年齢はこの20年で10歳以上アップしたのだとか。 キャリアと年齢を重ね、いろんな立場を経験した読者が生みだす川柳は、世相が反映されてい

    chap_py
    chap_py 2013/01/20
    「やっぱりね 残りものには 訳がある」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

    chap_py
    chap_py 2012/12/16
    大変に勉強になった。まぁでも行かない人ってつるんで行かない感じがするので、やり方をいろいろ考える必要があるなーと思った
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

  • 元ヤン・元ギャル30代の6割が「SNSをまったく利用しない」【博報堂DYmp調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    元ヤン・元ギャル30代の6割が「SNSをまったく利用しない」【博報堂DYmp調査】
    chap_py
    chap_py 2012/08/29
    ヤンキー・ギャルにはインターネットはいらねぇ、リアルのコミュニケーションだけで十分だ、ですか?わかりません><
  • 男子校には絶対通うな、人生の9割5分以上死神に持ってかれたぞ

    ■編集元:ニュー速VIP板より「男子校には絶対通うな、人生の9割5分以上死神に持ってかれたぞ」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 15:36:22.79 ID:FRBksoTh0 マジでやめとけ今通ってる奴はいますぐ転向しろ いやマジやめとけ 続きを読む

    chap_py
    chap_py 2012/08/18
    男子高のメリットはカジュアルにエロ話が出来ることととカジュアルに脱げることでは
  • 子供がAKB48のCDを大量に買ってしまいました(1/34) - OKWAVE

    昨日、郵便局から大きな荷物が届いたので、困惑して開けてみた所AKB48のCDが大量に入っていました。 しかも同じCDばかりでした。50枚ほどはあったと思います。 夜になって帰ってきた息子(高校3年)に聞いてみたら、自分が買ったとのこと。 何でこんなに買ったのかと問い質したら、握手会に行きたいから、と。 どこにこんな金があったんだと問い質すと、貯金を全部注ぎ込んだと。 呆れ果ててしまい、一緒にいた主人と共に息子を説教し、CDは1枚だけ渡してあとは没収しました。 息子は握手会に行きたいんだと言っておりましたが、お前は今受験生で大事な時期だろう、アイドルなどにうつつを抜かしている場合か、握手会などに行っている暇があったら受験勉強しろと一喝し、握手券と、あと写真のようなものも没収し、今朝ゴミと一緒に出しました。 わが子ながら、正直情けないです。 こんな無駄な買い物をして、お金の価値や大切さが18歳

    子供がAKB48のCDを大量に買ってしまいました(1/34) - OKWAVE
    chap_py
    chap_py 2012/08/16
    親の思う通りに子供って育つって決まってるんですかね?
  • 準強姦容疑の巡査長、出会って30分で犯行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府警布施署地域課巡査長・永田昌也容疑者(27)が、海水浴場で少女に酒を飲ませて性的暴行をしたとして、準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、被害者の少女が事件前の一気飲みについて、「泡盛など複数の酒で、友達2人と何回かさせられた」と話していることがわかった。 永田容疑者は、少女らと出会ってから約30分後に犯行に及んでおり、府警は当初からわいせつ目的で飲ませた可能性があるとみている。 捜査関係者によると、永田容疑者と同課の同僚4人(22~30歳)は7月31日午後3時30分頃、同府貝塚市の二色の浜海水浴場で専門学校生の少女3人と出会い、一緒に泡盛や梅酒、カクテル、リキュールなどを一気飲みした。その際、警察官とは名乗らなかった。 現場付近には当時約300人の海水浴客がいた。 目撃者の男性(29)によると、永田容疑者らは事件前、別の女性らと遊んでいたが、この女性らが帰った後、少女3人と合流。

    chap_py
    chap_py 2012/08/02
    この記事書いた記者、「出会ってn秒で合体」シリーズ見てそう
  • 「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ〜」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動(1/2) | ねとらぼ

    「あぁ……にゃんこと暮らしたいっ!!」――そんな気持ちを抱えながらも、住宅事情で諦めているネコファンは全国で何人いるのだろうか? ネットでネコ画像を眺めれば幸せな気分には浸れるが、あの肉球のぷにぷに感は味わえない。しかし、世の中には、そんな悲しい住宅事情を乗り越え、夢のネコとの暮らしを提供してくれるマンションが存在する。東京都文京区にあるネコマンション「伝通院チェリーマンション」である。オーナーは、自身も3匹のネコを飼っている荒川友美子さん。「夢の“もふもふ”ネコライフをひとりでも多くの方に」。そんな想いから、2010年6月にスタートした。 このマンションは一般的な“ペット可”マンションとは違い、用意されたネコから好きなネコを選んで一緒に住むことができる。いわば、“家具付き”ならぬ、“ネコ付き”のマンションだ。用意されるネコは、NPO法人東京キャットガーディアン(以下、TCG)が保護してい

    chap_py
    chap_py 2012/06/18
    ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧