はてなキーワード: CPとは
当方ヤマなしオチなし意味なし界隈の古の腐女子で、増田にはまあまあ敵認定されるアレだと思うけどアレ。アレアレのアレ。
夢願望を一切持ってなくて、好きなキャラ(男)を幸せにしてくれるキャラ(男)はこいつだ、というCPの組み方をする。なので自己投影できるかどうかは関係ない。これは夢女子への殺意にも近い「お前らとは違う」という宣言であり、区別が付かない人らはチンコがキノコかタケノコかくらいに思ってくれれば良い。
夢女子と決定的に違う点として、私は受にメスみを求めない。メスがいいなら男女の恋愛ものでやれと心底思う。メス化の最大の欠点は受の性格変化だ。ただでさえ解釈違いに不寛容な自分であるが、メス化を見ると「夢女子が、自分が攻に抱かれたいのために受の性格を捻じ曲げてまで割り込んでくる」性欲強すぎる悪霊かよみたいな悍ましさを感じる。
なのでもう、女体化と聞いた途端に「やおいにそんなもの求めてねえ!」とゲロを吐きながら斧を振り回すメンタルでそっ閉じするくらい嫌いである。
が。
10年くらいこじらせているジャンルで攻が女好きという、まあまあ荊なカップリングにハマってしまった。原作至上主義だと女好きが男と恋人関係とか難易度が高く、色物枠として手を出したら意外に〜、、、みたいな解釈で逃げてはいるものの、10年もすると自分を騙すのも限界になってきた。そんなある日受の方から「あいつの女好きは女の体が好きなだけ、俺の体が女になれば解決」「乳付けるくらい別にいいのでは」と私の心に囁くようになってきた。
待っ
そもそも勝手に楽しんでたんならこれからも勝手に楽しめばよくない?
そうなってないのは根底に「私の推してるBAが公式だ」という驕りとかそういうのがあってそれが裏切られたから過剰反応してるんでしょ。
もっと言うとどっちが偉いかどうかで逆CPを見下す精神性があったから自分が見下される側になったと被害妄想で「ひどい仕打ちを受けた!」って考えてるわけだ。
タイトルで同人女と書いてはいるが、あくまで私個人の願望の話であってほとんどの同人女性には共感できないものとなっていることをご注意ください。そして下品なワードも出てきます。
私にとって一番の願いはなんだろうと考えてみたけど、二次創作で成功することでもなく、憧れの神にお近づきになることでもなく、絵が上手くなることでもなく、二次元に行くこと、そして推しキャラと仲良くなって愛されたいというものなんだと気がついた。
私は主にBLを好んではいるが、その実は夢と腐のキメラを自認していて、それも「推しCPの当て馬になって振られたい!」「モブおじさんになって推しCPにちょっかい出したい!」みたいなよくある身のほどを弁えた妄想じゃなくて、何と受けに自己投影して攻めに愛される妄想をしてしまっている。そしてそういう絵を描いている。
でも心の底で最近虚しさを覚えているのに気がついて、どうしてなんだろうと思ったら、二次創作は叶わない一番の願い(二次元に行ってキャラに愛されること)を諦めて自分を慰めてるだけの行為だと気づいたからだ。
例えるなら自慰行為、オナニーだ。私にとってどれだけ絵が上手くなっても神とお近づきになっても、それはオナニーがハイテクになったり、オナニー仲間が増えるだけでしかないのだ。もちろんそれも嬉しいけど、一番したいのはセックス(二次元に行ってキャラと仲良くして愛されること、何なら抱かれるガチのセックス)だ。そりゃ虚しいよ…。
私の妄想の前提条件は、負の感情も出来事も存在しない、老いも死も存在しないサザエさん時空の二次元世界だ。
私は妄想の中では妊娠能力のある可愛い系イケメン受けで、あらゆるイケメン攻めたち(実兄、幼馴染、先輩、後輩、同級生、アイドル、社長、アンドロイド、その他大勢)に恋愛感情を寄せられ、でもわたしはそれに無自覚で自己評価が低くてきょとんとしている。私はドがつくほどのお人好しで、困っている人がいたら放っておけないし平気で自分を犠牲にするので、攻めたちは私にもっと自分を大切にしてくれと思っている。
攻めたちはみんなゲイではなくノンケで「こいつ男なのに可愛すぎるだろ…///」「男なのになんでこんなに気になっちまうんだ…///」となぜか私にだけは恋愛感情や性欲を抱いている。でも私はそういう目で見られていることに全く気づいてないので、平気で無防備な姿を晒す。攻めたちは理性で抑えるのに必死。
ここまで読んで「いや、それ夢や男女でやればよくない?」と思う人がいたと思うが、全然違うの!
まず私の恋愛対象は男性(イケメン)だ。そして男性(イケメン)になりたい。「?」となった人に説明すると、バ美肉の逆バージョンといえばわかりやすいだろうか。バ美肉も恋愛対象が女性(美少女)の男性が女性
もう一つ、“妊娠能力のある”可愛い系イケメン受けという部分だが、妊娠能力を求めるなら女で良いというわけではないのだ。これもわかりやすく説明するとふたなり美少女だ。ふたなり美少女は男性にとって「自分と同じ性機能を持つ理想の異性」だと思うが、それの逆バージョンだと考えてもらいたい。
実兄は私に家族愛と恋愛感情が混ざったクソデカ感情を抱いていて、私に幸せになってほしいと思いつつも他の男に取られたら嫌だとも思っている。とにかく私を溺愛していて、私が寝てる間にこっそりキスしたりしている(そして罪悪感で死にたくなっている)。
幼馴染は私を溺愛していて、私に近寄る男たちを追い払っている。
降臨して、本は買わなかったらしいが、ペンネームを名乗ったうえで、ジャンル作品ゆかりのお菓子をサークル参加者全員に配り歩いた、らしい。
伝聞の形をとっているのは、原作者がそうしたことを匂わせる投稿をしていたのと、サークル参加者側がその時の様子を克明に記録しているふせったーから知ったからだ。
一般レーベルから出ているライトノベル。シリーズ10冊以上刊行されている。
主役級登場人物AとBの、緊密なやりとりや人間関係に、ひそかにBL要素を見出し楽しんでいる読者も、恋愛要素抜きに強い人間関係に面白さを感じている読者もいるだろう。
当然、BL愛好家の読者層を意識した販促をされていた。某BL特化通販サイトで新刊を買うと、書き下ろしおまけ冊子が付くこともあったくらいだ。
しかし一般レーベルなので、明確にABとかBAとか、決め打ちする描写はなかった。身体的接触も健全な程度に留まる。あくまでも距離が近いだけ。話の本筋も、主人公たちの人間の成長物語に終始していた。
そして今秋に最終巻が出て、シリーズ完結予定。
密かにABだとかBAだとか、いやはやABAだとか、そもそもCPじゃない、強烈なブロマンスなんだと、そんなふうに楽しんでいるオタクがXもといTwitterにたくさんいる。いたと思う。
最後まで関係性の描写は曖昧なまま読者に委ねられ終わるのだろう、そんなふうに思っていた矢先に、原作者が突然、特定CPオンリーに差し入れのお菓子と共に現れたというではないか。
イベント開催翌日の出勤前にTLをなんとなく眺めていたときに、ABサークル参加者の興奮隠しきれないふせったーがおすすめ欄に現れた。その内容と、原作者のアカウントでサークル参加者に差し入れたであろうお菓子の写真を目にした時、目眩がした。
瞬間的に、原作者は根ではABだったんだと感じた。
これまでAとBの関係は、BLでもそうでもないでもどちらでもと原作者本人が言っていたこともあったのに。それでもわざわざ、CPオンリーを調べて足を運ぶとは、そういことではあるまいか。
作品に書かれてることなら、折り合いがつけられる。読了後に本を閉じて、黙って去ればいい。
逆CP者の僻みと思うだろうか。
刊行分の原稿を書き終えたタイミングで、直近で開催されていたのがそのCPオンリーだったから。
別にこれで左右が決まったわけでもない。
この原作者の行動だけ見たら、ああこの人は作品には出さないけどAB贔屓なんだなと思うのでは?
無邪気に無意識に、やりたいようになさっただけでしょう。なら、なおさらつらい。
ご自身の行動が、BL愛好層が読者の大半を占めるだろうジャンルの性質もあいまって、錦の御旗になりかねないことを意識できなかったのか。
秋口にジャンルオンリーもあるようです。そちらではダメだったのだろうか。
しかしたとえ、この後にBAのサークル参加者の方にも原作者がやってきて、お菓子を差し出したとして素直に受け止められるだろうか。
ただ起こった事実は、
原作者が特定のカップリングオンリーへ参加して、読者全体のうちのさらに限られた一部の人間であるサークル参加者にのみ、名を名乗り、感謝の気持ちと称して菓子を配って周った
ということだけです。
サークル活動をしない人間の方が大勢だろうに、その中でもさらに特定CPのサークル参加者にだけ差し入れをなされた。
その他の何万部数を書店で手に取り読んできただろう読者は、ファンレターをしたためた読者は、サークル参加はしなくても好きをいろいろに表現して布教に余念のなかった読者は、SNSに登録していないだろう読者は、見えない知らないと突き放された気分です。
そんなおつもりは毛ほどもないのでしょう。だからこそ苦しいのです。
わざわざ調べてこのイベントに出向かれたはずです。サークル数分のお菓子を用意して。CPオンリーと知らなかったとおっしゃられる方が、余計に苦しい。
ここ数年刊行のたびに、はやる気持ちでページをめくっていた私の存在は、透明化してしまったのでしょうか。
作品を通してであれば、どんな世界でも受け止める覚悟ができていただけに、失望した。
せめて名乗らないで欲しかったし、受け取った方も菓子を原作者から手に入れたことは秘しておいて欲しかった。
作品の外で、作品の傾向を決めかねない行動を取らないで欲しかった。
しかし人は誰の思う通りにもできないのが常だ。
だからきっとこのようなことを原作者はなされないだろうという期待をしていた私がおかしいのです。
そこまで作品を愛好してくれる人に直接会いたかったのかもしれない。お菓子を渡したかったのかもしれない。
原作者がよくSNSでやり取りをしているのも、ABの愛好家が多いのも知っている。だからかもしれない。
神の気まぐれにより、浮き足立って、にわかに錦の御旗を手にした側にはわからないだろう。
むしろ、AB愛好家たちは自分たちの頭上にそんな旗がひらめいていることすらわからないのかもしれない。
選ばれた側には、選ばれなかった側の身も千切れるような悲しみと苦しみはわからない。
選ばれた側に、そんなつもりはないだろうから気にしすぎだと言われても、まったく響かない。
BAの愛好家の中には、信じてきた解釈をにわかに突き崩されて「あなたは実は想定したお客さんではなかったのです」と言われたような気持ちの人もいるでしょう。
あるいはAとBをいわゆるカップリングとみなさず、恋愛に限らず強い信頼のもとに結びついた稀有な関係として愛していた人も、同じくではないでしょうか。
それならば某中華ジャンルのように最初からABしか認めないと書いてあればよかった。そのまま受け取れた。
ここまで追ってきて、違いますと言われたも同然の経験をすることもなかった。
私情は読書体験のノイズになりかねないから、私は原作者をフォローしない。
私はアルゴリズムで流れてきたふせったーのインプレッションの多さに何かあったのかなと読んでみて、引っ掛かりを覚えて、勝手に原作者のSNSまでいき、答え合わせをして、勝手に落ち込んでいる。
作品と作者は違うと信じていたが、そうでない場合もあるらしい。
私はこの作品を愛していました。
繊細な言葉遣いで、世の中で置いて行かれてしまった隅の方に優しく灯りを向けてくれたから。
クィアな人々がいて、中でもアセクシャル(と思われる)人物の生き様や言葉には、自身のセクシュアリティに関する自己肯定感をすこし持ち上げてくれた。そんな力があった。
AとBが傷つきながらも足場を固めて未来へと進む姿に、清々しさと美しさを感じて好ましく思っていた。
宝物だった。
だからこそ、自分含むこのCPオンリーに参加していない読者すべてが置き去りにされたような気がして、悲しかった。
作家業も長くBLもお好きなようなのに、自分が書いている作品の読者層が、お菓子を配りたい!という気持ちから起こした行動に、どう反応するのかも理解できていなかったのだろうか。
完結記念にファンミーティングやサイン会を開きます、その手土産が作品ゆかりのお菓子です!
それならきっと楽しい思い出になっただろう。
今後、そのような催しが企画されたとして、いまさら行くかと問われたら、迷ってしまう。
そもそも私はこの気持ちのまま最終巻を手に取ることができるのでしょうか。
解釈には自由があると信じていただけに、そういう読み手への信頼も同時に原作者の文章から感じていただけにただただ悲しみを覚えている。
ここまでの積み重ねをひっくり返されるなら、せめて最終巻を読むことで散り、泣きながら去りたかった。
これ以上醜くなる前に、一足早く、ここから去ることにしました。
立つ鳥跡を濁さずを貫こうとも思いましたが、しかしこの程度の匿名の落書きでファンの分断が招かれることもないでしょうとも。そんなつもりはないんだよと仰ったみなさまです。
同時に、同じ苦しみを抱えているかもしれない人に向けてでもあります。あなた一人だけではないです。
同じ作品を愛していた人には、これだけでいったいなんのことかおわかりでしょう。
相応の報いがあっただけです。
どうか探さないでください。
私はこれまでに読んで受け取った言葉たちを思い出という名の宝石箱にしまって、去ります。
みなさんも、信じたいものを信じてください。
私の道のりはここまでのようです。
泣き言だけなのに、長くてキモいね。本当にごめん。
最終巻、発売されたみたいですね
SNSで社会と人生をしている女オタクだから、ミュートしていてもなんとなく話題がすり抜けてきてわかってしまう。
約款だとか理念だとか関係なく、このことを端緒に作品全体の流れや根幹、商業展開の方法などに抱いた違和感が肥大し、目を逸らせなくなりました。
要するに単にお呼びでない読者に成り下がったとしっかり自覚しましたので、この連休で集めた原作や関連するグッズはすべて処分しました。
部屋がすっきりしました。
ちょっと前は落ち込んでいたし、残暑厳しさにこれが堪えて、しばらくは体調も崩して寝込みがちだった。それもいつの間にか持ち直した。
そのうち忘れるし思い出すこともなくなるだろう。
これを機に、自分のことや仕事に打ち込もうとも思えたのでいい決別になりました。
気味の悪いお気持ち文を読んでくれた人、ありがとうございます。すこしでも心が軽くなっていればよいのですが。
錦の旗を取れた人もおめでとうございます。願った通りの結末でしたでしょうか。この前のジャンルオンリーに先生はいらしたんですかね?
原作者の先生も完結おめでとうございます。サイン会もお疲れでした。J庭への参加も含めて、これからの活躍もお祈りしています。自由に思うままに執筆を続けてください。
それでは
みんなも寒さに気をつけてね
かなりはやいけど、よいお年を
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250714135538# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSmfgAKCRBwMdsubs4+ SCRSAQDBXxQKrsZsng51TlkdNQrY+pYFwAZqN6s6LfQnsiIPwwD/aAQGPLt33ZfG XHpkJNI6vAtDsVcKT6xOz55p++theQk= =r+cp -----END PGP SIGNATURE-----
そうですねーw
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250706155117# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGoc5QAKCRBwMdsubs4+ SKgbAQDSjwesXAOB/cP+0oX6IDAhjVkM28U0AdsxvZLe4MU8JAEAuSyusQ5UcVeR KyVhheY6mQ71MpKbnhHGYutPG7wy6gw= =bIFZ -----END PGP SIGNATURE-----
断る。俺も無駄にウザ絡みされててトラバするなと言ってもし続けられてるから。
お前ら連帯責任な。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250705135311# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGivuAAKCRBwMdsubs4+ SMMZAQCXK7pT53L+pPgb+3b0NBT5mTPA8+gBv08a++jcP/kN2gEApRkLiKvJ+6sE h/ODoxSdZ8OJomLAsaOtSxyWZBLnIgE= =QE5K -----END PGP SIGNATURE-----
https://x.com/214x621/status/1938535680927580360
「そんなに抵抗してない」
ダハハハハって声出して笑いながら泣いちゃった。
はーーーいそんなに抵抗してないです!
嫌な汗かいてても、
手をグーにしてなんなら押し返してても、
歯食いしばってるとこに指突っ込まれても、
抵抗してないでーーーすそうだねーーーー!!
まじで泣く
ivatil(CP名)も嫌いじゃないのに
距離置きてー!と思うんだよね。
そういう話はどうでもいいわけ。
でも性加害にあったことがあって、
顔をそらしたくても頭掴まれててできない。
それで抵抗できないって言われるんだーって思って
昔の自分を重ねて本当に悲しくて悔しくて、
でも性被害を受けた私の方が化け物で
普通の人はなにもなく生きていけてるんだよなー、
これで抵抗してるじゃん!!って言ったら
界隈の輪を乱すなーとか言われちゃうんだろうな
って思ったらなにも言えなくなって
どうしようもないんだなって泣いちゃった。
私たちの行き場はどこだろう。
どこにも行けないんだろうな一生
こういうふとした時に、あの日に戻される。
死んじゃいたいな、早く終わればいいよこんな人生。
これらのことから、本作は伝統的なカップリングの成立を徹底的に避け、登場人物の感情の「一方通行性」や、対話の欠如をテーマとして描いていることが伺えます。
二次創作も、同人活動にも向いていないと再確認出来た数年間だった
そのうち5年は自分しか活動していないマイナーCPで、理由も「推しCPの本が欲しいから自分で作る」だった。
作中では相棒関係で、所謂ブロマンス派が多い中で恋愛として見ていたのは私ぐらいだったかも。
マイナーだから手に取ってくれる人もあまり居なくて、1年か2年ぐらいかけて30冊刷った本の在庫を消化していく形だった。
感想は貰えなくて当然だし、そもそもイベントでも「見たことない!」と冷やかし反応されるのが関の山で。
それでも、この2人が好き!な人間がココにいるんだぞ!と声高らかに言えるのは気持ちよかった。
10冊程度作り終えて、熱も落ち着いた頃に新しいCPにハマった。
今年で10年を迎えるソシャゲでそこそこ人気のあるCPで、原作で濃厚な絡みは勿論。pixivやXで検索したら全て見切れないぐらい溢れていて、私の知らない世界だった。
前ジャンルは検索しても自分のしか出て来ないし、呟きも自分ばかりだ。
旬ジャンルは凄い。更新ボタンを押したらどんどん流れていくし、公式の供給も止まらない。それに反応するファンを1人残らず見ようとしても追いつけない。
上質な二次創作も溢れていて、私はすぐそちらに夢中になった。
見るだけじゃ飽き足らず、自分でも描いてみたらすぐに反応を貰えて、コメントやメッセージも貰えた。
旬ジャンルの力は凄くて、30冊刷った本はすぐ無くなり謝罪をして発注をかけるなんて生まれて初めてのことだった。
本の感想を貰えるのも。
初めての刺激に溢れるドーパミンが止まらなくて、その後も私は夢中で本を作って、前ジャンルの発行数を悠々に越してしまった。
とても楽しかった。
だけれど、それは旬ジャンルで人気CPの力であることを私は早々に気づけば良かったと思う。
現ジャンルも5年目にかかり、私も15冊目の本を今描いてるところだけれど、しんどい。
アンソロジーに呼ばれたのも、自分が古株で界隈に居座っているから、情けなのだろう。それがなければ、界隈内の仲良し空気に馴染めないのだから呼ばれることなんて無いと思う。
仲良しこよし目的で買われる本なんて読まれてないのだろうし、頑張る意味がわからない。
CPが好きで描いてる筈なのに、賞賛を目的としてしまうのが苦しい。
自分の為に書くのなら、本にしなくてもいいよね。
他の界隈にハマりたい
題の通りなんだよ。
それ以上でも、それ以下でもないが地雷になるまでの経緯をなんとなく残しておく事にした。たいしてこの記事は読まれないだろう。それでいいのだ、もうどうなろうと知った事ではない。あと私怨が入ってる、人間だから入るもんは入る。それが嫌なら読まないでほしい。
俺がいたのは少年誌の某界隈。そこの某ニコイチをホモにしてた。
最初はどこにでもある界隈だった。普通だったんだ。普通に推しCPのいい所とか、作品を考察しながら推しCPに無理矢理落とし込むとか、まぁ、腐女子らしく腐った妄想して楽しんでた。普通に楽しかったよ。人生の花みたいな感じだった。
一部の書き手が、鍵垢内で逆CP晒しだの、自分の気に食わない解釈をたれてる人を晒し始めた。延々と、ひたすらそれだけをするためだけの鍵垢作って鍵垢内で魔女狩り裁判楽しみ始めた。わざわざ逆CPのアカウント見に行ってスクショして、晒す。それで、いかに逆CPや解釈違いが愚かか、懇切丁寧に罵詈雑言加えて講釈垂れ流す。フォロワーはそれを絶賛したり、同意したり、してた。
正直、それだけならまだいいか、と言うか昨今の界隈だとどこにでもあるCP戦争を、鍵垢内でやってるんだから別に誰にも迷惑かけてないし。多少やってる人の人間性を疑う位だから別によかったんだと思う。
俺が一番怖いなというか、無理って決め手になっのは、ある一人。これは私怨なのかもしれないし、暴露なのかもしれない。ある人は普段表じゃ結構仲良くしてる人達を、思想違いという言葉で罵詈雑言垂らしてた。目を疑ったけど、表垢じゃあ普通に会話して普通に仲良くして、イベントとかで会って差し入れしたり、本送り合ってる人を、コケ落として笑い物にしてる時を見た。それにいいねがついてるのも、リプがついて話を広げてるのも見た。
それ見て、人間の暗部というか、嫌な部分ひたすらTLに流されて俺は病んだ。人が信用出来なくなりそうな位まで、突き落とされた。あの時、めちゃくちゃ情緒不安定だった。今もまだ後遺症で新しい人付き合いなんて考えられない。
そういう、人間性が終わってる人間が、ジャンルのわりと大手の書き手としてチヤホヤされてた。それに同意していいねしてる奴らが一定層いる。そして、それは異常な事じゃない。皆見逃してるし、見逃せない俺が、俺が悪いんだ、そうだ。
皆が皆、そうじゃないって思いたかったけど、もう無理になった。
少ないけれど俺の友人達はそうじゃない。リアルにいる友人達だって、そうじゃない。お互い、思想で理解出来ない部分はあるけど、一緒にいると楽しい、友達がオタ活で活き活きしてるのをみて楽しい。萌え話も、何でもない話もして、違う部分は割り切って楽しんでる。
結果、題の通りになった。
もう居られない、もう読みたくもない、もう原作すら読みたくない。文字も、絵も、全て無理になった。
ここまで読んで結局私怨かよ乙で、片付けてもいいです。ただ界隈の隅っこにいた草履虫一匹が踏み潰されて、再起不能になった。それだけの話なんで。
今は、もう離れて友人達と静かに暮らしてる。だからいっかいの草履虫に起きた喜劇?悲劇?はここに置いて、最後にする。
よく分からない文章を最後まで読んでくれてありがとう。皆が平和にオタク出来るような世の中であって欲しいと願います。
誤字脱字あったら失礼。
私は同人文字書きの端くれで、私が追っている彼女も小説を書く二次創作同人作家。
私たちは同じジャンルにいるが表向きはなんの面識もなく、オンオフともに彼女は私のことを知らない。
と言うとまるでファンであるかのようだが、ファンと私では彼女に向けている思いがまるっきり違う。
私は、彼女が嫌いだ。
嫌いだから彼女のやることなすことを監視せずにいられない、アンチに似た心理で彼女のことを追っている。
なぜ嫌いなのか。
理由は普遍的かつ単純で、私は彼女に嫉妬しているから彼女のことが嫌いなのだ。
いや正確には、彼女の作品と、それを生みだす彼女の才能に嫉妬している。たぶん羨望に近い。
読み手にすらすら文章を追わせる勢いや説得力があり、個性も情熱もある。
彼女の書く話にはまず真ん中に〝感情〟という揺るぎない芯が通っていて、その感情を軸に人間というものが瑞々しくそこに描写されている。
自分のなかにある感情が気付けば彼女の文章に呼応し、自然と作品世界に入りこめる。
そういう、強く惹かれる引力みたいなものがあった。
それで、彼女にずば抜けた文章力や構成力があればすべてよかったのだ。
そうであれば私も素直に彼女の作品を称賛し、彼女に心酔するファンの列に加わることが出来ていた。
彼女の作品に一切の隙がなければ、他人の作品に過剰な自意識を持ち込み嫉妬心をいだくような事にはならなかった。
これなら私の方が、と思わせる、粗探しをさせるだけの隙が見えてしまった。
たとえば、有り体に素人くさいと感じさせる文体や単語のえらび方、エピソードが矢継ぎ早に通過していく展開の強引さ、
状況説明を台詞に頼りすぎるところや、メインとするモチーフのわざとらしさなんかが、読んでいて私には引っかかった。
それでも、それなのに、とにかく彼女の作品は「読みやすい」の一言に尽きた。
自分の文章を読み返すときに感じる堅苦しさやとっつきにくさが彼女の作品にはなく、自分の文章に感じる、くどいと思う描写や言いまわしを、彼女はたった数行の簡潔な表現で読者に納得させてしまう。
私がありきたりにならないようにと頭をひねって考えたストーリーよりも、彼女のありきたりなストーリーの中で光る表現や細工のほうが私には鮮やかに感じた。
「私のほうが」と思える隙があるのに、その隙間を覗けば覗くほど、私のほうが優っている要素が見えなくなった。
彼女の作品を読むたび、私は彼女よりもはるかに書けていると思える瞬間と、私は大差をつけられ彼女よりずっと下にいるのだと思う瞬間が交互にやってきて、自信と劣等感でぐちゃぐちゃになった。
そんなふうに散らかった情緒を自分の力できれいに整理することは難しく、彼女のことを「嫌いだ」と疎もうとする強い感情が、私にはもっとも手近で易しい感情に思えた。
私は彼女の投稿するすべての作品をブックマークしているが、ブックマークの設定はすべて非公開にしている。
彼女の作品を「好きだ」と評価すること、そしてそう評価した私の存在を彼女に知られてしまうのが嫌だった。
それは彼女の才能の前にひれ伏し、負けを認めることと同等の敗北感があってただ、悔しかったから。
彼女のツイッターにしてもそうだ。私は彼女のツイッターを非公開リストにいれて観覧している。
私が彼女をフォローして、彼女から私にフォローが返らない可能性を考えると耐えられない。先にフォローをしたほうがきっと負けになる。だから死んでもフォローはしたくなかった。
彼女がツイッターに投稿する作品にいいねやRTで触れることもしない。いいと思ったものは黙ってローカルに保存した。
負けたくなかった。
彼女の作品が好きだけど、彼女の作品を好きだと感じる瞬間は嫌いだ。
キャラクターのえがき方や心情の拾い方が絶妙だと思うけど、同時に、文章力がその熱量に追いついていなくて拙いとも思った。
しかしその拙さは、言い換えれば小説をあまり読まない人から見ても読みやすい文章ということでもあり、そのまま共感や感情移入のしやすさでもあった。
つまり彼女は、ちゃんと小説が上手いのだ。技術などは関係ない。彼女は小説が上手い。
多分、彼女の書いた小説を読んだ瞬間に本当は、私は圧倒されていた。圧倒しきるほど完全ではないのに、それでも力押しで圧倒してきた。そんな経験は初めてで、それがとにかく悔しかった。
彼女のような作品を私の技術で書けるようになりたい。でも模倣はしたくない。彼女に影響などされたくない。彼女の書く作品とかけ離れたものを書いて、上回りたい。そう思う時点ですでに影響されている。嫌だ。負けたくない。
『負けたくない』
彼女への執着の根幹にあるこの「負けたくない」という対抗心こそが、とにかく厄介で私を惨めにさせる。
私の感じている、勝ち、負け、という卑しい価値観が彼女の中にはなく、そもそも彼女は私の作品など読んですらいない。
私は彼女に負けたくないが、
彼女は私のことを知らない。
最初から勝負になっていないのに、強すぎるプライドと折り合いをつけられずに独り相撲をしているだけの間抜けが、つまり私なのだ。
少し話を変える。
私は彼女が設置している匿名感想ツールに、よくコメントを入れる。
お題箱や質問箱やマシュマロなんかの匿名ツールというのは、一人のファンの連投によって、無数の信者の存在を作家に幻視させることが可能なツールだと私は思っている。
そして私も書き手の端くれだから、アマチュア作家が言われて嬉しいこと、作家が読者から訊かれたいこと、そういうのはだいたい分かる。理想的な匿名コメントというものを作り出せる自負もあった。
だから私は、匿名メッセージから彼女の純粋な信者を装い何通ものコメントを送った。
あるときは彼女の作品のおかげでこのジャンルとCPにハマった新規ファン、
あるときは昔から彼女の作品を追い続けてきた古参ファンにもなった。
それから創作のルーツについての質問や、彼女の作品にだけ感じる唯一無二の個性、工夫された演出や、タイトルと内容のリンク、読者に気づいてほしいであろう描写や箇所を、
すべて小出しで拾って「ちゃんと届きましたよ」と都度、読者からのアンサーを返してやった。
それらすべてが私一人からの打算のコメントであることを知らずに、たくさんのファンに向けて何度も「ありがとうございます!」「そんなふうに言ってもらえて嬉しいです…」と答える彼女を見て、せめてもの優越に浸りたかった。
私は一度だけ、その匿名ツールからさりげなく「小説を書くのは好きか」と彼女に訊いたことがある。
彼女は迷いなく、書くのが好きだと答えた。
うまく書けなくても、理想に届かなくて悔しくても、書くのが楽しいから書いてしまうし、きっとこれからも書き続ける。そう言った。
この模範回答にも私は打ちのめされ、嫉妬で頭が燃えそうになった。
彼女が小説を愛し、小説からも愛されていることを知り、心の底から彼女を憎たらしく思った。
私はちがう。手段として書きたいと思うことはあっても、書くことが好きだと感じたことはない。むしろ書くことは辛いことだ。
書くという行為がこちらに寄り添ってくることはなく、「自分は息をするようにこれからも小説を書き続けるだろう」と根拠なく信じることなんかとても出来ない。
なのに彼女は書くことが好きだと言い、創作を信じ、私にはとうてい書けない小説を楽しみながら書いてみせる。まるで物語の主人公だ。
大きく差が開いていく感覚を味わいながら私はまた彼女の作品を読みにいって、私より劣っている要素をあげて安心しようとするけれど、
そのたび私よりも優っているところばかりに目がいって結局、コントロールできない感情だけが重くなってどうしようもなくなる。
私がこれほど彼女の作品を読み返しては否定と肯定に挟まれて息苦しくなっているというのに、とうの彼女は私の存在も、作品も知らない。
彼女はツイッターなどで、良いと思った作品は気軽に共有し、前向きにその感想を述べる(こういうところも、卑屈な私とはちがう)。
私は彼女のブクマ作品も定期的にチェックするが、いつ見ても彼女のブクマ一覧に私の作品があがることはない。
もしかすると、同じジャンルにいるから名前くらいは目にしたことがあるのかもしれないけど……でも多分、彼女にとって私の名前などは、意識に留まることもないつまらない文字列にすぎないんだろう。
それでも、「私を知って!」とこちらから声をあげることはできない。
だって彼女は一度も、私に「私を見て!」と言ったことはないから。
やっぱり心では、私は彼女に認められたいのだ。
私を圧倒していった彼女という存在に近づきたくて、対等になりたくて、私を見つけてほしい、知ってほしい、認めてほしいという気持ちが根底にある。
そして思いどおりになってくれない彼女のことを、恨めしく感じている。
……なんて言い方をしてしまうと誤解を生みそうだが、この心理は『だから本当はあなたが好きなの』と言えるような可愛いもんじゃない。
好きと嫌いは裏表だとか、そんな収まりのいいものでも決してない。
好きじゃない。言い切れる。嫌いだ。大嫌い。
彼女が「スランプで書けない」と思い悩む発言をすれば私は「やったあ」と思うし、
逆に、今は筆がのっている、書きたかったものが書けていると満足する様子を見せられると、焦燥を感じる。
途中まで書いていた話がどうしても気に入らなくてボツにしたと嘆く彼女を見て、一歩前に出たような気になって嬉しくなった。
彼女の作品にブックマーク数が増えていくのを確認するたびつまらない気持ちになって、
私以外のだれかが彼女に送った匿名メッセージの絶賛コメントを見ると、そのすべてを否定したくなって腹が立った。
創作に関するマイナス感情やネガティブ思考で落ち込んでいる彼女を知れば、いつまでもそうしていればいいと胸のすく思いがする。
これが嫌い以外の何だというのだ。嫌いでなければこんな悪意は生まれない。
いっそ、彼女の作品がなくなればいいのにと思う。でも作品を消されるのは嫌だ。
彼女にどこかにいなくなってほしいとも思うが、私の追えなくなるところに消えることはしないでほしい。
もう無茶苦茶だ。
そんなに嫌なら見なければいいのに…と呆れる(あるいは唾棄する)意見が一般的で、健康的なのは分かっている。
だけど、こういう執着をそれでも続けてしまう人はむしろ、現状から楽になりたいからこそ、原因となるものを断ち切れないんじゃないかと私は思う。
私は彼女の才能を認められずに、必死になって彼女を妬んでいる。それはひどく不様で惨めなことだ。自分が惨めであることを自覚しながら生きるのはつらい。
だからその〝原因〟を自分の中で貶めることで、少しでも惨めさをやわらげて救われたい。貶める要素を見つけるために彼女の言動を追いかける。
楽になりたくて、楽じゃない感情にせっせと薪をくべている。
馬鹿みたいだな。
分かっていてやめられないんだから救いもない。
きっと私が彼女に正面から偽りなく本心を伝えるか、彼女から好きだと告げられることが、私の思いえがく理想のゴールなんだろう。
彼女から好きだと熱烈な告白を受け、抱擁でもされようものなら、その瞬間に私の中にわだかまっているぐちゃぐちゃが全てすがすがしいものに変わる気がする。
そのとき私を満たす思いは、『勝った』という勝利の喜びだろうか。分からない。想像がつかない。
何にせよ、そんな日はどうせ来やしない。昨日も今日も明日も、彼女は私を嫌うことすらしない。
すべてがむなしいまま、なにも変わらず続いていくだけだ。
めったにオフ活動をしない彼女の、それが当面の、最後になるかもしれないイベント参加なのだそうだ。
そのイベントに足を運んで、彼女の姿を一目、この目で確認してみようか。
私はずっと、それを迷っている。
長い間ずっと望んでいた妊娠だったので、つわりの辛さやホルモンバランスの乱れも覚悟していたつもりだったが、まさか腐女子である自分の性癖にも影響出るなんて思っていなかった。
・妊娠前から好きだった性癖には何も感じなくなった。好きとか嫌いとかではなく、何も感じない
・妊娠前、「好みではないけどこういうのもあるよな」と思ってた性癖に軒並み嫌悪を抱くようになった
具体的な性癖は後述する。
元々地雷みたいなのは少なく、リョナグロと大スカが苦手で見れないくらいの比較的雑食な腐女子だった。「誰かの性癖は誰かの地雷」の心掛けを忘れず、わざわざ否定することもなかったのに、今や数年ぶりにここへログインして書き込む始末である。
軽く調べてみたが、同じような現象が起きてる人を見たのは2人だけ。
好きなバンドが好きじゃなくなった知恵袋の人と、妊娠してからBLそのものがダメになったnoteの人。
趣味嗜好に否定的になるという同じ現象が起きているのは安心するが、もう少しサンプルが欲しい。
私自身はSでもMでもない人間なので、生物としての性癖の変化はないと思う(性欲が妊娠してから0になってしまったので確かめようがないけど)。気を紛らわすために見ていたBLやらエロコンテンツに、どうも嫌悪感が湧くようになってしまった。
もし同じような人がいたら教えて欲しい。
その後好みは元に戻ったのかどうか、どんな性癖がダメになったのかが聞きたい。
ここから下は具体的な性癖をあげる。ホルモンバランスが乱れきった女が他人の趣味嗜好に醜く喚いてるので少し行間を空けます。
何せ親友が好きな性癖が1番無理になってしまい、他に性癖を言えるような相手がいないので、ここでストレスを発散するしかないのだ……
これが最もダメになった。元々カントボーイ自体特段好きではなかったが、「エロコンテンツとして最も合理的だなぁ」と思っていた。異性に興奮する人間が、最も感情移入しやすい造形であることは理解できるし、実際オカズにするにはもってこいである。
が、今はどうしても嫌悪感が拭えない。
だって友人が「カントボの〇〇(既存のキャラ)にクリ責めして…」とか言ってるのを聞くとめちゃくちゃ気まずい。ぶっちゃけて言うと、特定のキャラを自分のマソコの依代にして、されたいことをアウトプットしているようにしか聞こえない。ほんまにやめてくれ。何で恥ずかしいことだと思わないのだろう。カントボーイを通してるだけで、やってることは裏垢女子と一緒である。
二次創作CPでやっている人も多いが、それは特に気持ち悪い。お前は受けに感情移入した上で攻めに犯されたいのだろうけど、夢女みたいになりたくないから受けを依代にしているんだろうと思う。これは性格の悪い推察だが…
これに派生してカントボ書いてる人間に同じことを思うようになった。
自分もR18を含む作品を公開するクリエイター側の人間だから、自分の好きなものをてんこもりにする作品がエロくて傑作になることは重々承知だが、何と言うかカントボーイは女の公開オナニーと同じものを見てる気分だ。カントボーイなんて9割女が書いていると思うが、全員が「これされたいです!」と自己紹介しているようにしか見えない。気まずい。
じゃあ女性向けのエロ創作男女や女性が書く普通の男女エロにも同じことを思うのかと言われるとそこまで拒否感がない。男が特定のキャラを犯すようなものを書いていても嫌悪感はない。
とにかく、既存のキャラをカントボーイ(もといふたなり)にするのが本当に受け付けない。言うなれば、キャラについたのは「異性の性器」ではなく「書き手の性器」な気がして、強制的に書き手が透けてきて、オタクのオナニーを見せられている気分になるのだ。
でもまあ……妊娠すると神経質になったり情緒不安定になるというから、より繊細になっているのかもしれない。多分元々の自分の感受性がやたら高い分、きっと繊細チンピラみたいに見えないものが勝手に見えて、勝手に気持ち悪くなっているのもあるのだろう。でもとりあえず今はダメになってしまった。
・ひょっとこフ◯ラ
無様な顔が抜ける道理は分かるけど冷静に見ると無様すぎない?一体どんな過去があるとあれほどの異性の変顔を見たいと思うようになるのか←また書き手のことを勝手に考えてる……
・メス堕ち
一体どんな過去があるとあそこまで人間を堕とそうと思うのか?←また書き手のことを勝手に(略)
これはどこの層に需要がある?
これも本当にどこの層に需要がある?
てか女でも男でも妊娠が性愛の対象になることが分からん。男の妊娠は本当に分からん。
もう大人なので友人との付き合い方とかは全然悩んでいないのだが、人生は許せないものが多ければ多いほど生きにくく楽しくないので、妊娠中限定なら嬉しいなと思った。経験したことある人や聞いたことがある人がいたら教えてください。
女オタクはカップリングに地雷があり、解釈違いで喧嘩がおこるし、それを見せないために検索避けする。
また、別ジャンルに対しても地雷があるのでアカウントは作品ごとに分ける
という文化を聞いてめんどくせーなって思った。
男オタクは全然そういう地雷とかないし、not for meで済ませられるのにと
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(機動戦士ガンダム ジークアクス)だ
これは、従来の宇宙世紀のIF戦記物として、過去作の設定を大胆アレンジした作品だ。
また、キャラクターの造形もポップに今風にして、新規のファンの獲得も多い。
一方で、歴史改変を行ってはいるが今までのガンダムシリーズの設定は引き継いでさらに発展させており、従来のファンも納得の作品になっている。
シャリア・ブルとシャアのBLとか、マチュとニャアンのGLとか色々ある。
どのキャラがどうCPされても良いんだが、僕の中の厄介な部分がピキるスイッチを発見した。
例えば、疑似重力の件
BL二次創作でソドンの疑似重力が止まり、急にフワっとなりシャアとシャリア・ブルがくんずほぐれつ。。。みたいな描写の二次創作があったんだが、
重力発生装置とかいわれていて、「ああ違うそうじゃない。装置じゃないんだ」と思ったり、
「ソドンの腹巻みたいな部分が回ってるんだよ。急に止まったらまず壁に衝突するでしょ」とか気になったり。
後よくあるのは、シャリア・ブルがエグザベ君の思考を読んで、誘惑をするパターンもあるけど
「ニュータイプは思考を読めるわけじゃないんだよ。無意識で相手を分かりあえるんだよ。」とか
元々作品が持つ前提に対して非常にメンドクサイ奴だということがわかった。