タグ

kazuauのブックマーク (9,732)

  • 「環球時報」からの質問への答え - 内田樹の研究室

    『環球時報』から高市発言についてコメントを求められた。私が「中国の対応はロジカルである。感情的に反発すべきではない」とネットに投稿した記事を読んでのオファーである。 『環球時報』は中国共産党の機関紙である。そこに「高市首相の発言撤回と謝罪と辞任を求める」日人として寄稿することにはベネフィットとリスクの両方がある。 ベネフィットは中国の相当数の読者に日中の関係正常化と東アジアの平和を願う私の意見を直接伝えることができるということである。リスクは中国共産党の日批判の「ウェポン」として利用されるかも知れないこと、そして日国内のネトウヨたちから「中国のスパイ」として罵倒されることである(こちらは確実)。 どのような行動にもベネフィットとリスクがあるが、今回の寄稿依頼については「リスクよりもベネフィットの方が多い」と判断した。 私の記事が日中の緊張緩和に資することがあれば、それで利益を得るのは

    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    環球時報に寄稿するなら、まず中国の現状変更の野心に対する非難から始めないとダメでしょう。そういう空気は共有できてないんだから。
  • 米和平案、ウクライナはルクセンブルクに相当する面積を割譲

    AFPが確認した米和平案で、事実上のロシア領として承認される地域と、ウクライナが保持する地域を示したウクライナの地図。(2025年11月21日作成)。(c)Luca MATTEUCCI / AFP 【11月22日 AFP】米シンクタンク「戦争研究所(ISW)」のデータをAFPが分析したところ、ドナルド・トランプ米政権のウクライナ和平案で、ロシアは戦うことなくルクセンブルク(約2590平方キロ)に相当する面積の領土を獲得する可能性がある。 AFPが確認した和平案は、ウクライナ軍が今も保持している地域から撤退することを求めており、これによりロシア側は一発の銃弾も発射することなく領土を約2300平方キロ増やすことになる。 ウクライナ側は、今も保持しているドネツク州の領土約5000平方キロ(緩衝地帯に充てられる)と、ルハンスク州の領土45平方キロを放棄することになる。 ​​放棄する領土には、主要都

    米和平案、ウクライナはルクセンブルクに相当する面積を割譲
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    当事国が合意しても、国際的には認めるべきでは無いと思うなあ。現代でこんなことが起きることを前例にしてはいけない
  • Rustで『安全』と言い切れるか?Cloudflare 障害と unwrap() のリアル

    はじめに 2025年11月18日、インターネットインフラ大手 Cloudflare にて、世界規模のサービス障害が発生しました。 その原因として、Rust 製プロキシサービス内で起きた panic の一撃が引き金になったことが報じられています。中でも注目されたのが、Rust 標準ライブラリの Option::unwrap() または Result::unwrap() の呼び出しです。 しかし、この「unwrap が原因」という一言だけで終わる話ではありません。今回は、Rust における unwrap() の意味・使いどころ・今回の障害が教えてくれたことを丁寧に振り返ります。 Rust における unwrap() とは まず、Rust 標準ライブラリにおける Option<T> および Result<T, E> 型からおさらいしましょう。 Option/Result 型 Rust では、値が

    Rustで『安全』と言い切れるか?Cloudflare 障害と unwrap() のリアル
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    トラップできずpanicする動作を仕様通りとか安全とか言っちゃうのは納得できないな。いろんな言語でのNULL安全性の議論が無に帰す
  • 外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」 富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示「失礼だった」

    関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して、「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。 ここで言う旅行者とは、最近急増している外国人観光客、いわゆるインバウンド客のことを指すのだろうか。富士そばの運営会社側に話を聞いた。 「当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先」 掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。 その下には、まず日語で次のような注意書きがあった。 「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。 当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」 続いて、英語中国語、韓国語で同じ内容の注意書きが並ぶ。外国人向けに強調したいのか、その背景も、薄い黄色で四角く塗られていた。 こ

    外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」 富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示「失礼だった」
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    昼ピーク時に旅行者の何が迷惑かというと、大人数大荷物長時間でしょ?そう書けばいいんだよ。手ぶらの一人客は旅行者であっても別に迷惑じゃないわけだし。旅行者でくくるのは過度な一般化だと思う
  • 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ

    、12月1日付で「先進国」から「高所得国」へ再分類 経済停滞と政策対応の遅れが主因 対中関係悪化も影響 国連開発計画(UNDP)は12月1日、日を「先進国」から「高所得国」へ格下げすると発表した。長年続く賃金停滞や生産性の伸び悩み、教育・社会保障への投資不足が主因で、UNDPは「日は所得水準こそ高いが、成長力と包摂性で先進国基準を満たしていない」と説明。改革を先送りしてきた政策対応の遅れが評価を大きく下げたとされた。 また、高市首相による「台湾有事は存立危機事態に該当し得る」との発言に中国が強く反発し、日中関係が悪化したことも国際的な不透明要因として影響した。ただしUNDPは、格下げの核心は経済構造の弱体化にあり、日には社会的投資と成長戦略の転換が急務だと指摘している。 https://hdr.undp.org/data-center/specific-country-data#

    【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    リンク先は主に人間開発指数について論じている。増田の内容と直接の関係が無い
  • 【Gmailを使用している要注意】個人情報がAIモデルに学習させられる可能性があるという話。理由は、初期設定ですべてのメッセージと添付ファイルにアクセスすることを自動的に許可されているから

    えいと @7_eito_7 【Gmailを使用している要注意】個人情報がAIモデルに学習させられる可能性がります。理由は、初期設定ですべてのメッセージと添付ファイルにアクセスすることを自動的に許可されているからです。それを防ぐための対処方法はこちら👇 pic.x.com/j0GeWl7Qse 2025-11-20 23:00:43 えいと @7_eito_7 手順1Gmailを開いて右上にある設定ボタンを押す 手順2すべての設定を表示を押す 手順3少し下にスクロールしたところにあるスマート機能をオフにする 手順4Google Workspace のスマート機能を2つオフにする 2025-11-20 23:00:44 えいと @7_eito_7 Gmailの「スマート機能」をオンにしている場合、 メール内容や添付ファイルをAIが解析して “自動返信・要約・提案” などに使われる仕組みになっ

    【Gmailを使用している要注意】個人情報がAIモデルに学習させられる可能性があるという話。理由は、初期設定ですべてのメッセージと添付ファイルにアクセスすることを自動的に許可されているから
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    そういう学習目的では使わないと言ってるのにそれが信じられないなら、設定をオフにすれば使わなくなると信じる理由は何もないでしょ。そこを信用できないならGmail使うのをやめるしかないよ。
  • うちの姉が“先っちょだけ”のせいで妊娠して、まだ大学入学して半年しか経ってないのに父が頑張って貯めたお金を全て無駄にして中退しやがったので、マジで良い思い出がない→「この文化滅びて欲しい」

    あ。 @N0n_Ta9 うちの姉がこの“先っちょだけ”のせいで妊娠して、まだ大学入学して半年しか経ってないのに父が頑張って貯めたお金を全て無駄にして中退しやがったので、マジで良い思い出がない。頼むからこの文化潰れてくれ。 x.com/chon1161/statu… 2025-11-21 13:01:16 ちょん @chon1161 大学の頃、バイト先の高校生の女の子が「入れてないけど、彼氏がゴムしてない状態で先っぽ当ててきて…。妊娠したらどうしよう…」と泣きながら相談してきたことがある。男性はただの冗談のつもりでも女性にとっては文字通り死活問題。恐怖を与えた時点で既に女性に触れる資格はないと思って欲しい。 x.com/tettaino/statu… 2025-11-20 12:29:46 あ。 @N0n_Ta9 その後の出来事だけど、うちの両親は諦めて現実を受け入れたけど相手の両親が受け止

    うちの姉が“先っちょだけ”のせいで妊娠して、まだ大学入学して半年しか経ってないのに父が頑張って貯めたお金を全て無駄にして中退しやがったので、マジで良い思い出がない→「この文化滅びて欲しい」
    kazuau
    kazuau 2025/11/23
    問題はなぜ退学することになったのかというところだけじゃないかな。家族の気持ちとかはいろいろあるかもしれないけど、重要なのは本人の意思に反したことになってないか。
  • イタリア人「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」→既に日本にはあった「チェーン店みかづきのイタリアンかな」「喫茶マウンテンとか見たら発狂しそう」

    あの豊和精機製作所 @HowaSeiki イタリア人の友人によると、タラコや明太子スパゲティも許せならしい。曰く「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」と。いやもうあるよって言っといたw x.com/cnn_co_jp/stat… 2025-11-21 19:28:12

    イタリア人「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」→既に日本にはあった「チェーン店みかづきのイタリアンかな」「喫茶マウンテンとか見たら発狂しそう」
    kazuau
    kazuau 2025/11/22
    ナポリタンうどんは名称以外にイタリア料理の要素が無いからセーフじゃないだろうか
  • 福岡市の地下鉄七隈線、橋本ー姪浜の延伸検討 車両は6両編成に増強 - 日本経済新聞

    福岡市は21日、地下鉄七隈線について橋駅と空港線・姪浜駅間、博多駅と福岡空港国際線ターミナル間の延伸を検討すると明らかにした。七隈線は混雑が課題となっており、車両編成を現在の4両から空港線と同じ6両に増やす方針。2026年度予算案で検討費の計上を視野に入れる。市議会の交通対策特別委員会で同日説明した。橋駅と姪浜駅周辺の住民からは地下鉄の接続を求める声が上がっていた。1日あたりの乗客数は橋

    福岡市の地下鉄七隈線、橋本ー姪浜の延伸検討 車両は6両編成に増強 - 日本経済新聞
    kazuau
    kazuau 2025/11/22
    博多から空港に行くために、国内線なら空港線、国際線なら七隈線に乗るようになるってこと?間違いやすそう(リカバリは容易だが)
  • 高市が「炎上しても謝罪しないほうがいい」を見た可能性

    炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 https://anond.hatelabo.jp/20250104010947 中国に謝罪しないことでさらなる拡散、延焼を防ごうとしてる説

    高市が「炎上しても謝罪しないほうがいい」を見た可能性
    kazuau
    kazuau 2025/11/22
    自分は高市首相の姿勢やあの発言は全く支持しないが、中国の態度が今のままなら謝罪しない方がいいことには同意する。下手に謝罪したら要求がエスカレートするのは間違いない
  • 私がプロ相席屋プレイヤーだった頃の話|とうもろ こしき

    こじきです。 今日は相席屋によくいる飯乞の生態を公開します。 相席屋に行く男性からするとめちゃくちゃ迷惑な女・飯乞。 これからクソみたいなことをたくさん書きますが、この記事を読んでいる男性はあまり行かない場所だと思うので、楽しく読んで貰えると嬉しいです。 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 私はかつて、相席屋で費を浮かせるクソ乞生活にハマっていました。 その結果、相席屋のポイントが貯まり、そのポイントと引き換えにスタバカード3,000円分もGETしました。 今回はそんなプロ相席屋プレイヤーだった私の1年半分の飯乞エピソードを詳しくお伝えします。 ▲ 某相席屋にて散々い散らかした後 ▶︎ 相席屋通いのキッカケは? 水商売を始めてしばらく経つと、「自分の費を自分で払うのがイヤ」という思考になっていくんですよね。 普段、同伴やアフターなんかで人様のお金で良いご飯をいただいてるからこそ、「自分の金

    私がプロ相席屋プレイヤーだった頃の話|とうもろ こしき
    kazuau
    kazuau 2025/11/22
    無料でいろんな男と喋れて飯まで食えるという動機で通っている知り合いがいた。その後会社の同僚と結婚したので、別に出会いを求めて通っていたわけではなさそう
  • プレミアムフライデーの偽サイトに経産省が注意喚起 手放したドメイン、第三者が利用か

    経済産業省は11月19日、かつての「プレミアムフライデー推進協議会」のドメインを取得した第三者が類似したホームページを開設しているとして注意喚起した。いわゆるドロップキャッチの事例とみられる。 経済産業省は、当該サイトはプレミアムフライデー推進協議会や制度とは一切関係ないとしている。このサイトにアクセスすると「場合によっては、コンピュータウイルスに感染したり、入力情報が不正に取得されたりする等のおそれ」があるとしてアクセスしないように呼び掛けた。また当該URLのリンクを掲載しているWebサイトに対して、削除するように求めている。 プレミアムフライデーは、経済産業省と経団連が個人消費の拡大を目指して2016年に始めた官民連携キャンペーン。毎月月末の金曜日を全休または午後半休の取得推奨日に設定し、余暇を充実させることで消費を促す。 当時、情報発信を担当したのが、16年度に官民連携で設立した「プ

    プレミアムフライデーの偽サイトに経産省が注意喚起 手放したドメイン、第三者が利用か
    kazuau
    kazuau 2025/11/20
    ドメインより先に法人が解散する場合が悩ましいな
  • Apple、日本に緊急警告。「価格は下がらず利益86%が中国企業等へ」欧州DMAの皮肉な結末

    Apple、日に緊急警告。「価格は下がらず利益86%が中国企業等へ」欧州DMAの皮肉な結末 手数料10%減でも91%が据え置きか値上げ。「競争促進と値下げ」を約束したDMAが招いた最悪のシナリオ Appleは、欧州のデジタル市場法(DMA)が当初の約束を大きく下回り、「消費者を危険にさらし、製品や機能を制限する結果を招いている」と警告した。来月12月18日に全面施行される日のスマホ新法について、公正取引委員会との協議を続けているという。 欧州でDMAが施行されてから約1年。Appleの新たな調査によると、開発者手数料が平均10ポイント引き下げられたにもかかわらず、90%以上の開発者が価格を据え置くか、むしろ値上げしている。その利益の86%以上がEU域外の企業に流出している。さらにiPhoneミラーリングやApple Intelligenceなどの新機能がEUでは提供できなかったり、遅延

    Apple、日本に緊急警告。「価格は下がらず利益86%が中国企業等へ」欧州DMAの皮肉な結末
    kazuau
    kazuau 2025/11/20
    日本でだけ、サイドボタン長押しでSiri以外も起動できるようにするという対応を見ても、スマホ新法が有効なことが分かる。Siriしか起動できないことにユーザーの利益はないし、強制されないと開放しない姿勢も明らか
  • 【重要】作品投稿に生成AIを利用している方へ、推奨タグ利用のお願い - カクヨムからのお知らせ

    生成AIを使用した作品については、使用状況に応じて以下のタグ付けを推奨いたします。 利用者の利便性向上と配慮のために、ご協力お願いいたします。 使用状況タグ 文の大半(目安50%以上)がAIによって生成された文章。またはそれらの文章に作者が軽微な修正を加えたものAI文利用 文の一部(目安50%未満)がAIによって生成された文章。またはそれらの文章に作者が軽微な修正を加えたものAI文一部利用 AIのアイデアや資料をもとに、作者自身が文を書いたもの。または作者自身が書いた文章の校正をAIに行わせるなど、創作の補助的に利用したものAI補助利用 タグの区分けはあくまで目安ですので、ご自身の利用実態にあわせてお選びください。タグ付けの基準は、今後の利用状況により変わる可能性があります。 なお、投稿作品がどのタグに該当するかについてのお問い合わせはご返答いたしかねます。 カクヨムコンテスト1

    【重要】作品投稿に生成AIを利用している方へ、推奨タグ利用のお願い - カクヨムからのお知らせ
    kazuau
    kazuau 2025/11/20
    スペルチェックくらいだったらタグ貼りたくないよね
  • 「家族のために休職中にwebデザインを学んで独立したい」という相談が恐怖を感じる→「全然家族の為になってないからやめたまえ…」「毎日2.3時間の勉強で独立する気なのか…」

    Workaholic | 情報商材屋回避コンサル(笑) @32768Sf @yukkuridotcom2 プログラミングスクールやインフルエンサーに感化されたせいですかねぇ、学んだところでどうやって仕事取るつもりなんだろ🥹 2025-11-18 13:21:37

    「家族のために休職中にwebデザインを学んで独立したい」という相談が恐怖を感じる→「全然家族の為になってないからやめたまえ…」「毎日2.3時間の勉強で独立する気なのか…」
    kazuau
    kazuau 2025/11/19
    メンターとして登録しないとこういう相談内容は閲覧できないみたいだけど、それを外部に晒すのは規約違反ではないのだろうか?(違反じゃ無くても感心しない)
  • 好きなコンテンツにVtuberがコラボとか地獄すぎる

    最近さ、好きだったコンテンツに「Vtuberコラボ!」とか告知が出るたびに胃がキリキリするんだけど。 世界観をぶっ壊すなって何回言わせるんだよ。 あの軽薄なノリを編にねじ込む意味ある? 企業として「数字が出れば何でもいい」って思ってるのが透けて見えるのが当に地獄。 しかも一番キツいのは信者。 あいつらが最悪。「嫌なら見るな」「文句言ってるのは老害」みたいなテンプレ返しで叩き潰しにくるから、コンテンツ側が批判されてても全然議論にならない。 空気が荒れるのが分かってるのに、どうして公式はわざわざ火薬庫に火をつけるのか。 はっきり言うけど、Vtuberなんてまともな人はみんな嫌ってるだろ。 まともな層ほど距離置いてるから、コラボすればするほど一般層が離れていく構造になってるのに、なぜ学ばないのか謎すぎる。 最近だとガンダム。 あれ大炎上したせいで「駄作扱い」までされるようになったじゃん。 全

    好きなコンテンツにVtuberがコラボとか地獄すぎる
    kazuau
    kazuau 2025/11/19
    ほとんどのコラボは、これまでリーチできてなかった層にアピールしてユーザーとして引き込むためにやるんだから、多かれ少なかれストレスを受ける既存ユーザーが発生するのは必然
  • Appleが日本限定で「iPhoneのサイドボタンからSiri以外のサードパーティー製音声アシスタントを起動できる機能」をiOSに搭載へ

    iPhoneには電源のオン・オフやスリープといった基的な操作に使われる「サイドボタン」がついています。Appleの開発者向けドキュメントで、「日限定でサイドボタンから音声会話アプリを起動できるようにする」ことが公表されました。 Launching your voice-based conversational app from the side button of iPhone | Apple Developer Documentation https://developer.apple.com/documentation/appintents/launching-your-voice-based-conversational-app-from-the-side-button-of-iphone Apple confirms side-button support for 3rd-pa

    Appleが日本限定で「iPhoneのサイドボタンからSiri以外のサードパーティー製音声アシスタントを起動できる機能」をiOSに搭載へ
    kazuau
    kazuau 2025/11/18
    へえEUはSiri限定でいいんだ、と思った
  • 内戦ってことにしておけば侵略し放題メソッド

    台湾への武力侵攻は内政問題だから他国は台湾に手を貸すな!」 ってのはさ、 「ウクライナへの侵略は内政問題だから他国はウクライナに手を貸すな!」 ってのと大差無いってことに、はてサは気付いて無いんだろうか? こう言ったら「ウクライナと違って台湾はサンフランシスコ講和条約でうんたらかんたらー」って言い訳を始めるんだろうけど、 そうだとしても内政問題だろうが内戦だろうが、武力による現状変更は国際法上認められるものではないハズですよね? あとサンフランシスコ講和条約でハッキリしてるのは放棄であって移譲先ではないので、 日が中共に渡したとか約束したとかいった旨の主張をし始めてる奴は嘘吐きさん確定な。('A`) こうした物言いを見かけるたびに、平和主義が聞いて呆れるよ。 好戦的なのは、はてサの方だ。

    内戦ってことにしておけば侵略し放題メソッド
    kazuau
    kazuau 2025/11/18
    台湾が台湾を独立国だと公式に主張したことはないよ。独立すべきだという主張はずいぶん前からそれなり(今は過半数?)に多いが。
  • 同人誌即売会で転売対策をやってみた話|ひでり

    筆者が女性向け同人イベント、COMIC CITY SPARK 20にて実施した転売対策(不審購入防止)とその結果についてのまとめです。 転売対策にも色々なパターンがありますが、今回実施したのは「転売ヤーに買わせない」に特化した作戦です。 とある二次創作ジャンルの一例として、転売に悩む方の参考になれば嬉しいです。 転売対策を導入した経緯長くなってしまうので結果だけ知りたい方は読み飛ばし推奨です! 私は現在、海外発スマホゲームが原作の二次創作をしており、主にCP有り漫画とオールキャラグッズをメインに5年ほどサークル活動をしています。 (同人誌やグッズの有償頒布についてはガイドラインにて許可が出ているジャンルです。) 活動初期はオールキャラのグッズが中心でしたが、ここ2年ほどはCP創作が活動のメインとなっており、オールキャラのグッズは持ち込みしておりませんでした。 そんな中2025年5月のスパコ

    同人誌即売会で転売対策をやってみた話|ひでり
    kazuau
    kazuau 2025/11/18
    第五人格ならPCでしかやってない人も結構多そうだが、まあ会話で分かるか
  • macに移ろうかなって思う

    ギリギリまでアプデしてなかったけど、Windows11がゴミすぎる まずOnderiveがゴミ、勝手に同期取ろうとしてくる、うちはpovoの帯域幅の小さい回線なので、同期中はYoutubeすら見れなくなる。 タスクマネージャーでonederiveを消したりする。 あと勝手に電源が付いたり、シャットダウンしたのにシャットダウン出来てなかったりイライラがヤバい だから完全シャットダウンにして、タップの電源を抜いたりする macもこんなものなの?

    macに移ろうかなって思う
    kazuau
    kazuau 2025/11/16
    書いてある範囲の不満なら、OneDriveの自動同期無効化と、高速スタートアップの無効化で解消できそう