タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

表現に関するkazuauのブックマーク (21)

  • 特等車、特別席、特級、SPECIAL SEAT、S席、S級。日本のランキング表現について PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    kazuau
    kazuau 2025/08/31
    日本語だと一等の上を特等、1級の上を特級とすることが多いから、わりと自然な発想なのかもね
  • どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや

    その主な内容と、最後に私の思うところを書いていきたいと思います。 ここ最近、有名ブランドのロゴが次々とSans Serif(サンセリフ)体に変わっていき、元々あった個性やカラーまでもが無くなっていると言うものでした。また、その動きはファッションブランドから始まり、テック系企業へ波及しているとのこと。 そう言われてみれば、その通り。なんとなくロゴが洗練されたなくらいにしか思っていなかったのですが、こうしてみると多くのブランドのロゴが無個性化している。なんだか寂しい。 Sans Serif(サンセリフ)とは日語で言うとゴシック体のようなもので、対するSerif(セリフ)とは明朝体のようなもの。「Serif」は直訳すると「飾り」ですが、書道で言う跳ねがある、より流麗な文字書体という感じでしょうか。 さらに、なんとカラーまでも無くなっているとか。テック系はまだいいのですが、ファッション系になると

    どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや
    kazuau
    kazuau 2025/02/04
    読者がおいてかれる超展開来た。レビューがカオスになるヤツ。たまにはこういうのもいいよね。
  • https://twitter.com/mauri_Bunny/status/1521422315623690240

    https://twitter.com/mauri_Bunny/status/1521422315623690240
    kazuau
    kazuau 2022/05/04
    「そうですね、憲法のおかげですね。ところで自民党の改憲草案によると『公益及び公の秩序』のために制限できるようにしたいらしいですよ」
  • 朝日新聞デジタル

    kazuau
    kazuau 2021/12/05
    トリエンナーレのときは、公的なイベントでやるなという批判が主だったと思うんだけど、私的にやることも強硬に反対するのはどういうロジックなの? 主題である「表現の不自由」の体現だろうか
  • なぜ、キモヲタは「社会的な合意」を拒否するのか|吉澤

    ※ 筆者は「キモヲタ」を自称しており、いわば誇りを持って蔑称を自称しています(クィアと同じ用法) 答え:キモヲタがフォークデビルだから。結論としては、キモヲタがフォークデビル、すなわち民衆から迫害される存在だから、迫害につながる社会的な合意を拒否していると考えられる。稿ではこのメカニズムについて明らかにしていく。 はじめに 日共産党と表現規制 先日、日共産党の2021年総選挙政策で、表現規制に舵を切ったともとられかねない公約を発表したことが波紋を広げている。 非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つけることにつながります。「表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会的な合意をつくっていくために、幅広い関係者と力

    なぜ、キモヲタは「社会的な合意」を拒否するのか|吉澤
    kazuau
    kazuau 2021/10/31
    この人は「表現の自由戦士」を自認する人なんでしょ?どこに落としどころをもっていこうというのだろうか。ところでこの議論には法的な概念としての「公序良俗」を絡めてほしいな。
  • 板倉節子 / Setsuko Itakura on Twitter: "【VTuber戸定梨香PR動画が、 女性蔑視で削除される件について】 フェミニスト議員連盟の抗議から感じたことです。 https://t.co/Zlzo0LN9vm"

    VTuber戸定梨香PR動画が、 女性蔑視で削除される件について】 フェミニスト議員連盟の抗議から感じたことです。 https://t.co/Zlzo0LN9vm

    板倉節子 / Setsuko Itakura on Twitter: "【VTuber戸定梨香PR動画が、 女性蔑視で削除される件について】 フェミニスト議員連盟の抗議から感じたことです。 https://t.co/Zlzo0LN9vm"
    kazuau
    kazuau 2021/09/10
    1.議員連盟の抗議の方が女性蔑視的なのではないか 2.だがそもそもなんでこれ採用したん? 3.この騒ぎに乗じてフェミニスト叩きをする連中を利することは避けたい という3つの理由から気にするのは止めることにする
  • クックパッドに“ちきりんリスク”噴出、森喜朗さん大炎上のかげで社外取締役の伊賀泰代さんがチキーリン発言 : 市況かぶ全力2階建

    ビットコインに投機中の不動産屋abc(旧GFA)、社長の松田元さんが仲の良さを匂わせたエリック・トランプさんから「この人も会社も知らない」と梯子を外されて東証でライアーゲーム始まる

    クックパッドに“ちきりんリスク”噴出、森喜朗さん大炎上のかげで社外取締役の伊賀泰代さんがチキーリン発言 : 市況かぶ全力2階建
    kazuau
    kazuau 2021/02/13
    相手が相手だけに、右からも左からも燃やしづらくて困惑してる感じが伝わってくる。リベラル扱いしてる人もいるけど流石に無理だろ。
  • メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要

    【ベルリン=共同】ドイツのメルケル首相は11日、トランプ米大統領のアカウントを永久凍結したツイッター社の決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を批判した。報

    メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要
    kazuau
    kazuau 2021/01/12
    国家権力が私企業に対して権力者の表現を配信することを義務付けることができるようにしろということか?それは表現の自由とは逆方向だと思うが。何を配信するかの判断を権力に左右されないのも表現の自由の一部
  • 日本はパロディーに不寛容? 「コロナエンブレム」取り下げ、外国人記者反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の大会エンブレムと新型コロナウイルスのイメージを掛け合わせたデザインが日外国特派員協会(FCCJ)の会報誌に掲載された問題は、FCCJ側が5月21日、大会組織委員会の取り下げ要請に応じ、公式サイトからデザインを削除して決着した。ただ、FCCJが同日、オンラインで開いた会見では、「表現、報道の自由」が損なわれたと取り下げに反発する会員が続出。矛先は、パロディーや風刺表現に寛容でないとされる日の法律や文化にも及んだ。 FCCJのカルドン・アズハリ会長は会見で、「理事会で弁護士や専門家に相談した結果、日でのわれわれの立場は有利ではないという明確な助言を受けた」とし、取り下げは著作権法上の理由と説明。「今回の問題で不快な思いをされた各方面の方々に心よりおわびする」と謝罪した。 これに会員の外国人記者らがかみついた。組織委は著作権侵害のほか「大会エンブレムを新型コロナウイルスと結び付け

    日本はパロディーに不寛容? 「コロナエンブレム」取り下げ、外国人記者反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2020/06/07
    あの絵にキャプションつけるならたとえば「あーあ、蓋開けてみたらコロナに侵食されちゃってるよ」とかで、別に寓意も風刺も悪意もないただのパロディだと思うんだよねー。攻撃されたと思う人が多いのは不思議
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kazuau
    kazuau 2019/11/22
    気持ち悪いと思う人はそりゃいるだろうし、気持ち悪いからやめてほしいと表現する自由もあるだろ。集団で出版社に抗議行動するとかなると局面が違ってくるけど。
  • 献血ポスター問題について - Commentarius Saevus

    ここ3週間近く議論が続いている『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスターについて、このようなtogetterまとめが投稿されました。 togetter.com これは吉峯耕平弁護士が私と行った議論をまとめたセルフまとめです。セルフまとめで相手の議論について「saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」」などという中立性に欠けるタイトルをつけるのはどうかと思いますが、あまりにも偏ったまとめであること、またこの話が始まって以来、全く私がしている話を見ずにデマに近い内容を流してくるツイッターアカウントや嫌がらせをしてくるツイッターアカウントが後を絶たないため、自分の意見をまとめてここに書いておこうと思います。 1. どうして私が献血にこだわっているのか 2.理念をどう広告に出すか 3. 作品の倫理的側面について議論するのは法律でも、規制でもない 4. 広告は他の芸術と違う 5. オタク文化だけ攻撃

    献血ポスター問題について - Commentarius Saevus
    kazuau
    kazuau 2019/11/12
    結論については異なる考え(*)なんだけど、言ってることの筋道は十二分に通ってると思う。(*騙して献血車に連れてきて量を確保したとしても、入り口で丁寧にスクリーニングして質を担保すべき。売血は別な話)
  • 不自由展、作家らが電話応対へ 攻撃に「直接話したい」:朝日新聞デジタル

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の中止をめぐり、愛知県が6日に開いた国際フォーラムで、出展作家らが応対するコールセンター設置と、8日から電話受け付けを始め…

    不自由展、作家らが電話応対へ 攻撃に「直接話したい」:朝日新聞デジタル
    kazuau
    kazuau 2019/10/07
    不自由展会場に苦情受付用の数台電話機置いておいて、来場者が好きなように応対できるようにするのが展示の趣旨にも合うのではないか。(無理だ)
  • 権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ

    ご都合主義的な表現の自由を振りかざす人たち 主にネット上で「表現の自由戦士」と呼ばれる人たちがいる。どのような人たちか。 アニメ調のポスターなどの掲示物において、スカートが短かったり、胸が強調されすぎているなどの批判が起こったり、そのポスターを取り下げるような決定が行われたときに「表現の自由を守れ!」と主張してくる人たちがいる。しかし、その中でも僕が「表現の自由戦士」と認識する人たちは、もともとそのポスターなどを掲示していた側と、それを批判した側。両者の話し合いのうちで、撤去などの合意に至ったという過程を無視して、そもそもアニメ調の絵などが批判されたというだけのことに対して、過剰に反発するような人たちである。 僕自身も、アニメに対する偏見には憂慮しており、アニメ調だからと批判されることに対しては批判する。しかし、批判の上で、最終的に決定された結果が、たとえ撤去という不意な結果となったとし

    権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ
    kazuau
    kazuau 2019/10/06
    後段にはそれほど異論はないが、「表現の自由戦士」が一枚岩であるという根拠のないレッテル貼りをしているように読める。ズリネタ擁護とトリエン批判は必ずしも同じ人がしてるわけじゃないでしょ
  • 【アゴラ】中田 宏:あいちトリエンナーレ:捏造された国際問題が芸術だと(怒)【アゴラ言論プラットフォーム】

    あいちトリエンナーレ事務局(大村秀章愛知県知事が会長)が主催する「国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019」に文化庁の「文化資源活用推進事業」からの補助金を全額(7800万円)不交付と発表したことで論争が巻き起こっています。補助金の交付・不交付の前に、そもそもの論点と言えば「表現の自由」と「公共の福祉」です。 これら憲法シリーズでも憲法シリーズで以前とりあげましたが、憲法第21条「表現の自由」です。 「時の権力に対する批判」など、自由にできなければ民主主義は成り立ちませんから、「表現の自由」を制限したり、検閲したりするということはあってはなりません。次に、憲法第12条、こちらは「日国憲法に書かれている権利や自由について国民はこれを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う」っと規定しています。 この両者、どちらか一方であってはならないつくづくそう思います。

    【アゴラ】中田 宏:あいちトリエンナーレ:捏造された国際問題が芸術だと(怒)【アゴラ言論プラットフォーム】
    kazuau
    kazuau 2019/10/05
    名古屋市長、大阪市長、横浜市長…東京(23区)に市長がいなくてよかったね。(なお都知事ならいる)
  • 河村名古屋市長、「慰安婦」少女像展示を問題視、2日に視察へ(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    愛知県で開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、「慰安婦」を表現した「平和の少女像」が展示されたことに対し、河村たかし名古屋市長は1日、「行政がお金を出したイベントに展示するのは、おかしい」と取材に答えた。2日、河村市長は少女像が展示されている愛知県美術館(名古屋市)を視察し、対応を検討する考えだ。 「平和の少女像」は、韓国人の彫刻家夫が制作した作品で、正式な名称は「平和の碑」。主催者側の説明によると、「慰安婦」被害者の人権と名誉を回復するためソウルの日大使館前で20年続いた水曜デモ1000回を記念して制作された。戦時性暴力を記憶する象徴として、韓国国内や米国に設置が広がっている。 少女像は2012年、東京都美術館でミニチュアが展示されたが、撤去された経緯がある。今回のあいちトリエンナーレの企画のひとつ「表現の不自由展・その後」では、このミニチュアと合わせて2作品が展示さ

    河村名古屋市長、「慰安婦」少女像展示を問題視、2日に視察へ(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2019/08/02
    展示会の趣旨をまさに体現する動きで、主催者も歓迎だろう
  • ツイッター、他人を「非人間的」に扱う投稿禁止へ - WSJ

    短文投稿サイト、米ツイッターは、他人を非人間的に扱うコンテンツの表示を禁止する方針だ。プラットフォーム上の有害な投稿を排除し、より健全な対話を促す狙いがある。同社幹部が25日、自社ブログで明らかにした。

    ツイッター、他人を「非人間的」に扱う投稿禁止へ - WSJ
    kazuau
    kazuau 2018/09/26
    「人間以下」って人間含まないし、「人間未満」って表現は正しいか微妙だと思う。この「以下」の意味の誤解は本当に蔓延しているので、一度国語辞典で調べてほしい。
  • 【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は
    kazuau
    kazuau 2017/05/25
    「有害」の定義にもよるが、一般的に「有害表現」があるからR-18指定にしてるんだろと思う。「無害」だったらゾーニングはいらない。
  • 【2/22修正】けものフレンズのコスプレをして通常営業日の東山動植物園で撮影したコスプレイヤーが→東山動植物園内では常識の範囲内であればコスプレは禁止されていないと判明するまで

    当初、撮影者およびコスプレイヤーの方に対して、ルール違反であるという指摘を続けたこと、大変申し訳ございませんでした。 現在、kame4477氏へのメール返送を待っている状態です。(氏により転載され次第、このまとめ自体にも追記いたします。)

    【2/22修正】けものフレンズのコスプレをして通常営業日の東山動植物園で撮影したコスプレイヤーが→東山動植物園内では常識の範囲内であればコスプレは禁止されていないと判明するまで
    kazuau
    kazuau 2017/02/21
    これ、表現の自由と自主規制圧力の絡みの典型的な例だと思うなあ。社会一般で公序良俗に反しない服装ならどこ行っても問題ないよ。そして動物風の扮装はそれに反してない。
  • 冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人

    最近どころかかなり以前から、〇〇テロとかいうスラングが流行っています。流行りというよりももはや、定着してしまっているみたいですね。例えば「飯テロ」とか「バイトテロ」とかです。TwitterとかSNSとかでスラングとして広まりもしましたが、マスメディアや広告代理店が流行らせたのとどちらが先か、私にはよく判りません。 「テロ」という語彙は冗談では済みません そもそもテロリズムというのは、テラー・イズムだからテロリズムなのですから、つまり目的のために恐怖を与える手法のことをテロリズム、略して「テロ」といいます。こうした語彙の意味もおそらく解っていない人が、〇〇テロとかいう造語を安易に用いているのでしょうね。 「ゲリラ的」と言っていた場面でさえも「テロ的」とか言う人が出てくるようになって、意味が全く判りません。そのうち、「緊急企画」などという大げさな表現がありますが、それも「テロ企画」って言うよう

    冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人
    kazuau
    kazuau 2016/12/12
    「飯テロ」とか「リア充爆発しろ」とかの文字を、外国の飛行機の中で画面に大写ししないように注意したい。
  • 暴力肯定の意図なし 熱海の「貫一お宮像」に掛けられたプレートが物議 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 熱海の「貫一お宮の像」に設置されたプレートについて「SAPIO」が伝えた 貫一がお宮を足蹴にする銅像は、暴力の肯定や助長ではないと表記されている 女性蔑視の像だと複数の抗議が寄せられ、市はできる限りの対応をしたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    暴力肯定の意図なし 熱海の「貫一お宮像」に掛けられたプレートが物議 - ライブドアニュース
    kazuau
    kazuau 2016/11/21
    何の前提知識もなしに像を見る人への対応は必要でしょ。言い訳がましいこと書かずに作品紹介すればいいと思うけど。