ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州のデジタル担当大臣であるディルク・シュレーダー氏が、州政府のシステムをオープンソースのソフトウェアへと切り替えることを発表しました。これにより、約3万人の職員が使うOSがWindowsからLinuxへと変わり、Microsoft OfficeがLibreOfficeへと切り替えられる予定です。 schleswig-holstein.de - Der Ministerpräsident - Staatskanzlei und Bundesangelegenheiten - Einstieg in den Umstieg: Schleswig-Holstein setzt auf einen digital souveränen IT-Arbeitsplatz in der Landesverwaltung https://www.schleswig-
オープンソースで開発されているメールソフト「Thunderbird」の開発チームが、今後3年以内にインターフェースをゼロから作り直すことを発表しました。さらに、古いコードの書き直しやリリースサイクルの変更に取り組むことも明かされています。 Why We're Rebuilding The Thunderbird Interface From Scratch https://blog.thunderbird.net/2023/02/the-future-of-thunderbird-why-were-rebuilding-from-the-ground-up/ Thunderbirdはオープンソースで開発されているメールソフトで、メール送受信の他にRSS購読機能やカレンダー機能、タスク管理機能なども搭載されています。Thunderbirdの開発はウェブブラウザ「Firefox」で知られるMo
「ネット上にはThunderbirdに関していろいろな話が転がっているけれど、肝心の部分が抜けてしまっている」ということで、Thunderbirdのプロジェクトマネージャーであるライアン・サイプス氏が「これまで外に出したことがないから誰も知らないのは当然」というThunderbirdの知られざる歴史を公式ブログで語りました。 An Untold History of Thunderbird https://blog.thunderbird.net/2023/11/the-untold-history-of-thunderbird/ 「Thunderbird」の起源は、ウェブブラウザやメールソフト、ニュースリーダー、HTMLエディタなどをひとまとめにしたパッケージ(インターネットスイート)「Mozilla」です。その後、インターネットスイートの衰退によりパッケージになっていたソフトは分割され
オープンソースで開発されているメールクライアント「Thunderbird」のAndroid版が近日登場することが発表されました。Android版ThunderbirdはAndroid向けメールクライアント「K-9 Mail」をリブランドする形で提供され、デスクトップ版Thunderbirdとの同期機能もサポートされる予定です。 Revealed: Our Plans For Thunderbird On Android https://blog.thunderbird.net/2022/06/revealed-thunderbird-on-android-plans-k9/ Frequently Asked Questions: Thunderbird Mobile and K-9 Mail https://blog.thunderbird.net/2022/06/faq-thunderb
sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS245G320F-HSP」をレビュー ゲーマーの私にぶっ刺さった、320Hzで3万円台の24.5型ゲーミングディスプレーがほし過ぎるっ! sponsored 白のパーツを多く搭載、PCIe 5.0対応SSDを採用 人気のNZXTケース新モデル「H9 Flow White」を中心に、ゲーム性能とカラー統一に注力したPCがコチラ! sponsored 写真や動画だけでなく、Windows環境を移行する際の一時的なファイル保存にも データ転送が遅いと嘆く人にはThunderbolt対応のSSDがおすすめだ! sponsored JN-282IPS4KP-HSP-C90Wをレビュー 超広い3840×2560ドット(アスペクト比3:2)の28.2型4K Plusディスプレー、USB Type-C給電・KVM・昇降式多機能スタンドで4万円台はコスパ
メールクライアント「Thunderbird」の開発チームが、日程調整ウェブアプリ「Appointment」を発表しました。 Plan Less, Do More: Introducing Appointment By Thunderbird - The Thunderbird Blog https://blog.thunderbird.net/2024/08/plan-less-do-more-introducing-appointment-by-thunderbird/ Appointmentの画面はこんな感じ。画面内にカレンダーが大きく表示されるシンプルなレイアウトです。 予定は曜日を選択して一括入力するこも可能。 ダークモードも搭載しているようです。 Appointmentは記事作成時点ではクローズドベータテスト中で、テストに参加したい人向けのウェイトリスト登録ページが用意されていま
皆さまこんにちは。 写真は喫茶店SUNBIRD(サンバード)です。 サンバードのお話は機会があれば! 今回はサンダーバードのお話…。 ご使用のメーラー(メール送受信する際に使用するソフト)がThunderbird(サンダーバード)の方向けの内容です💡 突然ですが、メールの改行について なにか設定していますか? 「短めの文で改行するようにしているから大丈夫」 また、 「あえて改行しないようにしているから大丈夫」 と思われている方も多いのではないでしょうか。 なにも設定していない状態ですと このように見えているはずと思っていても… 相手先でこのような改行になっているかもしれません! 特にパソコンでメールを作成されている方は、注意が必要です。 なぜならば、 Thunderbirdの自動改行設定は72文字(全角36文字)がデフォルトになっているのです。 「36文字って結構長めだから大丈夫では?」
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く