「プッシュ通知」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プッシュ通知とは

2025-11-15

薬の飲み忘れ対策をどうするかなあ。

スマホプッシュ通知で音を鳴らすようにするとメール着信とか他のでも鳴るようになっちゃうよなあ。

飲む時刻が実質決まってるのがきついな。

2025-10-04

anond:20251004201510

いいですね!🎮

SNS疲れ」をRPGっぽい状態異常風に100個考えてみました。全部違うニュアンスにして、MMORPGドラクエFFっぽい感じも混ぜました。

スクロール酔い

タイムライン幻惑

通知中毒

いいね渇望

承認欲求バースト

リプライ過多

既読ストレス

スワイプ疲労

ハッシュタグ中毒

自撮り呪縛

炎上恐怖症

アルゴリズム盲目

エゴサ呪文反射

DM圧迫

フォロワー強迫症

ミュー依存症

バズ疲弊

炎上恐慌

承認麻痺

コメント幻聴

バイラル発熱

拡散強制

影響力過信

リツイート頭痛

タイムライン催眠

炎上恐慌症候群

ネタ切れ虚脱

ストーリー酔い

自己顕示

プロフ更新衝動

評価ショック

既読恐慌

SNS徘徊

エンゲージメント中毒

バズ崩壊

レス乞い状態

フォロワー依存症

ミュー幻覚

ネタ警戒モード

アイコン同一化病

アルゴリズム疲弊

DM未読地獄

無限スクロール地獄

プッシュ通知ショック

タグ漬け

サジェスト幻影

オンライン強迫症

コメント監視

炎上記憶再生

SNS錯乱

自己投影過多

匿名人格崩壊

アカウント依存

リツイート連鎖

ハート依存症

承認ループ地獄

DM過労症

タグ乱舞

プロフ幻覚

自己演出麻痺

共感欠乏症

評価麻痺

炎上フラッシュバック

コメント拒絶反応

プロフ整形衝動

既読幻覚

スクロール幻視

自己比較

リプ疲弊

拡散神経症

バイラル幻影

SNS神経過敏

ネタ狩り強迫

炎上予感不安

リア充錯覚

DM無限増殖

タイムライン恐慌

プロフ詐欺症候群

ネット人格分裂

バズ依存麻痺

エゴサ発狂

認知歪曲症

炎上覚醒

SNS偏食症

ハート欠乏症

承認欲求インフレ

バズ鎮痛耐性

ミュート耐性喪失

SNS燃え尽き症候群

無限通知中毒

コメント耐性喪失

ネタ幻聴

炎上予知錯乱

自己演出強迫症

タイムライン疲労

フォロー強迫症

バズ拒絶反応

ネタ供給停止

リプライ錯乱

SNSロスト(行動不能

これで100個揃いました!

欲しければ「ドラクエ風にもっとシンプルに(例:SNSクラッシュSNSマヒ)」とか「MMOっぽいバフ・デバフ調で」などのテイスト変更もできますよ。

👉 次は「FFっぽいカタカナ魔法名風」で100個やりましょうか?

2025-09-29

歪な恋もどき

趣味二次創作をしている。なお、私は最悪なタイプオタクだ。

とても狭い狭い界隈である。というか、キャラマイナーコンテンツ自体別にマイナーではない。が、そのキャラにそこまで人気がないせいで二次創作がびっくりするくらい少ない。(界隈に迷惑をかけたくないのでキャラやその性別二次創作形態全て伏せさせてもらう。私の存在自体迷惑とかは置いといて)

なのでそのキャラをメインで扱う二次創作者がかなり限られるのだが、その中のひとりに私は大変執着している。

出会いTwitter。いつものごとくキャラ名で検索していたら見つけた。フォロワー20人もいない小さいアカウントで、小説メインの人だ。

私は最悪なタイプオタクなので、他人二次創作が読めない。劣等感死ぬから。この行為は半ば自傷行為のようなものだ。

その人の小説を読んでみると、思想が近かった。別に近くはないのだが、明るい二次創作ではない点が私のそれと共通していた。嬉しかった。同時に何かが壊れた。

再三言うが私は最悪なタイプオタクだ。どうしてかわからないが、その人が気になって仕方がない。ずっ…とその人のTwitterアカウントリロードする日々が始まった。

出会いとか言ったけどあまり一方的すぎる)


その人のツイートはそう多くなく1週間に数度、ないときもあるくらいだった。私がツイ廃なのでほんまモヤモヤした。

その人のツイート全部が好きだった。好きというのか些か疑問なのだが、気になって仕方がなかった。稀すぎる日常ツイートで生きてることを実感した。好きなものを知れるたびに嬉しくなった。極々稀にフォロワーとリプを交わしてるところを見ると脳の血流がありえんほど昂った。普段文章の美しさとは違う人間言葉だった。普通に羨ましいし私もちょっと話してみたいんだよ。一生叶わないと思うけど。いつか会話してみたい。

  

キャラに対する解釈も好きだった。私とは微妙に違うが、私はそういう状況に特に抵抗はなかったので問題ない。問題なのはもはやその人の存在だった。

文章耽美もので、私から絶対に出てこないだろうなと思わされるものばかり。いや、私は私の文章が一番好きなんですけどね。いいものを求める向上心があるだけ。

とにかく綺麗だった。私は語彙が貧弱なので本当に羨ましかった。この人に勝ることなんてないな!と思う。勝る必要がないのは分かってるが。

私の知識がないせいで創作物に反映させられないのをひしひしと感じてシンプル悔しくなる。

着眼点からして私とはだいぶ違うし、キャラに求めるものが違うと感じる。他人(ましてや面識がない)なので当然である

ただ、何故か何度読んでも目が滑る。すごく長い文でもないし読めねぇ漢字ばっかなわけでもないのに目が滑る。何度も読んでそのたびにこんなこと書いてあったんだ、って思う。読みづらいとかじゃないんだろうがとにかく目が滑って表面をなぞるしかできない。

からこそ自分で書いているという面もある。踏みしめて読むことができるから自分の文が好きだ。

オタクあるあるなんだろうが、当然ツイ消しというものがある。困りますよね。

そういえば、Twitterのように使えるメモ帳アプリなんかがありますよね。あれ投稿時間もいじれて良い。重宝してる。

  

ところでTwitter仕様上、フォローしていないとプッシュ通知を入れられない仕様になっている。これがもどかしく、フォローしようと思ったのだが、相手10ちょっとフォロワー数。増えれば当然気づくだろう。そしてROM垢のプロフィールを閲覧される。どれだけ個人の要素を排除したとしてもそれはなんだか落ち着かない。そこで私は、作って放置していたアカウントの鍵を開け、自コンテンツや私が知らないその他のコンテンツ関連のツイートコンビニキャンペーンなどを次々RTした。数年前のアカウントなので、なるべく数年前のもの最初RT最後最近のものをちょいちょいRTした。フォロー欄も同じように調節した。たまに返ってくるフォローは良い感じになるかなと思い放置した。プロフィールにはROM高卒済などそれらしい文章を書き入れた。

ちなみに公開アカウントなのは鍵よりも向こうが警戒しないかな?という魂胆だ。キモ。公開アカウントにはフォローバックのリスクが伴うが、まぁROMからたぶんフォローは返ってこないだろうと踏んだ。実際、半年ほど経った今もフォローは返ってきていない。しめしめ…

で、私も二次創作をする側の人間だ。当然読んでほしいから表に出す。全然まれないけど。

たぶん相手も私と同じようにキャラ二次創作を読みたいと思って漁ったりしているのだと思う。一部のツイートからその気を感じる。

から、私の二次創作も読まれてたりするのかな、なんて思う。

私が相手文章を読んで感銘を受けたり苦しんだりしているのと同じような引っかかりを相手が少しでも感じていたら嬉しい。これは別にそうなってほしいとかではなく、あったらいいなくらい。いや、そうなったらめちゃくちゃ嬉しいが…

もしも、もしも相手が私の創作を読んでたらと思うとドキドキする。私がなにか相手に影響を与えているかもしれない。

こう書くと、私は誰かに影響を与えたいんだなーと思う。それは私が影響を与えられやすタイプからかなぁ。あー感想欲しい(同人オタク本音


ほんでタイトルの「恋もどき」だが、この情動はだいぶ恋っぽい。

恋ってこんなキモくない?知らんがな

相手に求める不条理さ、一方的視線、そんなんだって一括りで恋だろうが!それが気持ち悪いという意見全然あるし私もそう思う。キモいしおかしいよ。

本物の恋ではないのは承知している。「嘘の恋」と言うべきか。偽物の恋。恋もどき。恋のフリをした執着。

いろんな感情が入り混じっているけれど、相手が気になって仕方ない!だから歪んでいる。私は今、恋してる

ほんであたしの葬式なんですけどォ……

2025-08-26

ゆうちょ通帳アプリ

広告プッシュ通知で届いた。アプリからオフにできない仕様

サポートデスクに問い合わせても同様)

端末側でプッシュ通知を消すと、入金の通知とかも消える。悲しい。

紐づけ多すぎて今更変えるのもしんどい

2025-06-19

PayPayは「不正に気づくまでのタイムラグ」が短く、手遅れになりにくい

比較ポイント PayPay 一般的クレジットカード
--------- -------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------
利用情報の反映 決済直後にアプリ取引履歴プッシュ通知へ即時反映。金額店舗名まで確認可。 店舗が売上データ送信後にカード会社が反映。早くて2~3日、遅いと2週間以上、ネット通販では2~3 か月遅れることも。
速報通知の普及度 標準機能(通知OFFでも履歴は即反映) 一部カードで「利用速報」プッシュ実装。ただし速報はオーソリ情報なので、店舗オフライン処理・後送信場合は届かない。
利用停止アクションアプリで即時ロック/1日の上限変更が可能コールセンターや会員サイト経由。速報がない取引は明細確定後に気づく場合
被害補償 申告から原則60日以内の届け出で全額補償(PayPay規定カード会社ごとに60~120日程度の締切+不正補償盗難保険チャージバック)

いろいろ条件があるから、詳しくはPayPayの補償に関する規約確認してネ♡

まり「手遅れになりにくい」と言える理由

ただし「絶対安全」ではない

---

結論

PayPay は「決済情報が即時に可視化され、アプリからワンタップ対処できる」構造上、クレジットカードよりも不正に気付くまでの時間が短く、結果として“手遅れ”になる可能性が小さい――と言える。



ちなみに…

「申告」と「届け出」――同じように見えて役割が違う

用語ニュアンス/法的ポジション PayPay補償での具体的な行為
----------------- ------------------------------------------------- -------------------------------------------
申告(しんこく) 「○○が起きました」と事実を報告する行為行政手続では「一定の事項を明らかにして知らせること」と定義される。税の *確定申告* が典型例。 不正利用に気づいたら60日以内に
1) PayPay窓口へ連絡し取引詳細を報告
2) 警察にも「こういう被害に遭った」と申し出る――ここまでが“申告”扱い。
届け出(とどけで)/被害事実公式記録として提出する手続。提出後に行政警察)が記録し、受理番号が発行されるが、原則として許可判断は伴わない。 補償申請の条件として警察被害届を提出し、受理番号や書類をPayPay側に提出することが求められる。これが「警察被害の届出」要件

---

実際に何をすればいい?

---

まとめ

両方こなして初めて「全額補償」の土俵に立てるので、“気づいたら即連絡→すぐ被害届”が鉄則です。

静寂を手に入れてS/N比を最大化しよう

根幹は、人間自己完結した情報処理システムと捉える点にある。

システムは、外部から入力を受け、内部で処理し、外部へ出力する一連のプロセスを絶えず行っている。

「静寂」とは、単なる音の不在ではなく、システム目的遂行を阻害するあらゆる「雑音」が極小化された状態を指す。

ノイズは二つに大別される。

「静寂を手に入れる」という行為は、内外のノイズ能動的に制御し、システムが処理すべきS/N比意図的に最大化するプロセスに他ならない。

この最大化がもたらすメリットは、単一事象に留まらず、システムの全機能最適化として現れる。

この技法が示すのは、自己というシステム情報エントロピーを最小限に抑え、その内在的ポテンシャルを最大限に解放するための方法である

プラクティス

聴覚ノイズ制御

意識的に静かな場所に身を置き、静寂そのもの体験する時間を作る。

テレビラジオYoutube音楽をつけない。

情報ノイズ制御

通知の完全オフ: スマートフォンの緊急性のないアプリSNSニュースゲーム等)のプッシュ通知を全て無効化する。

情報断食: 就寝前1時間食事中、週末の半日など、一切デジタルデバイスに触れない「オフラインの時間」をスケジュールに組み込む。アプリの数を最小限に絞り、フォルダにまとめる。特に中毒性の高いアプリは削除する。

プル型への転換: SNSタイムラインを漫然とスクロールする(プッシュ型)のではなく、「この情報を調べる」という目的を持って能動的に情報を取りに行く(プル型)習慣をつける。

時間と量を決める: ニュースメールチャットアプリをチェックする時間を決め、それ以外の時間は開かない。

内部ノイズ制御

呼吸瞑想: 1日5分でも良いので、静かな場所に座り、ただ自分の呼吸(鼻を通る空気お腹の膨らみとへこみ)に意識を集中させる。思考が逸れたら、それに気づいて優しく呼吸に意識を戻す。

観察瞑想: 湧き上がってくる思考感情を「〜と考えているな」「〜と感じているな」と心の中で実況中継(ラベリング)する。それらを評価判断せず、ただ流れる雲のように観察する練習

ブレインダンプ: 朝起きた時や夜寝る前に、頭の中にある心配事、タスクアイデアなどを、構成を考えずに紙に書き出す。思考を外部化することで、頭の中が整理され、客観的に見つめ直せる。

シングルタスクの徹底: 複数作業を同時に行うマルチタスクをやめ、一つの作業に集中する。タイマーを25分にセットして一つのタスクを行い、5分休憩するポモドーロテクニック有効

心身の基盤づくり

意識的な呼吸: ストレス不安を感じた時に、4秒かけて鼻から吸い、6〜8秒かけて口からゆっくり吐き出す腹式呼吸を数回行う。副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる即効性がある。

自然との接続: 週に一度でも、公園散歩したり、森林浴をしたりする時間を作る。自然環境は、人間ストレスレベル効果的に下げ、注意力を回復させることが科学的に証明されている。

身体活動: ウォーキングヨガストレッチなど、穏やかな運動を習慣にする。身体的な緊張をほぐすことは、精神的なノイズの低減に直結する。

2025-03-31

anond:20250331205030

単純に、性格的に内省するのが好きだっただけだよ

「背景にある心理状態について分析して」とでも書けば、どんな投稿でもそれなりに分析してくれるよ

書き込みならなんでもいいだろうからtwitter投稿を持ってきても良いかもよ?

ちな、以下はtwitter投稿エクスポート方法

次はこれで出てきたものを読み込ませてみようかと思う

全ツイート履歴をダウンロードする方法

ステップ 1

ナビゲーションバーにある[もっと見る]

アイコンクリックし、メニューから [アカウント] を選択してアカウント設定画面に移動します。

ステップ 2

[データアーカイブダウンロード] をクリックします。

ステップ 3

[データアーカイブダウンロード] でパスワード入力し、[確認する] をクリックします。

ステップ 4

[コード送信] をクリックして、登録されているメールアドレス電話番号コード送信し、本人確認を行います電子メールアドレスまたは電話番号登録されていない場合は、アカウント情報ページにリダイレクトされます

ステップ 5

メールアドレスまたは電話番号に送られてきたコード入力します。

ステップ 6

本人確認を行ったら、[データリクエスト] ボタンクリックします。TwitterアカウントPeriscope連携されている場合Periscope上にあるPeriscopeの全データ履歴を直接リクエストすることができます

ステップ 7

ダウンロードの準備ができたら、登録されているメールアドレスメール送信するか、アプリインストールされていればプッシュ通知送信します。設定画面からは [データダウンロード] セクションにある [データダウンロード] ボタンクリックすればダウンロード可能です。

ステップ 8

メールの受信後、Twitterアカウントログインした状態で [ダウンロード] ボタンクリックし、ツイート履歴.zipファイルダウンロードします。

2025-02-06

快活クラブからお前の個人情報お漏らししたよ連絡きた

死ねカス

2次被害確認されてませんじゃねんだわ

被害にあう可能性があるんだから引っ越し代金と敷金礼金よこさんかいクソボケ

(株)快活フロンティア(快活CLUB)から個人情報漏えい可能性がある会員様へのお詫びとお知らせ

本案内にお心当たりのない方は破棄ください。

標題の件につきまして、多大なるご心配をお掛けしておりますことを、深くお詫び申し上げます

調査により、貴方様の個人情報に関して漏えい可能性がある事が判明したため、お知らせ致します。

現時点において本件に関わる個人情報が実際に漏えいした事実や、漏えいに伴う二次被害が発生した事実確認されておりません。

情報漏えい可能性のある個人情報

個人情報範囲:姓名・カナ姓名・性別郵便番号・住所・電話番号・生年月日・会員番号・会員種別・会員ステータス・最新保有ポイント及び有効期限・店舗コード・最終会計日時・バーコードプッシュ通知希望クーポンメッセージ

漏えい可能性のある個人情報範囲には、会員登録時の身分証明書情報運転免許証等)、クレジットカード情報メールアドレス、会員アプリパスワードは含まれません。

【今後の対応

引き続き調査実施し、今後開示すべき事項が発生した場合には当社ホームページにてお知らせ致します。

お問い合わせ先

快活CLUBホームページ掲載の「不正アクセスの発生及び個人情報漏えい可能性に関するお知らせ」をご覧ください。https://www.kaikatsu.jp/info/detail/ddos.html

※本案内は送信専用です。

2025-01-28

anond:20250128164936

漏えいした可能性があるのは、氏名とカナ氏名、性別郵便番号、住所、電話番号、生年月日、会員番号、会員種別、会員ステータス、最新保有ポイント及び有効期限、店舗コード、最終会計日時、バーコードプッシュ通知希望クーポンメッセージ

 ただし、会員登録時に必要身分証明書クレジットカード情報メールアドレス、会員アプリパスワード漏えいしていないという。

まりポイントバレでどんだけ快活に通ってるかバレる

2024-06-01

オキニ風俗嬢のために自己研磨

37歳のおっさんガチ恋してしまいました。

毎日筋トレ、週3で10kmランニングしています

夜はプロテインキウイのみ。

人気で予約がすぐ埋まるため、通知用のAndroidアプリを開発。

自宅PCでシティヘブンのサイトを1分毎にスクレイピング

出勤予定に変化があれば、Firebase Cloud Message送信

Androidアプリ側にプッシュ通知されてバイブレーションをし続けます

これで仕事中でもポケットの中で振動したらトイレに駆け込み、光の速さで予約できます

2024-05-06

「プ」からまり「ン」で終わらないすべての単語

プードル プール プッシュ通知 プディング プリンセス プリンス プラス プラットフォーム プラズマ プラスチック プラネタリウム プラネット プリン体 プライド プライバシー プライベート プラカード プリーツ プリズム プリペイドカード プリマドンナ プリント プリンター プルタブ プルトニウム プレス プレゼント プレッシャー プレハブ プレー プレーヤー プレーオフ プレート プレートテクトニクス プレースタイル プロ プロフェッショナル プロファイル プログラム プログラマー プログラミング プロセス プロセスチーズ プロテスタント プレパラート プロット プロダクト プロテクター プロトタイプ プロムナード プロペラ プロポーズ プロレス プロレタリア プロローグ プロンプター プロデューサー

楽天ポイントというダークパターン

楽天ポイント、失効した。

有効期限に気付かなかった自分が悪いのだが、気付かなかった理由ポイント有効期限の通知が送られてこなかったからだ。

一般ポイント有効期限が迫ると、多くの事業者アプリメールでその旨を通知する。

しか楽天ポイントではメールによる通知が無く、アプリも「楽天ポイントクラブ」というアプリでのみ通知がある。

楽天には他に「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」「楽天ポイントモール」「楽天スーパーポイントスクリーン」など30種類以上のアプリ存在するにもかかわらず、ポイント有効期限の通知は「楽天ポイントクラブ」のプッシュ通知1本なのだ

自分はこの「楽天ポイントクラブ」をインストールしていなかった。

楽天市場で購入する際に「楽天ポイントクラブ」のインストールを促されたことが無かったし、街中で楽天ポイントを貯めるには「楽天ペイ」アプリで十分だったからだ(楽天ペイアプリには楽天ポイントカードのバーコードを表示する機能がある)。

楽天ポイントクラブ」でしかポイント有効期限の通知が無いことは、ポイントを失効してから調べた楽天市場のヘルプで初めて知った。

楽天クーポン有効期限が迫るとメールを送ってくるが、ポイント有効期限が迫ってもメールを送ってこない。

「今週の獲得ポイント数のお知らせ」というメールは送ってくるが、今週失効するポイント数のお知らせはメールで送ってこない。

楽天ポイントを貯めたり、使ったりするアプリ複数存在するが、ポイント有効期限を通知するアプリは1つしかない。

これでは通知方法限定することで、楽天側がポイント失効を狙っていると邪推されても仕方がない。

ダークパターンユーザーを騙したり、判断ミスを誘うようなインターフェースを指すが、これもダークパターンと言えるのではないだろうか。

スーパーアプリしろとは言わないが、せめて楽天ポイントを貯める機能があるアプリには楽天ポイント有効期限の通知機能を追加してほしい。

また消費者庁はこういったものも取り締まってほしい。








吐き出して、ちょっとスッキリした。

約8,000円分はきついわ。

2024-03-14

下院 TikTok国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 | NHK

tiktok側が反対メッセージを送るようにアプリプッシュ通知を利用して世論操作しようとし、実際に議員事務所電話殺到。これが原因で法案スピード可決したらしい。自ら米国に危ないアプリだと証明していくとは

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240314/k10014390191000.html

なるほどね

これでまた中国とのデカプリングが進むのは良いことだ

2023-12-17

リマインダー

何か一つのことに夢中になると時間を忘れてしまう、やるべきことを忘れてしまう傾向があるんだけど、リマインダーのおかげでかなり助けられてる

今も「朝の薬を飲む時間だよ」って毎朝繰り返し設定してるプッシュ通知が来なかったら完全に忘れてるところだった

2023-07-28

anond:20230728100012

ワイは日経アプリプッシュ通知のおかげで今朝2時にドル売ってお小遣い稼げたやで

日経新聞に課金してもいいって思う客が増えたら万々歳でしょ

2023-07-25

通知を飛ばすアプリ

通知に従ってキャンペーンページなどに遷移すると、「ただいま大変混み合っておりますので、時間をあけてアクセスしてください」って、馬鹿か!

何のためのプッシュ通知だよ。そこでアクセスできなきゃ二度としねえよ!

呼んどいて入れませんとは何様だよ!

わざわざヘイト買って意味あんのか!?

2023-07-13

辛くなるのわかってるから見ないようにしてたのに

訃報を見て辛い人へ、なんてプッシュ通知なんかよこさないでおくれや

2023-06-01

anond:20230601165921

この間の丸亀製麺カエルの件はどこのニュースサイト見てもデカデカトップにあって、見ないようにしててもスマホプッシュ通知が何回も知らせてきててかなり不快だった

2023-05-23

メルカリで新着のプッシュ通知設定してたのにすり抜けた

2分で売れてた

こんなん買うわ

ビュー数3ってどんだけ即購入なんだよ

もうこんな機会ないだろうなあ

2023-04-17

anond:20230415222432

普通に答えてくれたで。無料版。

ワイ:push型とpull型の違いについて教えてください。

push型」と「pull型」は、情報の伝達や処理の方法を表す用語であり、主に情報技術やコミュニケーション分野で使用されます。以下にそれぞれの違いを簡単説明します。

Push型: データ送信から受信側へ積極的送信する方式です。送信側がデータを生成または更新し、受信側に対して自動的送信されます送信側がデータの変更を判断し、定期的に受信側に送信するか、あるいは特定イベントが発生した際にデータを即座に送信することができます。例えば、電子メール送信プッシュ通知一般的な例です。

Pull型: データを受信側が必要に応じて取得する方式です。受信側がデータ要求し、送信側は要求されたデータ提供します。受信側がデータを取得するタイミングや頻度を制御することができます。例えば、ウェブブラウジングAPIリクエスト一般的な例です。

要約すると、push型はデータ送信から受信側に自動的送信する方式であり、一方でpull型は受信側がデータ必要に応じて要求する方式です。


ワイ:便通はPush型とPull型のどっちですか?

便通は「pull型」です。

便通は、人体の消化器系において、食物を摂取してから体外への排泄までのプロセスを指します。このプロセスでは、消化器官によって食物が消化・吸収され、不要物質が体外へ排泄されます

便通が「pull型である理由は、次のような点にあります

受信側である腸が必要に応じて便を押し出す: 体内の腸が、消化・吸収が終了した便を必要に応じて押し出します。腸の筋肉が収縮し、便を蠕動運動によって腸管を押し出し、最終的に肛門へと移動します。これにより、腸が必要に応じて便を排出することができます

受信側である腸がデータの変化を判断し、制御を行う: 腸は内部の状態モニタリングし、便の形状や量、腸内の水分などを評価します。これに基づいて、腸が便を押し出すタイミングや力を調整し、体外への排泄を制御します。

したがって、便通は受信側である腸が必要に応じて便を押し出し制御を行う「pull型」のプロセスであると言えます


ワイ:長時間の移動の前など、便座でいきんで排便することもありますが、その時は脳からpush型ではないでしょうか?

ご指摘の通り、長時間の移動の前などに便座での排便を促すために、意図的に脳からの「push型」の刺激を行うことがあります

例えば、旅行などで長時間の移動が予想される場合、脳からの刺激を使って便意を促し、便をスムーズ排出するために便座に座ることがあります。これは、意識的に脳が便意を感じさせることで、便を「push」することを促すためです。

しかし、このような場合でも、最終的には腸の筋肉によって便が押し出される「pull型」のプロセスが行われます。脳からの刺激があっても、腸が必要に応じて便を押し出すための腸管の蠕動運動が行われることで、便が排出されます

したがって、便座での排便の場合でも、脳からの刺激は便を促すための「push型」の要素がありますが、最終的には腸の「pull型」の運動によって便が排出されるという点に注意が必要です。


ワイ:では、近くにトイレがない場合や、下痢気味の場合の、今は出てほしくないという時もpullリクエスト拒否であり、失敗した時におもらしになるということでしょうか?

はい、そのような場合には、脳からの「pull型」のリクエスト一時的拒否されることがあり、便が体外への排出を遅らせることがあります。これは、腸が便を一時的に保持することで、トイレが利用できない状況や、排便を遅らせたい場合対応するための生理的メカニズムとして機能しています

例えば、トイレが近くにない場合や、下痢気味の場合には、脳から便意を感じる「pull型」のリクエストがあっても、意図的にそれを抑制することができます。腸の筋肉が便を保持し続けることで、事前にトイレを探したり、適切なタイミングで排便を行うことができるようになります

ただし、長時間にわたって便を保持することは、腸の運動を乱す可能性があり、便秘の原因となることがあります。また、体外への排便を遅らせることで、排便のコントロールが利かなくなり、漏れしま場合もあります。そのため、適切な健康管理を行い、便通の異常には注意を払うようにしましょう。

以上のように、便通は脳からの「pull型」のリクエストと腸の筋肉による「pull型」の運動が組み合わさった複雑なプロセスであり、一時的に脳からリクエスト拒否されることがある一方で、過度な便の保持は健康に悪影響を及ぼす可能性があることに注意が必要です。


ワイ:1~2歳で始める、おむつを外す、便座で排便するトイレトレーニングは、排便をpull型からpush型に変えるトレーニングではなく、pullリクエストいつ許可するかを子供に覚えさせる訓練ということでしょうか?

はい一般的に1~2歳の幼児に対するトイレトレーニングは、脳からの「pull型」のリクエスト理解し、適切なタイミングで排便を行うことを学ぶ訓練として行われます。つまり子供に自らの便意を感じ、トイレに行くタイミングを把握し、便座での排便を行うことを目指します。

このトレーニングでは、子供トイレの使い方や便意の感じ方を教えると共に、排便のリクエストを感じた時にトイレに行くことを促すようにします。子供便意を感じた場合には、親やケアバートイレ誘導し、子供自身に排便を行う機会を与えます。これにより、子供は自らの便意を感じることとトイレに行くことの関連性を学び、便意を感じたらトイレに行く習慣を身につけることが期待されます

このトレーニングを通じて、子供自分自身で排便をコントロールし、排便のタイミングを選ぶことができるようになります。これにより、脳からの「pull型」のリクエストを感じた場合に、適切なタイミングで排便を行う能力を身につけることが目的とされています

ただし、トイレトレーニング個人差があり、子供によって進み具合や達成するタイミングが異なります。親やケアバー子供の成長や個性に合わせたサポートを行い、無理をせずにトイレトレーニングを進めるようにすることが大切です。

2023-02-09

anond:20230209160017

トクバイアプリ限定ってことであれば、プッシュ通知を受信しまくってるとかが可能性としてあるかな

プッシュ通知ユーザー向けに表示されないものもあって、そういうのは端末がDozeだろうが強制的CPUを起こして作業をするので知らないうちにバッテリーを食う

普通はそんなに頻繁にプッシュ通知を投げないが、サーバー側がバグってたりする可能性はあるかもね

2023-01-31

anond:20230131023033

ドガつけてるのにメール広告プッシュ通知はなかなかオフにしないのなんか馬鹿らしいな

メール広告だんだん諦めが入ってる(解除してもどんどん来るから)けど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん