サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
sunako-hibi.hatenablog.com
1年前に【コンロフレームの隙間カバー】装着いたしました。 メーカーさんは「2ヶ月を目安に張り替え」を推奨していらっしゃいましたが、ケチでズボラなすなこは、ガッツリ1年間貼りっぱなしにしていましたよ。 さてさて、どうなっているかな? ↓装着した時のお話はこちら↓ sunako-hibi.hatenablog.com 1年間 貼りっぱなしだったテープは… じゃじゃ〜ん☆ き、汚い(;´д`) テープ全体が茶色くなっており、特に赤丸の部分には汚れが詰まってしまっています。 全体的な茶色は、油汚れかな。 赤丸辺りの汚れがひどいのは、色々とこぼしてしまったからでしょうね。 台は拭いたらキレイになりますが、コンロ側に拭いた結果 汚れをテープの中に押し込んでしまったのだと思われます。 台を拭くときはコンロ側から拭くようにすれば、もう少しマシな結果になったかもしれません。 では早速剥がしていきましょう!
銀歯を装着してもうすぐ1ヶ月が経過します。 装着する前はあまりイメージが良くなかったのですが、いざつけてみるとめっちゃ快適ですヽ(*^ω^*)ノ そもそも銀歯をつけることになってしまった原因は、歯が欠けてしまったから。 ↓欠けた原因と銀歯をつける原因はこちらから↓ sunako-hibi.hatenablog.com 銀歯といえば… 見た目が悪い! 虫歯になりやすい 金属アレルギーになるかも など、私の中ではあまりいいイメージのあるものではありません。 特に「見た目が悪い!」に関しては、かなりのマイナス評価をしております。 ただ今回は目立たない樹脂の被せ物は使えなかった(すぐ外れた)と言うこともあり、銀歯を装着することになるのも致し方ないことです。 と言うわけで早速歯の型をとってもらいました! この型取りをしていただくのも、小さい頃以来。あの頃は『気持ち悪い』と思っていましたが、今やってみ
9月に入ってから天気が不安定になってきました。灰色雲のおかげで日差しが遮られ、少し過ごしやすいです。 なんといっても、8月中は天気が良すぎて肌がジリジリと焦げるようでしたからねぇ。 そんな焦げるような暑さのこの夏によく食べたものといえば、 森永アイスパリパリバーです。 リンク これ 子供の頃から好きなんですよ♪ このアイスのポイントといったら、やっぱりパリパリチョコ! チョコとバニラの組み合わせのアイスが好きなんです。 でも外側をチョコレートでコーティングされたアイスだと、どうしても途中でチョコが剥がれ落ちちゃうんですよね。 それがこのアイスだとそんなことにならないんですヽ(*^ω^*)ノ だって外側コーティングじゃないし&小ぶりな円柱形なので上から一口ずつキレイに口の中に収めることができます。 バニラが薄く、ちょっとチープなお味なのも また良いんです。 めっちゃ食べやすい♪ しかもお値段
膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて38ヶ月。 ↓トリマでウォーキングを始めたきっかけ↓ sunako-hibi.hatenablog.com 8月のウォーキング(アプリ:ヘルスケア) 1日の歩数目標:5000歩以上 ウォーキング時間:40分〜50分 8月のウォーキンング ※スマホの歩数アプリを使っているので、日々の買い物やお出かけなどの歩数も含まれています。 日中の咳が落ち着いてきたので、やっとこさウォーキング再開し始めました\( ˆoˆ )/ 暑さもあって室内ウォーキングを中心としております。 室内だとどうしても”静かに歩く”習慣がついているので、あまり足をあげずに歩いてしまうんですよね。 それだとウォーキングとしてあまり効果が得られないので「カーブのところは90度まで膝を上げて歩く」
※Duolingoでは別名で登録していたので、ブログ名の「すなこ」に編集しております。 Duolingoさんから【Duolingo記念日】メールが届きました。 すぐにフェードアウトするつもりでしたが、なんだかんだと1年間継続させることに成功です。 Duolingoを始めたきっかけはこちらから↓ sunako-hibi.hatenablog.com 怠け者の私が、大嫌いな英語の勉強を1年間も続けられたなんて驚きですねぇ。 ちなみに学生時代の英語能力は英検3級ギリ合格レベル。 英語の時間=お昼寝の時間という、なんとも情けない学生さんでした。 なぜ1年間継続できたか? 1.気楽にできる 怠け者で勉強嫌い。 そんな私が1年間継続できた理由は、 たいしてやっていないからです!! 1日のプレイ時間は4分〜30分程度でしょうか。 4分と短い時間の時は、本当にアプリの指示に従ってプレイしているだけ。 30
学校から「クマ目撃情報」のメールが届きました。 今年度は熊による人的被害を耳にすることが多く、どうにも不安な気持ちになってしまいます。 メール内容を要約すると 「○時に〇〇でサルを目撃・○時に〇〇でクマを目撃。注意してください」 というもの。 その後も学校送迎・放課後の部活の中止についてや「クマに遭遇したら」のメールなども相次いで送られてきました。 そして特に被害報告などがないまま1週間。 再びの「クマ目撃情報」メールを受信。 息子が小学校に入学したときから、学校側からはこのような動物の注意喚起を促すお知らせメールをいただいております。 しかし大抵はサルかイノシシ。 中学1年生までの7年間の間に「クマ目撃」のメールを受けたのは1回のみ。 それなのに中学2年生の今、この短期間の間に2回も「クマ目撃」のお知らせを受けてしまいました。 北日本だけでなく、全国的にクマの食糧不足が問題になっているの
市から送られてきた【特定健診のご案内】の指示にしたがって、”集団無料健康診断”に行ってまいりましたよ。 今年41歳になるので、2回目の参加となります。 ”集団”無料健康診断ってどんな感じ? ※あくまでも私の市のお話です※ 集団無料健診 【会場】市内ショッピングモールのイベントホール 【時間】15時15分(時間厳守) 【料金】無料(有料オプション追加あり) 【必要なもの】マイナンバーカード・受診券・問診表・自己負担分検診費用 ※受診券・問診表は市から事前に送られたものに必要事項を記入 基本的なことは昨年と同じですが、赤字のところが変更点となっております。 マイナンバーカード:昨年は保険カードでしたが、今年はマイナンバーカード中心に変更。なければ保険カードでも可という感じ。 時間厳守:昨年は時間に感じては割とルーズでしたが、今年度は「時間厳守」との記載が追加。15分単位で入場するようになってお
8月の最終週です。 つまり学生さんたちの夏休みの終わりが近づいているということ!みんな宿題は終わったかな?上靴や習字道具は洗ったかな?筆記用具の補充は大丈夫かな? 我が息子は・・・・・・どうかな? 宿題は水彩画の色塗りがちょこっと残っているらしい。 私は息子に頼まれていたネームペン・白色絵の具,新学期に持っていく雑巾などを購入。 着々と新学期に向けて動き出しております。 そんな中、最近 息子が成長してきているので、新しい服を買おうかと思いまして。 大きめサイズで購入していた学校の体操服と、現在の体格と比較して参考にしようと思ったんですよ。 そしたらね。 体操服がないんですよ! 1学期 終了時に洗濯して「片付けといてね」と渡していたはずなのに…(;´д`) 「どこに片付けたの?」と聞いても、全然覚えてない反応。 『洗濯したよね?』と不安になりながらも、息子のお部屋を捜索。 焦る私とは裏腹に、
おはようございます。 お盆休暇が終わってから早5日。皆様は元の生活リズムに戻っていますか? 私は帰省の間に美味しい食事をいただきすぎた結果、すっかり胃が元気をなくしております。 そんなわけで、胃に優しい「卵かけご飯」をいただきましたよ。 材料は親族たちからお土産でいただいた物たち。 【湯布院醤油屋本店】のおいしそうな出汁醤油 見づらいですが右の紙下側に 「冷奴や卵かけご飯、納豆に・煮付けやすき焼きなどの味付けに・そう麺つゆとして」 と書かれています。 これを見て『まずは卵かけご飯にして楽しむしかない(@ ̄ρ ̄@)』と思ってしまいました。 【秋川牧園】安心安全の平飼い卵 鶏をケージに入れず、自由に動き回れるように飼育する平飼い卵。 ストレスが少ない環境で生活することで、健康で卵も濃厚な味わいになる傾向があるとのこと。 実家に帰省した際は、よく秋川牧園さんの卵を持たせてくれます。きっとこの卵な
夏の足元といえば、ペディキュアでキレイに塗られた足の爪を見るのが好きですね。人様の足先なんて、きっとこの時しか見ることないんじゃないかしら。 可愛らしいサンダルからちょこっと見えるキレイな爪先。夏!って感じがします。 ・ ・ 我ながらちょっと変態っぽい発言な気がしてきました。 別に見知らぬ方の足先をジロジロ見ているわけではありませんよ(;´д`) 友達と集まった時に、服や髪型と同じように「ペディキュアの色 可愛いいね」と爪先を見ちゃうだけです。 場所が場所なので、いくら友人でもそんなにジロジロと見ることはありませんからね! 私自身はすっかりペディキュアなんて、塗らなくなってしまいましたね。 若い頃はキレイに爪先まで色を塗って、友達とキャッキャしてたんだけどな〜(ーー) 現在の足元といえば… ホームセンターで500円で購入したサンダル。 爪先なんてちっとも見えませんわ!! 可愛げもへったくれ
お久しぶりです。 楽しいお盆休みが終了し、本日から夫は仕事を始めております。そして息子は夏休み・私は専業主婦…… ・・・夫には申し訳ないですが、息子とともにまだまだのんびりできそうです(*´∀`*) お盆の間は ずっと山口県の実家に帰省していました。 そこで夫の実家・私の実家の面々と、久しぶりの再開をするわけですが… その時にお互い色々な手土産を交換いたします。 今回 我が家持って行ったのは、近所で評判のケーキ屋さん焼き菓子の詰め合わせ。 それから数日お世話になる義実家には、ケーキも持っていき私たちも一緒にいただきました。 旅行などに出かけた時は観光地のものとなりますが、どこにも行ってない時は大体ケーキ屋さんの焼き菓子に頼っています。 そして我が家がいただいたものは… 熊本(+α)土産! 大量のくまモンイラストに、考える間もなく「熊本に行ったなんだな」と理解することができますね。 この夏は
いつも買い物に行っているドラックストアで、私が欲しいサイズの地域指定ゴミ袋が売られなくなってしまったみたいです。 私が欲しいのは”燃えるゴミ袋10ℓ”という一番小さいサイズ。 お値段は50円としておきましょうか。(地域バレ防止のため適当な金額) これが売ってないんです! ちょっと前までは普通に販売してたのに、待てど暮らせど全然入荷されなくなっちゃったんですよね。 何が嫌っていうと、 1つ大きいサイズにすると18ℓ100円になっちゃうんですよ! 倍の金額ですよ! しかもサイズは倍になってない∑(゚Д゚) 一体どういうこと?? 別に18ℓのゴミ袋を求めて100円払うのならば、全く問題はありません。 しかし私が欲しいのは10ℓ。 欲しくない袋のために倍の金額を払うのは納得しかねます。 しかも生ゴミも入っているので、週に2回ある回収日には必ず捨てておきたい。 でも18ℓのゴミ袋だとスッカスカ=1回
【ゾンビ鉱夫】は以前チャレンジした【ゴブリンの森】とそっくりなゲーム。 この時は途中リタイアとなってしまいましたので、今回はリベンジのためにも全力でプレイいたしましたp(^_^)q ポイント獲得条件・プレイ日数 warauからゲームポイ活案件【放置ゲームゾンビ鉱夫:タップゲーム】をチャレンジしました。 1.ポイント獲得条件 アプリインストール後、40日以内にステップアップミッションの各達成条件をクリア 今回はステップアップミッションですね。 最初に言った通り、無課金者には「レベル90到達」は到底無理だと思います。必要時間を考えると、もらえるポイントも少ないので適度なところでリタイアをお勧めいたします。 2.プレイ日数 プレイ日数:25日・・・鉱山45到達達成 鉱山11到達:2日目・・60ポイント 鉱山23到達:7日目・・170ポイント 鉱山28到達:11日目・・650ポイント 鉱山45到達
最近【備蓄米の販売申し込みキャンセル】というニュースを見ました。 お米があり,売りたい人・買いたい人がいるけれども、流通が滞り販売期限に間に合わないようです。 なかなか物事を思い通りに進めるのは難しいですねぇ。 www3.nhk.or.jp そんなニュースが出てくる1ヶ月ほど前。 偶然にも備蓄米に遭遇することがあったので、購入することができました。 お値段は5キロで1,922円。 値段から「令和3年度産の古古古米」と推測しております。 5キロ4,000円越えが普通になっておりましたので、圧倒的に安いですね! まずは生米の比較。 左側が家で食べていたお米。右側が備蓄米です。 写真だと光の加減でわかりづらいですが、7分づきの方が多少透明度が高いように感じました。 「炊く前のお米は匂いが気になる」というコメントをネットで見ましたが、私は全く気にならなかったです。 炊いたお米。 黒い線が入っている
前回の投稿には温かいお見舞いコメントをいただきまして、本当にありがとうございます。 今回は 翌日の病院での検査のお話となります。 sunako-hibi.hatenablog.com 内科受診 倒れた翌日、早速病院へ行ってまいりました。 失神した際の病院ルートは、緊急外来を受診。その後 循環器内科・脳神経外科などの専門的な病院で精密に調べるのが一般的かと思われます。 しかし私が向かった先は、百日咳でお世話になっている内科。 なぜなら2日前からの異常な咳き込みから「すべての原因は百日咳ある!」と思い込んでしまっていたからです。 咳が再びで始めたのも,熱が出たのも,食欲がないのも,失神したのも、ぜーーーーんぶ百日せきのせい!! だから”咳を鎮める薬”さえいただければ、万事解決♪と考えていたのです。 まぁ実際はそんなことはなく、お医者様の反応も「倒れたの?」「病院行ってないの?」「なんで?」って
私が百日咳と診断されてから、20日以上経過いたしました。 一時は寝込むものの回復し、人様にうつす期間も過ぎて「庭作業だー」「選挙だー」と色々と楽しく活動を再開していたのですが・・・ 気がづけば失神して床に転がる事態になっておりました。 ※失神の直接の原因は百日咳ではありません。 失神するまで ことの発端は【床転がり事件】の前日。 再び咳が出始めました。 また熱も最大38度まで上昇したのですが、そんなことはどうでも良い。 とにかく咳をし過ぎて腰が痛い! 百日咳という名前だけあって最初の頃も咳はたくさん出ていたのですが、今回の方が回数がすごく多くて腰への負担がキツい。 そして食欲もないので、ほぼゼリーとおかゆしか食べることができませんでした。 【床転がり事件】当日。 前日同様、体調に改善は見られないまま夕食の時間がやってきました。 普段ならみんなでちゃぶ台を囲んで食事を取るところですが、そこに
膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて37ヶ月。 ↓トリマでウォーキングを始めたきっかけ↓ sunako-hibi.hatenablog.com 7月のウォーキング(アプリ:ヘルスケア) 1日の歩数目標:5000歩以上 ウォーキング時間:40分〜50分 7月のウォーキンング ※スマホの歩数アプリを使っているので、日々の買い物やお出かけなどの歩数も含まれています。 見ての通り、今月は歩いてない日がたっぷりですね。 家族が体調を崩したこと,自分自身も体調を崩したことで、必要最低限しか動いていない日がほとんどです。 外出は買い物・ゴミ捨て・通院がほとんど。 選挙(20日)前後には回復して元気に活動していましたが、その後またダウンしてしまいました。 sunako-hibi.hatenablog.co
時刻は夜の23時くらい。 お布団に寝っ転がってウトウトしていた頃、夫が深刻な声で話しかけてきました。 夫:「ちょっとこっち見てくれん?」 私:「どうしたん?」 深刻な声に『何か良くないことか?』と不安に思いながら、夫の方を伺う。 夫:「ちょっと頭見て」 私:『なにごと?』と思いながら夫の頭に視線をやる。 表情を見る限り怪我や病気ではなさそう。お風呂上がりだからか、いつもより髪型がまとまってる気がする。 なんて思ってたら… 夫:「リンス使ったらすごい髪の毛がまとまったんよ!」※実際はコンディショナー 私:「・・・よかったね(ーー)」 夫よ。 45年間も生きてきて初めて気がついたのかい? とういうか、今まで試そうとしなかったのかい? 夫の髪は結構な癖毛です。 そのため湿気が多いこの時期には、特にまとまりが悪いようで外出の際には試行錯誤しております。 私としては「堂々としてれば寝癖かオシャレかわ
日曜日の参院選は、自民党大敗で幕を下ろしましたね。我が家でも中学生の息子も引き連れて、投票に行ってまいりました。 そしてその帰りには丸亀製麺で美味しいうどんを食べてきましたよ。 私のお目当ては「冷たーい旨塩うどん」 食欲がなくなる暑い夏には、さっぱりとした塩味のうどんがスルスルと入っていきそうな予感がします。 早速注文。 一番シンプルな旨塩味は520円(並)+イワシの天ぷら 今までにない塩うどんというジャンルに、何をトッピングしたらいいのか迷いましたが定番のものたちを。ワカメって前からありましたかね?初めて見た気がします。 うどんの真ん中にかかっているかかっているのはブラックペッパー。お店の方がどんぶりに盛り付ける際に有無を聞かれたので、かけていただきました。 まずはお出汁を一口。 「うまい∑(゚Д゚)」 あっさりさっぱりした薄いお出汁を想像していたのですが、思っていた以上に濃いです。 で
我が家のプランター野菜たちが、最近元気がありません。 ミニトマトの葉は枯れている部分があり,ピーマンの葉はしんなりして,再生ネギは硬くなってます。 そんな中 お昼のワイドショーを眺めていると、「猛暑により野菜の値段に影響が出ている。」 と家計を握る主婦としては頭の痛いお話をされていました。 さらに「暑さで水が足らずトマトの葉がこのように枯れている」と映し出された映像は、まさに我が家のミニトマトの状況とそっくり(´⊙ω⊙`) これじゃん!! と思いピーマンやネギの事も調べてみると、まさに全て水不足の状況に当てはまりました。 毎朝 水はあげていましたが、この日差しの強さには野菜たちも脱水症状を起こしてしまっていたようです。 お昼の3時くらいに土に指を突っ込んでみましたが、枯っからで水気なんてちっともありませんでした。 とりあえず元気を出してもらうために、ピーマンとネギのプランターは一晩水につけ
以前 ライオンさんから頂いた株主優待のマウスウォッシュ2本を、ついに使い切りましたヽ(*^ω^*)ノ…と言ってもすでに使い切って2週間くらい経ってますが。 今までマウスウォッシュを使ったことのない私の口内は、果たしてどのような変化が見られたのでしょうか!? 株主優待を頂いたのは3月。 その中のマウスウォッシュ2本(各600ml)をおよそ4ヶ月ほどかけて使い切りました。 使用人数・・1〜3名(多分ほぼ1名) 使用量・・・1回10ml程度(適用量20ml) 口内の手入れ方法・・・歯磨き→フロス→舌ブラシ→マウスウォッシュ 3人家族で「好きに使っていいよ〜」と歯磨きセットと同じところに置いていたのですが、使い切った月間を考えると私以外ほぼ使っていなかったと思われます。 使用料が「適用量20ml」なのに対して10ml程度しか使用していなかったのは、私の1口に収まるのがそのくらいだったからです。1回
おはようございます。 土曜日に”百日咳”と診断されてから、すっかり布団とトイレとお友達状態になっておりました。 sunako-hibi.hatenablog.com 正直言って、舐めておりましたね。 息子は朝の咳がひどく、学校に行くのが憂鬱そう。 夫は血痰が出るほどの激しい咳で、大変そう。 でも私は専業主婦なので、息子のように毎日行かなければいけない場所はない。 夫ほど激しい咳でもない。 夫と息子には申し訳ないけど、咳だけなら処方された薬を飲んで『のんびり治していけばいいや〜♪』なんて呑気に思っていたんです。 そんな私の体調がおかしくなったのは土曜日の夜から。 まずはお腹の調子が悪くなり、トイレとお友達状態になる。 そして37.1〜37.5程度の熱が出る。 食欲がなくなる。 ダウンしてお布団と親友になる。 こんな感じでした。 熱は決して高いものではありません。 ですが食べれない・下から出る
昨日は夫と2人で病院に行ってまいりました。 結果は「多分2人とも”百日咳”だろうねぇ」とのことです。 息子が咳き込み始めたのは20日ほど前のこと。 病院へ行き”百日咳”と判明し、1週間分のお薬をいただきました。 sunako-hibi.hatenablog.com ↑この時は検査結果が出るまで時間がかかるので「多分”百日咳”だろうという」ということでしたが、その後”百日咳”ど診断結果が出ました。 病院で薬をいただいてからの息子の様子は安定し、1週間分の薬を飲み切った頃には学校にも復帰できて一安心♪ ・ ・ ・ だったんですけどねぇ。 それが今では落ち着いたはずの息子も含めて、家族みんなで”咳”ざんまいですよ(><) 出張から帰ってきた夫が『咳してるなぁ』と思ったら、あっという間に家族みんなが咳をするようになってしまいました。 この夫の咳が出張先でもらってきたものか、息子から移ったものが時間
私が成し遂げたことではないのですが、最近やっと我が地域でも”備蓄米”が販売されたようでうす。 日本での最初の売り出しは6月1日だったことを考えれば、「やっと」という感想も出てきてしまいます。 我が地域で備蓄米を販売するのは、夢系スーパーとドラックストアコスモス。 こちらはニュースで発表されていたので、私も把握しておりました。 ただしこの段階では「準備があるので販売にはもう少しかかる」というお話でした。 それから2週間くらい経ったのかな? 毎週行っているスーパーに買い物に行くと、店の入り口にデカデカと 「備蓄米は売り切れました」 との張り出しがありました。 週に1度 9時30分くらい買い物に行っておりますが、販売についての情報は一切知りませんでした。 お店の開店は8時なので、あっという間に売り切れてしまったようですね。 そしてドラッグストア コスモス。 こちらも来店したところ 次回の備蓄米販
おはようございます。 暑くなり、すっかり素麺の季節がやってまいりましたね。 先日【島原手のべそうめん】をお裾分けしていただいたので、早速家族でいただきました♪ この夏初めての素麺! 【具材】 ミニトマト ハム きゅうりわさび漬け ←すでに漬けたきゅうりしかなかった 焼きなす ←前日の残り ネギ ←再生栽培 前日の残りを活用という手抜きをしつつも、なかなか良い”素麺始め”ではないでしょうか。 なんと言っても【手延べそうめん】だしね! よく買うの大容量激安素麺とは、麺のつや・細さ・チュルチュル感が全く違います(*´∀`*) うん。 やっぱりこれは”なかなか”どころか”最高”の素麺はじめだわ♪ そういえば我が家の素麺の盛り付け方に、違和感を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 大抵のご家庭は下図↓のように盛り付けをされると思います。 それに引き換え我が家は、麺の上に具材を並べる冷やし中華
おはようございます。 「伯方の塩飴」を購入しました。庭作業の際に口の中に放り込んでおくと、暑さが和らぐような気がします。 ・・・・気だけなのでしょうが、熱中症予防にはいいはずです。 4月末あたりに発掘された、シワシワのジャガイモ。 おそらくは秋植えのジャガイモだったのだろうと思われますが、好奇心により5月に植えてみることにいたしました。 ◆シワシワのジャガイモを植えたお話はこちら↓ sunako-hibi.hatenablog.com 初めてのジャガイモ栽培。 暑さに負けず毎日せっせと水をやり,連日降る恵の雨を喜んでいました。 が、「ジャガイモ栽培にはあまり水を与えない方がいい」と知ったのは、梅雨の時期が終わってから。 育てる時期が違う。 育て方も間違えた。 てんとう虫に大量に葉っぱもご馳走した。 種芋としても状態はよくないと思われる。 そんなジャガイモをついに収穫いたしました!! 食べら
毎日暑いですねぇ。 7月になったばかりだというのに、すでに35度を超える猛暑日となっている場所も出てきましたね(><) これはそんな暑い気温の中、お庭の草抜きに励んでいた時の出来事… 皆様は草抜きなどのお庭作業の際に、音楽を聞いたりしていますか? 私はいつもスマホで音楽を流しながら作業しています。 100均一で購入したワイヤレスイヤホンを耳にさし、スマホはお尻のポケットへ。 広いお庭ではないので、スマホは身に付けていなくても電波は届くと思います。 でもトリマポイントのために、なるべく身に付けてチマチマとウォーキング歩数を稼いぎたい。 そんな感じに音楽を聴きながら楽しく草抜きに励んでいたのですが、突然ブツッと音が途切れてしまいました。 『あれ?』と思いお尻のポケットに手を伸ばすが、そこには空のポケット。 周りを見渡すと、地面の上にポツンと落ちたスマホ。 どうやら作業をしている間に、ポケットか
夫が初めて見る飲み物をいただいてまいりました。 『こんな商品も出してるんだ〜』と驚いたのですが、早速 飲んでみたいと思います。 いただいたのは ブルボン ルマンド ココアドリンク 缶には ルマンドで使用しているココアクリーム用のフレークと、ルマンドのクレープ生地をパウダーにした生地粉を使用したココアドリンクです。 との記載があります。 フレークとクレープ生地…。 ルマンドといえば、やっぱりあのサクサク感が美味しいポイントだと思うんですよね。 いくらフレークとクレープ生地を使用したって、ジュースではあのサクサク感が表現できるわけもない。 コーンスープのコーンみたいに、ジュースの中にサクサク生地を忍ばせても水分を含んだらすぐにドロドロ生地になっちゃいますからね。 さてさてどうなっているのかしら? いただきます! ・・・ココアです!! サクサクもドロドロも入ってない、ごくごく普通のココアです。
膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて、ついに3間を終了させることができましたヽ(*^ω^*)ノ ↓トリマでウォーキングを始めたきっかけ↓ sunako-hibi.hatenablog.com 6月の記録 まずはサクッと6月の記録。 今月は年間記録を出したいので、【身体の変化】も一気に掲載させていただきます。 1.6月のウォーキング 1日の歩数目標:5000歩〜7000歩 ウォーキング時間:40分〜50分 6月のウォーキンング ※スマホの歩数アプリを使っているので、日々の買い物やお出かけなどの歩数も含まれています。 2.身体の変化 基礎データ【性別:女 年齢:38歳 身長:154センチ】 体重・体脂肪のグラフ(開始日:2022年7月45.5kg・30.3%) 月平均7,000歩以上をキープで
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『引きこもり専業主婦 すなこの日々』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く