この記事は、リレーブログ企画「Maker Faire Tokyo 2025ボードゲーム制作リレーブログ」の記事です。 記事の概要 ボードゲーム部がオリジナルカードゲームをつくるまでの道のりを紹介します。カードデザインの裏話も交えます。 はじめに ニフティには「ブカツ制度」があります。私が所属するのはボードゲーム部は、市販のゲームを持ち寄って遊ぶシンプルで楽しいブカツです。 ある日、Maker Faire Tokyo 2025 の推進メンバー寺島さんが自作ゲームを持参してくれました。イベントなどで個人制作の
この記事は、リレーブログ企画「Maker Faire Tokyo 2025ボードゲーム制作リレーブログ」の記事です。 こんにちは!Maker Faire Tokyo 2025 リレーブログのバトンを受け取りました、西根です。 普段はニフティポイントクラブの開発・運用を担当していますが、プライベートではボードゲームで遊ぶのが大好きです。 そんな「ただのボードゲーム好き」な私が、今回ひょんなことから Maker Faire Tokyo 2025 に出展するオリジナルカードゲームの ルールデザイン を担当するこ
(Connpass)Maker Faire Tokyo 2025 After イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! テーマ Maker Faire Tokyo After NIFTY Tech Talk #25 2025年10月4日、5日に Maker Faire Tokyo 2025 (以下MFT)が開催され、ニフティがブース出展しました。 このイベントでは、
(Connpass)Maker Faire Tokyo 2025 After イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! テーマ Maker Faire Tokyo After NIFTY Tech Talk #25 2025年10月4日、5日に Maker Faire Tokyo 2025 (以下MFT)が開催され、ニフティがブース出展しました。 このイベントでは、