「車両」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車両とは

2025-11-24

[]セントアンドリューのトロッコ攻略

攻略の前に

セントアンドリュー・レルムには、できれば最後に訪れるのが望ましいです。

先にキュリーベイルで[射程強化]を、ジュールストンで[連結強化]を取得しておくと、セントアンドリューの各パズル攻略がぐっと効率的になるからです。

この攻略では両方取得している前提で話を進めます

トロッコ解説

セントアンドリューに到着してすぐに遭遇するパズルです。

機関車を動かしたり、貨車を連結したり切り離したり、通路渡り歩いたりしながら屋上のゴール地点を目指します。

保管庫には3層4列の貯蔵庫があり、階段のところにあった見取り図のとおり左上からA1~C4の番号が振られています(ドアの内部にあるソケット接続すると貯蔵庫の番号がわかります)。

保管庫を通って屋内に通り抜けられる構造ですが、一部はドアが閉まっていて屋内側からソケットで開けないと通ることができません。

丹念に歩き回ればすべてのドアを開放することもできますが、必ずしもそうする必要はありません。

ゴール地点はAフロアの一番奥にあるエレベーターですが、レールが破損しているためそのままでは到達することができません。

まずレールの修理を行い、そしてエレベーターに到達するのがこのパズル目的です。

下でご案内するのは最短の手順ですが、条件によっては 10~13 の手順が少し変わります

攻略

1. 貨車に乗り込み、床のソケット貨車機関車を連結します。

2. 前x2、上x1、前x1、上x1の順に移動します(Aフロアに到着します)。

3. Aフロアに元々いた貨車最後尾に連結します。

4. 後x1

5. 最後尾の貨車からA4ドアに入り、通り抜けると階段があります。Cフロアまで降ります

6. 階段を降りた突き当りを右に進み、C4ドアを開放します(C1ドアを開放することもできますが後でも開く機会はあります)。

7. 階段を昇って機関車に戻ります

8. 上x1、後x2

9. 最後尾の貨車を降り、はしごを昇るとクレーン車両が停まっています

10. バンパーにあるソケットクレーン車を前進させます

※この時、アジャンクトの[射程強化]と[連結強化]を取得済みであればこの車庫から操作だけでクレーン車を行き止まりまで前進させることができます。まずクレーン車のソケットで行けるところまで前進させ、接続が切れたら今度は眼下の貨車ソケットを経由してクレーン車に接続してさら前進させます。もし[射程強化]と[連結強化]のいずれかまたは両方を取得していない場合は、次の 11~13 の工程前後させながらクレーン車を行き止まりまで進めてください。

11. クレーン車を行き止まりまで進めたらモードを切り替えてフックを降ろします。破損箇所の修理が自動的完了します。

12. 最後尾の貨車を1両切り離します。

13. 前x2、下x2(Bフロアに来ます)。

14. Bフロアに元々いた貨車最後尾に連結します。

15. 下x1

16. 最後尾の貨車からC4ドアに入り、C1ドアからます

17. 貨車機関車を連結します。[貨車][機関車][貨車][貨車] という配列になります

18. 上x2、前x2

エレベーター乗り場に到着しました。上昇して温室に向かいます

電車出会った不快おじについて

不快おじ、キモすぎた〜

車内空いてたか荷物(大きめのトートバッグ)を隣の席に置いてたら、次の駅でおっさん荷物を押し除けて座ってきた。他に空席あるのに。

自分も、ずっと荷物を隣に置いておくつもりはなく、混んできたらどけようと思ってたんだが、押し除けられたことで意地でもどけたくなくなった。

荷物は押し除けられたまま自分おっさんの間にしばらく存在してたけど、途中でおっさん荷物を持ち上げて半分どかしてきて足広げて太もも密着させてきた🤮これは痴漢ではないと思うが、不快行為なのは間違いない

こっちはそういうの嫌で荷物横にスタンバイさせてたのに…

しばらくそのままいたら舌打ちし出したからだるくて違う車両に逃げてトラブルにはならなかったけど、2日たった今異様にイライラして書き込んでる

chat GPTには逃げたのが正解だったよって言われたけど、何かやり返したかった気持ちもある

こうすればよかったな〜って対処を書かせて

周りに痴漢でーすって言う おっさん高校生?くらいの息子連れてたし、息子の前で痴漢って言われたらどんな顔してたんだろ 冤罪にならないとも限らない こっちは恐怖心おぼえてるし

それかもう片方の隣の人に駅員呼んできてもらう

おっさん自分の足を広げたいというちょっとしたわがままでめんどくさいことになるのを思い知ればよかった

一旦席を離れて、次そこに座った人に隣の人痴漢ですよっていうのもアリだったな

あとは普通にしれっと荷物戻しておっさんイラついて退くのを待ってもよかったな 怒鳴られてたか

てかおっさん太ってた上に足広げて1人分の席からはみ出てたのに、私が荷物置いてた分のことを責められないよな 

こんな小さいことでダラダラ書いてごめん、イライラが止まらなかったけど書いたら結構スッキリした🙌

2025-11-23

💖「果てしなきスカーレット」と名鉄パノラマカー運命的な響き

名鉄パノラマカー特に7000系熱狂的なファンである私にとって、細田守監督の最新作とされる映画『果てしなきスカーレット』というタイトルは、ただの映画名では済みません。それは、我々の愛してやまない名車、パノラマカーのもの象徴し、その「血脈」を感じさせる、運命的な響きを持っています

🔥 スカーレット情熱革新の色

パノラマカー7000系が纏う車体色「スカーレット」は、単なる色ではありません。それは、戦後高度経済成長期に名鉄が打ち出した革新情熱象徴です。

日本初の前面展望席: 運転台を2階に上げ、乗客最前列に配置するという、当時の鉄道常識を覆す大胆な設計。これこそが、名鉄の「果てしなき挑戦」の精神体現しています

デザインの力:

赤一色というシンプルながらも圧倒的な存在感は、風景の中を駆け抜ける躍動感を生み出しました。

ミュージックホーン:

あの独特なメロディは、パノラマカースペクタクル性をさらに高め、人々の記憶に深く刻み込まれています

パノラマカー鉄道史に残した功績は、「鉄道は移動手段である」という概念を打ち破り、「鉄道は夢と感動を提供するメディアである」ことを証明した点にあります。この「スカーレット」という色が、その挑戦と夢を焼き付けたのです。

🛤️ 永遠への憧憬:愛され続けたレジェンド

映画タイトルにある「果てしなき」という言葉は、パノラマカーファンにとって、その永遠への憧憬を呼び起こします。

引退後の「現在進行形」:

7000系2009年に完全に引退しましたが、その雄姿は今なお多くのファンによって語り継がれ、グッズ化され、模型として再現されています。これは、パノラマカーが単なる古い車両ではなく、文化的アイコンとして生き続けている証拠です。

未来への影響:

後継の特急車に「パノラマSuper」の名が冠され、その展望席のDNAは今も名鉄特急に受け継がれています。これは、その革新性が「果てしなく」未来へと影響を与え続けていることを意味します。

ファンにとって、パノラマカー引退は大きな悲しみでしたが、その思い出と精神は決して終わることのない物語として心の中に走り続けています映画タイトルは、この尽きることのない愛と伝説継続象徴しているように感じられます

🎨 芸術性:細田監督視点との交差

細田守監督作品は、しばしば「新しさ」と「郷愁」が共存する映像美が特徴です。これは、パノラマカー体現した革新性と、その引退によって生まれ郷愁の念と見事に交差します

パノラマカーは、その流線型ダイナミックなデザイン、そして前面窓から広がる雄大景色が、まるで動く映画館のようでした。映画という「映像体験」を追求する細田監督が「スカーレット」という色に注目した時、そこにはきっと、かつて日本風景を鮮やかに彩った名鉄パノラマカーの持つ、圧倒的な存在感物語性が重ね合わされているのではないかと、ファン想像を掻き立てられます

「果てしなきスカーレット」が描くものが何であれ、パノラマカーファンは、そのタイトルに込められた情熱の色、そして永続する伝説の響きに、無上の喜びを感じずにはいられません。パノラマカーの残した「日本鉄道常識を変えた革命」という遺産は、「果てしなく」語り継がれるべき、我々の誇りなのです。

2025-11-20

anond:20251120064813

スタバでならあるいは学食でならどうするかを考えてごらん

席が空いた車両が来るのを待つ

混まない時間に行く

これが鉄則

2025-11-19

anond:20251119171446

「尻を撫でられるくらい女と密着させるJRおかしい」

女性専用車両があるのに、わざわざ男女共用車両に乗ってきて俺に尻を撫でられるくらい密着してきた女がおかしい」

世間一般でも、そう考える人は少なくないと思うが。

はてブ性犯罪者思考多すぎてワロタ…いや笑えない怖い

BTSジンさんに“無理やりキス日本人の50代女を強制わいせつの罪で在宅起訴

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.livedoor.com/article/detail/30011782/

報道に対して、

 

キスできるくらい密着させるイベントおかしい」て趣旨ブコメ複数ついてて、しかスターも付いてて凄い。

「できる状態にある」ことと「実際にやる」は天と地の差がある。

普通は「できる」「けどやらない」んだよ。

状況とか関係いから。大人としての自制心の問題から

 

これって電車痴漢して逮捕された男が

「尻を撫でられるくらい女と密着させるJRおかしい」

女性専用車両があるのに、わざわざ男女共用車両に乗ってきて俺に尻を撫でられるくらい密着してきた女がおかしい」

言い訳したり、ひとけのない夜道を一人で歩いてた女性暴行した男が

「誰もいない場所に一人でいた女がおかしい」

言い訳してるのと同じくらいおかしいこと言ってんだけど、

こんなアタオカなブコメが一つ二つでなく複数ついて、しかスター集めてるはてブって場、すごいよね…怖いよ。

 

いやわかるよ、加害者が女で被害者男性からこんな責任転嫁して加害者を免責しようとするブコメ複数つくんだよね。 

男女逆で、男が加害者女性被害者だったら、こんなブコメ絶対つかないしスターも集めないよね。

 

この、「女性は何歳になってもいい年した大人であっても、判断能力や自制心に劣る愚かな存在から社会が・男が守って庇護しなければならない」系のブコメ

ものすごく性差別的なのに、とりあえずやらかした女には得する内容だから、女がやらかしニュースには必ずつくよね…

「周りが悪い、制度が悪い、社会が悪い」てブコメ書いて騎士として守ろうとしてあげてるんだよね。

これではてブ普段正義は「男女平等」なんて嘯いてるんだから、ほんと呆れるよ。

これが「男女平等」なら実現させちゃいけないよ。

2025-11-18

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7d0adc73317b51b400707787e85c7cfe72a5f9

> 例年、交通事故による死亡者数は2000人超え。自殺者数は2万人超え。しかし、メディアがその数字を大声で喧伝しても、「でも車便利だからしょうがなくね」「社会に疲れちゃうのも仕方なくね」と大衆諦観交じりの無関心を決め込む為、数字は取れない。

> しかクマは、「噛まれたら痛そう」「人間が喰われて血みどろになるってヤバい」など、残忍な恐怖を想像する作業がはかどるため、死の実感の希薄現代人には刺さるのだろう。

例年より被害が増えているから、学校幼稚園で送迎が必須になってんだよな。

当人子どもいるらしいから、実質面倒ごとが増えた愚痴なんじゃないですか?

あと、仮に例えるなら「歩道が広いではないか」と歩道走行する車両による人身事故が増えました、という話なんだよな。

> トドメを刺されてぶっ倒れた鹿は60㎏以上の個体もザラだが、もちろんお爺ちゃん一人じゃ軽トラの荷台に載せられない。だから死体道路脇に放置する。法律では車内から鉄砲だけをヌッと出して撃つの違法だし、獲った獲物を遺棄するのも違法だ。

> だが、猟師のオッチャンたちと仲良くなるとよく分かる。もちろん全員ではないが、多くの猟師暗黙の了解でこれらをしている。じゃないと駆除が追っつかない現実もあるのだ。

暗黙の了解を堂々と記事にして取り上げるのは良くないよ。

2025-11-17

anond:20251117134950

車両乗客を乗せるために停車している最中に、近くの猫が車両の下に忍び込んできました

こどおじは車両の下に忍び込まないからねえ

2025-11-15

anond:20251115161948

その時はWayveがある! 

イギリス企業だけど孫正義投資してるから日本にもしっかり入ってくるだろ

この間新橋でWayve車両孫正義乗ってて、見かけたサラリーマンがめちゃ驚いてて草だった

自動運転ってもはや国防必須技術だよな

難攻不落都市”露軍が攻勢強める▽“汚職事件”ゼレンスキー氏友人も…対策トップ独自取材深層NEWS

https://www.youtube.com/watch?v=EpextiQUgHk

ドローン跋扈して人間がすぐ殺されるからウクライナ無人車両補給してるってさ

米中が先行して日本は遅れてるのあかんねえ

2025-11-14

anond:20251112202816

京王稲田堤ってことは下りに乗車するのかな

西調布から下り線の行先は

京王八王子高尾高尾山口・高幡不動

調布から下り線で追加される行先は

橋本京王多摩センター若葉台

調布駅は地下なので天井が低くて行先案内板が見えにくい。

車内のアナウンスを聞くとか車両横の行先表示を確認するしかいかなー

無駄多摩川を渡らないですむように頑張れ

2025-11-13

AIが予想する20年後JR東日本

e331系電車の編成が復活した。723系の改造車だ。e331系電車をn編成にして改造しているのは知っていたが、結構たくさんいた。だいたい何体かあるようだ。全部編成を組み替えて、新しくなる車両に乗せるらしい。8時過ぎくらいに家に着くと、冷房がないので車内は暑い。ここ10年くらいで新築されたのが人気らしい。駅弁はやはり昔ながらのデパート惣菜屋が売っている。

Anond AI作成

2025-11-12

私はその夜静かに関西国際空港に降り立った。携帯SIMカウンター自販機ひとつずつ買い、空港内の一時預かり所ですぐに荷物を預け、翌日の午後遅くに取りに来る旨を伝えた。小さな鞄には電子機器が四つ入っている。身につけるものは、バッテリーを取り外しておいたSIMなし格安携帯(数日前に買ったばかりだ)とポーチひとつ。対岸の小さな町に飛び込みで宿をとることした。電車の降客は私と2、3人。地元人間が見れば、私は関西人ではないとすぐ分かる顔をしている。うろうろしていると、早速「お出迎え」の車がメインストリートから細い路地へとわざわざ鋭角にターンして尾行してきたので、物陰に隠れる。目星をつけたホテルの前の駐車場には見張りの車が停車していたので、知らないふりをして行きすぎる。初めての町だが、行き当たりばったりに歩き回った挙句、駅から離れた場所に客のいない静かなバーを見つけ、ウィスキーを飲んで時間を潰す。

日付が変わる少し前にバーを出、宿のあるらしい方角へ歩く。宿に入ろうとした時、住宅街の十字路の向こうからボックスカーが一台、なにかを探しているかのように徐行してやってきて、止まった。生垣そばに隠れたつもりなのだが、どうやらライトの向こうに見つかってしまったらしい。直進するそぶりだったのが、急に右折して去った。ナンバープレートを私に見られたくないのだ。別の宿を見つけ、この日は終わり、旅の疲れを癒そうとした。

翌朝、時差ぼけ寝不足の目をこすり、今年一番の早起きをして、再び空港に向かう。出張中のビジネスマン風の顔をして、通学中の小学生の後ろを歩く。預けた荷物を受け取り鉄道駅に向かおうと、空港ビルの吹き抜けの上階をふと見ると、手すりにもたれた男が下を見て何か携帯で指図をしていた。見張りだ。電車に乗り、念のため、中から隣の車両に移動した。すると、ひとりの男が目についた。まだ若さがかすかに残る、アメリカ人と思われ、こざっぱりした軽装で、イヤホンをつけ、手元の携帯を見ている。荷物はない。空港ホテルに泊まって文字通り手ぶら観光に行く外国人はそうそういないだろう。この男は見張りの仲間と考えて差し支えない。おそらく携帯グループ通話モードになっており、イヤホンから指図が流れるのだ。じっと見ていると、男は気まずそうに少し下を向いた。元の車両に引き返し、男から見えないことを確認する。予告は受けていたが、「今度のチーム」は手際がいい。これは逃げられないと思った。私はロンドンからの帰途アジア系航空機上海を経由したのだが、上海で乗り込んで来た20代アメリカ人の男が私を見てニヤリとして着席したのを思い出した。

降車予定のいくつか前の駅に停車中に、ポケット携帯が鳴った(機内モード)。私はここで降りることを迷っており、それを見透かされたかのように思い動悸がしたのだが、実は九時にセットしたタイマーだった。電車のドアが閉まる瞬間にホームへ身を投げ、私のせいでドアが再度開かなかったこと、および、隣の車両の男が降りなかったことを確認し、駅を出て停車中のタクシーに乗り込んだ。

ヨドバシカメラへお願いします」先に着いたアメリカ人の男やその仲間がXY筋(どこだったのだろう?)を追尾する手筈は万全だろうと思ったが、仕方ない。タイミングよく開店と同時にヨドバシカメラに入り、入り口付近電子機器の入った鞄を置いて、新しい携帯を買った。見上げると、レジの上の防犯カメラが意地の悪い目つきでこちらを見ていた。電源を切ってあるが、新携帯の設定を完了しないと機内モードにできないはずだ。警備員に見つかるかと思ったが、入り口に置いた鞄は盗まれず、日本治安がいい。

大阪駅からP駅まで電車に乗る。P駅で電子機器を裸でロッカーに預ける。バス役所の近くまで行く。降りると、大通りの路肩に車が止まり、私が近づくと発進した。役所の小さな駐車スペースにも見張りと思われる車がいた。海外勤務を終え、帰国手続き本籍地発行の戸籍抄本が要るのは周知のことだと思う。

私は長期滞在ホテル必死に探したのだが、残念ながらどれも予約で埋まっていた。仕方なく、この日の宿をオンラインで予約した(ウォークインで空きを尋ねるべきだった)。夕方、宿に着くと、部屋から大通りが見下ろせる。通りの両側には停車中の車が何台があり、気になる。例の格安携帯バッテリーを入れ、しばらく設定をしていると、Bluetoothがオンになっていることに気づいた。先ほどまでオフにしていたにも関わらずだ。さらに、誰かの機器Bluetooth接続されていた。部屋に入った時には空いていた隣の部屋に、誰かいる。壁越しにキーボードを叩く音が微かに聞こえるのだ。「ようこそ日本へ」という訳だ。私はフロント電話し、部屋を替えてもらった。階も違う。業務階段の側だ。外の車が気になる。しばらくして、廊下に出たところ、ホテル従業員業務階段へと続く扉の向こうに消えるのを見た。客入りの良いこの時間帯に、妙ではないか。私は、ホテル従業員グルである可能性を考え、ホテルを出ることにした。ロビーソファに座り次の手を考えていると、20代の背の低いアメリカ人の男が宅配ピザの箱を抱えて外から入って来て、上階に向かった。つまり、「鳥が逃げた」という訳だ。通りに停めた車で見張っていたのだろう。ホテルを出て15mほど歩くと、近くの路肩の白いワンボックスカーが急発進した。私はこの時、2種類の人間に追われていることをまだ知らない。タクシー警察署に向かう時、外国人運転する高級車が二つ隣の車線にいるのを見た。

繁華街をぶらぶらして、カフェテラス席で休憩したところ、側道から若い日本人の男の運転する車が目と鼻の先で停車した。通りに出るつもりはないらしい。私はこのときそのナンバープレートを新しい携帯写真に撮ったのだが、交番写真警官に見せると、その写真は「画像が歪んで」番号が読めなかった。新しい携帯が、早速ダメになったのだ。

色々気にしても仕方がないので、適当な店に入り、久々の海鮮を楽しむことにした(中略)。ただし、押し入られて身の危険がないとも言えないので、他の客が引けたとき、すぐに出た。断言できるが、ほろ酔い未満だ。料理には満足した。

少し物足りなかったので、大通りから中に入ったところをほっつき歩いて、飲める店を見つけた。途中、誰かを探しているらしい様子のワンボックスカーを見つけた。カウンターで飲んでいい気分になった頃、一台の車が店の前で急に止まった。動かない。外は狭い一方通行の道で、しかも店の前を塞ぐように止まる車はタクシー以外通常ないはずだ。タクシーより車高が高い。これはまずい。逃げ場はない。私は、格安携帯緊急通報ボタンを押した。すると、車は発進した。

携帯で調べるわけにもいかないので、酔い覚ましに、歩いて終夜営業ファミレスを探した。結局、マクドナルドに落ち着いた。この夜、私は初めて、なぜこのような不思議な目に自分が遭っているのかを知った。マクドナルドwifi無料で利用できるはずだが、「パスワード入力」を求められる。なぜか電波の入りが悪い。2階に上がる。どうやら、無料wifiを使わせまいとする勢力と、それを解除しようとする勢力が、電子的に腕相撲をやっているらしい。私は後者の「手助け」をしようとした。結局、早朝になってもwifiが使えることはなかった。

早朝、忠告に従い、急いで店を出る。危ないのだ。タクシーで向かう。預けた電子機器を回収しようと駅で待っていてもらった。ところが、引き出せない。預けたロッカーの番号を電子的に認証して鍵が開くのだが、「その番号が選択肢として存在しないため選べない」。どうやら、私の預けた荷物けが引き出せないように電子的に操作されているらしい。見ると、他のロッカーは全て空だ。

あきらめて、コネのある長期滞在用のホテルタクシーで向かう。

遠距離だ。

紆余曲折ののち、更に別のホテルに着いたのは、その日の夜遅くだった。

2025-11-11

anond:20251111094300

これはワイもそう思うやで

下賤の民と清浄なワイが同じ電車に乗らないとダメなのおかし

お前らはクソまみれの歩く馬糞なので馬糞専用車両を詰め込まれて然るべき

2025-11-10

真剣勝負絶対に負けない自信

11.08大阪浪速で今日ね、押越さんと会ってきました😊沢山の人と繋がりましてね、

私は絶対にこの犯罪は終わるから前向きで行きましょう‼️

怖がってる被害者方に対策もあるしと激をとばし、情報も沢山抱きましたし、潮目は変わってますよ‼️

硬い握手で一緒に頑張る決意をして参りました(*⌒∇⌒*)握手して生きてる間に終わらせましょうと代表と繋がれて本当に力強さを貰いました😊

でも携帯は充電できず電話も繋がりません😠

地元警察署にもチラシをもって行き周知活動しましてね、受け取ってくれなかった😅なぜ? 他の役所は受け取ってくれてます(*⌒∇⌒*)

そして帰りの電子ゎのなかで不思議体験しました。

バス乗車券ほしいととれば良かったと思ったら足下にあった奇跡は例えばこんなことが起きるシリーズで書いたけど私はそういう体験ものすごく多くてね、日記には沢山書いています

z

そして今日も書きますとね、実は最終列車で乗り継ぎ時間なくトイレへ行けなかったのですがなね、

まだお茶が入った2リットルペットボトルあるしこれで用を足してしまえないか?と考えていたんですねw

漏れそうでしたから色々考えて緊急停止ボタン押しちゃうかとかとか送信ががあってさ、まじで漏れそうになったら押していたかも。そしたら損害金すごかったよね、きっと😅

すると滋賀田舎で客が引くし誰も座ってない座席が四つ優先席が皆とは逆側席で有ってね、そしてそういう考えに、でも車両車両のドアの所で監視カメラが有るわけよ...😅

それで一番見えにくい席に言って実行しようと思ったらなんと!!( ; ロ)゚ ゚

都なりの座席からからペットボトルがこっちへ転がってくるんです。

私はプレゼントか?なんて足元からそれを広いだして実行する奇跡が起きて誰にも迷惑掛けずに用を足せたんだけどさ...まじで〰️💣️💥wでした。

また詳しく描きますね―⁉️メインで

2025-11-08

ずっと忘れてたこ

急に思い出した。今から30年以上前

中央線下りに乗ってた。西国分寺の駅でぼんやり外を見ていたら、上りの、多分中央特快が入ってきた。ホームを通過する直前、ふわりと何かがホームに落ちていった。たぶん人だったと思う。

なんでその辺曖昧かと言うと、こっちの電車が動き始めてたから。同じ車両に乗り合わせてた人たちがどういう反応してたかあんまり覚えてない。ただショックだった。

怖くてしばらく新聞TVニュースも見なかった。あれは自分の見間違いなのではと思ったりもした。見間違いならいいけど、それを確かめる気にはなれなかった。そうじゃなかったらもっと怖くなっただろうから

多分忘れようとしたんだと思う。ついさっきまで全く思い出すことはなかった。井の頭線火事ニュース見てたら急に思い出した。もう中央線沿線には住んでないので、あの辺が今どんな感じなのかはよくわからない。西国分寺に行ったら思い出すことがあるのだろうか。

2025-11-07

anond:20251104234809

輸送車両は見た目よりも輸送能力大事なのだから車両の見た目にこだわってドライバー負担を強いる経営者けん制する案を国道交通省とかに提案するのはありかもしれないな

電動キックボードあるある

東京23区

路駐車よけがめんどくさい

特定原付として、基本的車道左側端を走る。それにともない、路駐車をよけるのが大変。さら自転車と違って進路変更の合図が必要で…

(※車両通行帯が設けられていれば、端じゃなく最左通行帯を走ることとなっている。が、車両通行帯が設けられているかどうか見た目で判断できるところは多くない。車両通行帯が設けられていると信じられる場所体感で3% くらい。そのような場所でなければ左端を心がけないといけない)

交差点での右折がめんどくさい

自転車も同様だけど。方向転換中に赤に変わったならば停止しろという謎の規制への配慮で、赤になるまで方向転換を控えるようにわざと遅く走るとか、(車両としての停止義務発生直後に)歩行者に一時なるとかの工夫をしないとすごく時間をロスする。

違反もしていないのに自動車クラクション鳴らされる

道路を独占して使えると勘違いしてらっしゃる方々。頭が一時的に狂っている可能性があるので、歩行者や他の車両への注意喚起のためこちらが鳴らすこともある。

2025-11-06

ベビーカー子連れ専用車両用意してあげればいいのに

そりゃあいつらだけまた優遇するのか!ってなるかもしれんけど

邪魔ベビーカーギャンギャン泣きわめく他所のガキに神経すり減らすよりよっぽどいいだろ

ベビーカー持ちもギャンガキ持ちも公共交通機関を利用する権利はあるんだから

そう言うやつらはタケシーでも使えよってのは暴論すぎるし

ベビーカー子連れ専用車両用内でベビーカー同士がぶつかってトラブルになったり

他所のガキがうるさすぎるってブチ切れる奴らが出てくるかもしれんけど

それは同じ属性人間同士でなんか適当解決してくれや

2025-11-04

EV普及シナリオ

日本における車齢の平均が10年程度らしいので今日から新車販売のすべてがEVになったとしても、単純計算で全て置き換わるのに10年かかる。

しかし、人間の振る舞いは杓子定規ではなく、色々なものに影響される。それを少し列挙してみたい。

まりEV増加率は最初は小さくても次第に傾きが増してていき、ある時点で急増するという構造を持っていると思う。スマホの普及のようにね。(これはネットワーク効果と呼ばれる)

10年後に幹線道路沿いの歩道で綺麗な空気深呼吸できることを願っている。

返信しました (anond:20251105044843, anond:20251105043844)

追記しました (anond:20251105054214)

こういった事は高校生の頃から言ってきたが、2026年はBYDが軽自動車を持ってくるし、国内メーカー大衆車EVラインアップを出すので記念に書いてみました。

2025-11-03

祝日から混雑すると思って、階段上がってすぐの乗車口じゃなくて端まで歩いたのに

ぎゅうぎゅうじゃねえか

これだから都会は嫌なんだ

どの車両が空いてるかってリアルタイムで出すぐらいしてほしいわ

あ、IT後進国には無理かw ごめんごめん

2025-11-02

道路交通法令の欠陥〜二段階右折と赤信号

自転車や、一定場合原付など、一定車両二段階右折をすることがある。これについて法令に欠陥がある。

* *

説明

さて、二段階右折フェーズ分けをすれば

交差点前の停止線超える→直進→右への方向転換→直進

である(前提あり→※)。

前提のもと、いくつかケースを考える。

(1)まず交差点進入開始時にまっすぐ前にある信号機、これが二段階右折の全フェーズで青のまま変わらなかったケース。特に問題はない。

〘青〙直 換 直

(2)続いてのケースとして、前記の位置にある信号機が、1個目の直進のフェーズで黄から赤に変わり、その後はその直進の完了まで変わらなかったケース。そのまま赤のまま変わらなければ、右への方向転換と2個目の直進をしてもよい(してもよいというのは信号無視にはあたらないという意味)。知らなかった人のなかに、意外にも制限が緩いのだな、と驚く人がいてもおかしくはない。

(一例)

〘青〙直〘黄〙→〘赤〙→ 換 直 〘青〙

(右矢印は行為継続をあらわす)

(3)最後のケースとして、前記の位置にある信号機が、右への方向転換のフェーズ最中で黄から赤に変わったケース。この場合、赤に変わった時点で動きを止めなければならず、さらに赤から青になるまで、静止を続けないといけない。これらを遵守しなければ信号無視としてペナルティ対象となる。

(一例)

〘青〙直〘黄〙→ 換〘赤〙 「ここで赤が終わるまで停止しないといけない」 〘青〙換 直

(※2個目の「換」は方向転換再開という意味

おわかりいただけるだろうか。右への方向転換の最中に、黄から赤へ遷移するという出来事が起こったら、起こらない場合と比べて非常に厳しい行動制限がかかるのである

この差の大きさに合理性は見いだせない。

さらに言えば、方向転換と赤遷移が重ならないよう意図して遅く走れば、つまり意図してカッコ2 に持っていけば、停止静止義務を避けられる。

完全に欠陥である

(※→車両自転車信号機は上矢印(上0度)灯火の出ることのないもの

交差点は(一般的意味の)二段階右折最初の段階で停止線を超えることとなる交差点信号機は青黄赤青…の順で移ろうタイプであること、をそれぞれ前提としている。)

* *

※補足:規定の読み方

道路交通法施行令信号意味規定のみ考えればよい。

規定では、「右折」の語が使われるが、これが重要

青灯火の内容のうち「直進(…を含む。)」のところをみてみると、右折の語は、右への方向転換を指す狭義的なものとして使われている、とわかる

一般的意味の「二段階右折」を構成するうちの、狭義直進と「右折」は明確に区別されているとわかるため)。

次に赤灯火の内容。「既に右折をしている」文言現在進行の形、よってその号では右方向転換の最中である場合のこと(停止義務)が書かれていることがわかる。

他方で直進(一般的意味の「二段階右折」について順番どおり、直進、方向転換、[曲がらないでする進行]、の3つに分解したときの、1つ目の直進。

ただし停止線直前ラインを越えた後の部分)の途中で赤灯火に遷移したときについて、赤灯火のどの号も述べてはいない、つまりその場合、停止義務なし。

道路交通法 残念な法令 自転車二段階右折 特定小型原動機付自転車二段階右折

2025-10-31

今日電車メンツ濃い目だった

今、絶賛無職で、採用面接するために電車に揺られてたのよ。

そうしたらさ、車両連結部近くの席にインド人家族が固まって座ってて、その向かい優先席渋谷にいそうな地雷女子二人が座ってたのよ。

うぉーグローバルな光景だな、なんて思って横目で見てたら、インド人家族グループのちっちゃい子が何かを訴えるように地雷女子の方を指差して、أتاتشاだのجاااだの言っててさ、そうしたら親がものすごい剣幕でシィーッ‼︎って静かにするように言い出してさ。喋れないように母親お菓子あげ出して。

いやなんて言ったんだよ。って思ってたら、電車が駅に停まって、オバア・カート引いたおばあちゃんが乗り込んできて。

「あーごめんね、ええ、通るヨォ」

とか言いながら、地雷女子たちの隣座ったのね。で、地雷女子たちの方ジロジロ見出したから、優先席に座んじゃねえとか文句言い出すのかなって思ったら、

あらー、爪可愛いー!」

って言い出して。ギャルかよ。それで地雷女子たちもこれお揃いなんです、可愛いでしょ!とか言い出して、しばらく会話続いてんの。そうしたらだんだん人生相談みたいなの始まって、どうしたら彼氏できますかね、みたいなこと話しだして。

おばあちゃんも、相手に対して敬意を持つことよ。人間関係、敬意を忘れたら終わりなのよ、みたいなこと大真面目に答えてて。その間お菓子食べ終わった男の子が今だ!ってばかりに親のところ抜け出して地雷女子達のところに行って、地雷女子たちの爪についてるスヌーピーみたいなキャラ必死にもぎ取ろうとし始めて。

地雷女子達はダメだよーって言いながら優しく手を止めようとしてるのにおばあちゃん全然気にせず人とは何か、恋とは何かを語ってるし、インド人家族はなんか議論してて気付いてないし、なんか、すごい、濃かった。

ひとまずそれだけ伝えたかったんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん