小野田経済安保相「重要技術支援を重点化」 国家戦略技術の指定巡り
小野田紀美経済安全保障相は25日の記者会見で、政府が経済安保上の重要性が高い「国家戦略技術」を指定することについて質問に答えた。人工知能(AI)、バイオ、核融合などを挙げ「(政府の)専門調査会で重要技術に対して支援の重点化を図る議論をしている」と述べた。

2026年度から5年間の「科学技術・イノベーション基本計画(科技計画)」の策定に向けて「検討を進めていきたい」と語った。
政府は経済安保上の重要性が高い技術を新たに「国家戦略技術」として指定する方針だ。①AI・先端ロボット②量子③半導体・通信④バイオ・ヘルスケア⑤核融合⑥宇宙――の6分野を対象にする。
予算の重点配分や、人材育成の支援、企業や大学の研究費用の一部を法人税などから控除する研究開発税制の拡充が支援策の候補にあがる。
自民党の高市早苗総裁は2025年10月21日、衆参両院の本会議で第104代首相に指名されました。女性の首相就任は初めて。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て高市内閣が発足しました。自民党と日本維新の会による連立政権となります。高市早苗政権に関する最新のニュースをまとめています。












