はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ChatGPT

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ホラガイとオニヒトデの関係がBLだと思う|メキ

    14 users

    note.com/cockatrice

    ※このページの情報は自由に創作に使ってください。 ※BLじゃなくてもいいぞ(雑食並感) ホラガイ Charonia toritonis 肉食の大型巻き貝。 ラッパにされがち。英名も「トリトンのトランペット」。 オニヒトデの天敵と言われるが、実はヒトデ、ウニ、ナマコなどの棘皮動物を好んで食べるので、別にオニヒトデだけを食べるわけではない。 マイペースかつスローペースなので、人間が期待するほど駆除に実用性があるわけではないが、生態系の一環であることには間違いない。 実は瞳がつぶらでかわいい。 でかいカタツムリっぽいのでのんびり生きていそうに見えるが、肉食なのでアグレッシブかつマッチョであり、ヒトデを追跡してのしかかって捕食する。 ひとたびホラガイが出現するとその場の棘皮動物たちは一斉に逃げ出し、それをホラガイが追跡する命懸けの追いかけっこが始まる。 彼らにとっては生死の境目なので本当に必死なの

    • 学び
    • 2023/06/09 08:31
    • science
    • 興味深い
    • ネタ
    • 【過去ログ 2022.9.14】(なぜか賞賛されるのでタイトル検閲)|メキ

      12 users

      note.com/cockatrice

      ※この記事は古いです 劇場版公開前の記事です。 あなたがなにか意見を述べたいときには、最新の情報を参考にし、ご自身で記事を書いてください。言論の自由を行使しろ。 ツイッター鍵垢なのに先の記事がバズってメンヘラが悪化した(自己責任)ので、こちらのページに転載という形で残しておきます。 こういうのって消すのと消さないとどっちがいいんだろう……わからん…… 今のところ意見はあまり変える気がないので残しておきます。 あとキャンセルカルチャーアンチなので、将来問題がおきてもハリー・ベイリー姉貴絶対キャンセルさせたくねえ。 (以下元記事) ※この記事は政治的です。 更新: 2023.6.5 微妙に伸びてるのでヘッダーにちくちく画像を追加 更新: 2023.6.6 こんなお気持ち記事書いてる人間は、冷静でも理知的でもないから、落ち着いてほしい。(急に担がれて焦るオタク) 普通まともな学識あったらふざけて

      • 暮らし
      • 2023/06/08 23:35
      • 【このページは移転しました】全ギレ跡地|メキ

        847 users

        note.com/cockatrice

        この元記事は過去ログとして別リンクに移住させます ここは劇場版実写リトルマーメイドの配役発表時にお気持ちで暴れたオタクの跡地です。 劇場版公開で再バズするのが嫌なので消そうかと思ったけど、それはさすがに無責任っぽいので、というか昔ツイートを匿名掲示板に転載されたのがバズってトラウマなので、消さずに別ページに移送します。 まだ見たい人は以下を認識した上で元記事を読んでください。 インターネットで知らない人を担がないでください 私のことをすごい知識人と勘違いして担いだり反論したりする人が現れ始めて恐怖しかないので、日本公開前に元記事は別ページに移送する処置を取ります。 いやーなんかもう誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない。 まず大前提として、私は知識人ではなく匿名の限界オタク個人です。というか、発達障害+学習障害+精神疾患で無職、バイトはしたことあるけど所得税払ったことないです。すべ

        • 暮らし
        • 2023/06/06 19:51
        • 差別
        • 映画
        • 歴史
        • あとで読む
        • 国際
        • 人権
        • ディズニー
        • note
        • movie
        • 社会
        • 腐女子向け、非実在の戦争のきほん③ 戦争のある箱庭 下|メキ

          3 users

          note.com/cockatrice

          ⑥、弓騎兵の脅威 さて、下のほうはみんなだいすきバトルから始まる。 今回のAさん村長の相手はDさん御一行、すべての戦力が騎兵である。足が早く、歩兵では接近できない。 しかも彼らは弓騎兵である。 (図説があまり上手でないのはお許し頂きたい)(うっかり側対歩で描いてしまった……) 日本的な概念だと、流鏑馬(やぶさめ)といえば伝わるだろう。馬上から弓を射ることを騎射という。 今回現れた弓騎兵は、馬を駆って高速で接近し、馬を止めることなく射撃すると、反転し逃げていく。気になる人はYoutubeで流鏑馬の動画を見てみよう。大変な迫力が伝わると思う。昔は、あの技術で、的ではなく人を射ていたのだ。現代で例えると、車で接近してきて銃撃し、そのまま走り去るようなものだ。矢をもらった直後に、徒歩で自動車に追いすがるのは無理である。 この弓騎兵による一撃離脱戦法は現実でも度々戦争の勝敗を決してきた強力な戦法だ。

          • 世の中
          • 2022/03/11 17:51
          • 良いことを、ここへ留めに|メキ

            5 users

            note.com/cockatrice

            ※この記事には実際の暴力の描写が含まれます ※一応飛ばしやすい構成にしてありますが、暴力と聞いて見に覚えのある方、特にフラッシュバックなどを抱えている方は、閲覧に注意してください。 (閲覧する場合、飲み物を用意し、横になってご覧になることをおすすめします。) 嬉しかったので壊れたレコードのごとく同じ話をしますが、こちらをふぇっぷく氏、偏見で語る兵器bot氏をはじめとした、ミリタリーファンと腐女子各位にご紹介いただいた結果、猛烈にバズって多くの方に閲覧していただけけました。ありがとうございます。(続きはもう少しかかりそうです……) 自分自身の記憶を留めるために、この記事を自分なりに追跡した話をします。 「腐女子向け戦争」の追跡 引用RT、記事本体のツイート、RT後のポストなどの、記事への反応を4000件強ぐらい手動で確認した。 腐女子及びBL、同性愛、またライターが女性であることを煽ったり揶

            • 暮らし
            • 2021/06/05 00:21
            • 腐女子向け、非実在の戦争のきほん② 予習・馬 下|メキ

              7 users

              note.com/cockatrice

              さて、下からいよいよ戦いの話になっていく。 詳細な土地と年代はあえてなるべく省くので、「世界の変化の一例」として、力まずに流し見してもらいたい。お茶菓子やジュースがあっても良い。 一応、概ねググるとWikipediaが出てくるように気を使った。細かい部分が気になった人は検索して調べてみよう。 上で言ったとおり、読み飛ばしても大丈夫。というか、これらの詳細は今後も都度説明するつもりなので、忘れても大丈夫。 ④、騎兵の誕生と隆盛 人が馬を使役しだしても、騎兵がすぐに生まれるわけではない。高度な馬術には高度な馬具が必要だった。馬に指示を出すための馬銜(ハミ)と手綱は早くに発明されたが、鞍はもう少し遅いようだ。 おそらく荷物引きの応用として、馬が最初に戦場へ直接投入されたのは、戦車、いわゆるチャリオットであった。2頭、あるいは4頭の馬に荷車を引かせ、馬を制御する御者と、弓矢や槍などの長物を装備した

              • 世の中
              • 2021/02/10 19:55
              • 腐女子向け、非実在の戦争のきほん② 馬の予習 上|メキ

                4 users

                note.com/cockatrice

                ①、一番エッチな兵科は騎兵であるQ. どうして騎兵が一番エッチな兵科なのか A. 乗馬をすると腰回りがバキバキに鍛えられるから。 ……頭の悪い話でとても申し訳ない。特に高度な理屈は存在しない。期待していた人には重ねて申し訳ない。 もともとこの次元の話をするための記事で、こんなに閲覧者が出ることは全く想定していなかった。先の記事に至っては執筆から画像を作って投稿するまで6時間の代物だ。 とはいえ、騎兵が一番エッチな兵科であるという私の心に嘘偽りはない。(異論は認める) 騎兵とは、馬に騎乗して戦う人である。 さて、騎兵は戦場の花形だが、騎兵の描写はとても難しい。上の生き物と下の生き物は別種なのだから、当たり前と言えば当たり前だ。 騎兵の時代はもう終わったが、騎兵の運用についての議論は耐えることがない。時代が終わったと言っても、様々な理由で馬は依然として現役の交通手段にして使役動物である。いくら

                • 世の中
                • 2021/02/10 19:33
                • 動物
                • あとで読む
                • 腐女子向け、非実在の戦争のきほん①|メキ

                  333 users

                  note.com/cockatrice

                  軍人キャラは好きだけど戦争がどう行われるのかはよくわからないという腐女子、結構いるのではないか。 そこで、あえて腐女子が腐女子向けに、「人間の集団同士の戦いの基礎」の説明を試みようと思う。うまくいくかどうかわからないが、BL・やおいの参考になれば幸いだ。当然、百合や異性愛、その他の繁殖形態のカップリングなどに転用してもらっても構わない。 一応中学の社会の授業を漠然と覚えているラインへの説明を目指した。なので、既に社会科科目ファンの腐女子には、めちゃくちゃ退屈な話だと思われる。「そんなもん知ってるわ」という人には申し訳ない。 戦争のフィクションの話をするときの、基本ルール この手の知識が役に立つジャンルに共通して言えることだが、実際の歴史・政治・軍事はセンシティブなジャンルである。 特に近代以降、遺族や関係者が存命の戦争の話題に触れるときは、気をつけなければいけない。 例えば、何かと随所で話

                  • 学び
                  • 2021/02/02 18:39
                  • 創作
                  • 軍事
                  • あとで読む
                  • 戦争
                  • note
                  • 歴史
                  • 読み物
                  • 腐女子
                  • 小説
                  • 座敷牢を安易に怪談にするの、なんとかやめられないだろうか|メキ|note

                    4 users

                    note.com

                    これ。 誰がどう見ても座敷牢である。 座敷牢とはなにか? 精神疾患の患者を閉じ込めるための一角である。 もう少し厳密には「私宅監置」と言う。 中の人は、記事が障害者イジリになっている自覚があるのだろうか。 個人的には、ぶっちゃけ自覚的にやってもらう分には構わない。私は言論の自由は最悪のものを保証してこそ自由だと思っている。言葉狩りにも強く反対する立場だ。 それに、実際に我々精神障害者は奇妙だ。私も自分を珍獣だと思っているし、積極的にガイジを自称している。自分の中にある、不謹慎には不謹慎で勝てばいいという感情も否定できない。 だが、茶化すときに精神疾患を怪談にするのはいただけない。 そして、その家族を茶化さないでほしい。 まず1つ目は、当事者でも医者でもない人間の「想像した精神疾患」は、現実には及ばないからだ。 たとえば、有名なネット怪談の「くねくね」は、「精神福祉手帳2級を持った人間がくね

                    • 世の中
                    • 2020/10/13 03:47
                    • 考察
                    • 社会

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『note.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx