エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
幅指定フォーマットの幅を推測する
昔からUnix系のコマンドやCLIでは幅を揃えて出力することがあります。 ls、ps、df等々... このような出... 昔からUnix系のコマンドやCLIでは幅を揃えて出力することがあります。 ls、ps、df等々... このような出力はprintfのフォーマット指定により出力できます。 このフォーマット指定がわかれば、scanfにより読み取りが可能ですが、「出力内容だけ」から列を認識して読み取ることは簡単ではありません。 複数のスペースを区切りとみなせば、列に分けることは可能ですが、ヘッダーや値により不要に分割されてしまうことがあります。これを人間が読み取るのと同じように列の幅を推測するライブラリ/ツールを作りました。 guesswidth Goで作ってます。 完璧に読み取るのは難しいですが、スペース区切りの正規表現よりは、より良い結果が得られると思います。 読み取れるのは、主にヘッダー行があり、ヘッダーの列の幅が、その後に続く行の値の幅を表している場合です。 psやdfが当てはまります。lsはヘッダー行



2023/04/10 リンク