2025-11-14

anond:20251114092327

子供の時ポケットに手突っ込んだまま転んでマジで咄嗟に手つけなくて顔から行ったことあるからあながち間違ってないと思う

記事への反応 -
  • 俺は昭和生まれなんだが子供の頃に 「ポケットに手を入れて歩くな」って言われてた。 理由は転んだ時に咄嗟に手をつけないからだと。 でも俺は密かに心の中で手を出せるよなって思...

    • 子供の時ポケットに手突っ込んだまま転んでマジで咄嗟に手つけなくて顔から行ったことあるから、あながち間違ってないと思う

    • 前の会社の同僚、ポケットに手を突っ込んだままコケて顔面縫ったよ

    • 子供はよく転ぶからな

    • 手を出そうと思ってるならそりゃすっと出せる。 でも転ぶ時ってそんな心構えができないとっさのタイミングだし、そのまま手を出すのとポケットから手を抜いて手を出すのを比べたら...

    • アメリカだと銃を隠し持ってないことを証明するため両手は必ず出す ってのが始まりらしいな

    • 単純にポケットから手を抜こうとしたら簡単に抜ける。 でも転びそうになった状態からだと、 ポケットから手を抜こうとするのではなくて、 ポケットに手を突っ込んだまま、反射的に...

      • 工場の作業員が工場内でポケットに手を突っ込んで歩いてると叱られるのはこのため。 単純に見栄えが悪いからだろ マナー的な

        • そもそも工場作業員の作業服ってほとんどポケットついてないか極めて少ないデザイン 食品系だったら衛生面、混入事故防止 工業系だったら引っ掛け事故とかの恐れがある

        • 会社で安全教育って言うのを受けたことない? 咄嗟の時に手が使えなくなることを避けるために...って教育されるんだよ。 安全教育とは、事故や災害を防ぐために、危険な状況や行為...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん