「はてなブログ」の関連記事に表示された自ブログ過去エントリーを読み返していたら、なぜか唐突に思いついたのでエントリーにまとめてしまう。 watto.hatenablog.com 「グレリングのパラドックス」というのがある。ざっと説明すると、次のようなものだ。 ほとんどの言葉は、その言葉が指し示す対象と、その言葉自身は異なっている。 だが例外的に、その言葉が指し示す対象にその言葉自身が含まれるものがある。 例えば「日本語」「名詞」「短い」などである。 日本語…「日本語」自身は日本語だよね 名詞…「名詞」とはなんぞやと一応検索して確認した 短い…これは、あとでちょっと検討しようと思っている こうした性質をもつ言葉を「オートロジカル」と呼ぶ。 大部分の言葉は、オートロジカルでない。例えば…少数の例を示すとかえって不自然なくらいだが「人間」「英語」「赤い」などである。 人間…「人間」という文字であ

